こんばんは勇です。さて昨日休みを経て今日から阪神はマツダでの3連戦。そして帰ってから甲子園三連戦でついに交流戦に挑んでいきます。

 

重要になりますよこの6連戦は。全部勝てなんて言えないんでなるべく勝ちを拾って日本ハムを迎撃したいですね。

 

今回のマツダは横浜と同じく雰囲気がとんでもない球場です。

 

飲み込まれたら広島の空気になってしまうのは皆さんご存じの通りだと思います。

 

持ち前の投手力もカギになりそうですが、やはりバウンドもちょっとおかしい球場なんでエラーも気を付けてほしいです。

 

特に広島はこの球場では優勝チームなんかみたいな感じでとんでもなく強くなります。リードしても1つのプレーで追いつかれたりするのが当たり前な場所です。

 

現在勢いにも乗っているみたいですし大炎上をしないようなそんな戦いにも期待しております。

 

そんな対戦は村上選手、床田選手の4回目の対戦にもなります。いやあもう4回目かって感じですよね。

 

如何に新井さんが阪神には本気をぶつけたいと思っているカードだと思います。一回ローテを変えたことだってありましたしね。

 

何かあるんだなとファン目線から見てもそう感じる球場ですし、とりあえず3連敗だけしないようにとりあえずそこだけですね。

 

なんせ首位の状態の巨人を3タテで下していますから。阪神も飲み込まれないようにしてほしいです。

 

まあ日曜日のデーゲームが全勝で弱いのが火曜日です。何とか勝利を付けてあげたいですよね。

 

0勝ではないですから。2度破っている相手ですし弱気にならないですよ。絶対勝ってほしいですね。

 

さてそろそろ予告先発等に参りましょうか。

 

「阪神」村上 今季成績7試合2勝3敗(前回登板8回途中4失点(7・1回))防御率1・30

「広島」床田 今季成績7試合4勝2敗(前回登板7回1失点)防御率1・28

 

「両軍スタメン」

「阪神」

1番(中)近本 2番(ニ)中野 3番(右)森下 4番(一)大山 5番(左)ノイジー 6番(三)渡邊 7番(捕)坂本 8番(遊)木浪 9番(投)村上

「広島」

1番(中)秋山 2番(右)野間 3番(ニ)菊池 4番(三)小園 5番(捕)坂倉 6番(左)末包 7番(遊)矢野 8番(一)林 9番(投)床田

 

スタメンはこんな感じです。阪神側は捕手が梅野選手から坂本選手に変わっただけですねはい。

 

それ以外はまあ妥当かなというオーダーで来ました。

 

やはり一番は近本選手かなあとは何となくながら思います。

 

まあ前回苦戦を強いられた相手ではありますが、何とか突破口を開いてほしいです。

 

対する広島は変更なし。そのままできましたね。とりあえず先頭打者。前回ホームラン打たれているので気を付けてほしい所です。

 

スタメンについては後に記載しますがまあ阪神はそんなに変わらないとは思います。

 

絶好調の渡邊選手もサードにいますし変える必要もないのかなというのがファンとしての思いですね。

 

広島はどうなんでしょうか。3連勝付けている中でも変化は付けていますし、そのまま打順変更というのが濃厚ではないかなと思いますね。

 

まあ阪神にとっては特殊なマツダですし、エラー少なく行って欲しい所です。

 

では試合前戦評に参りましょうか。

 

「試合前戦評」

床田選手対村上選手。5月でもう4回目のマッチアップとなるこの対戦は現在村上選手が2勝1敗で勝ち越している。

 

阪神は甲子園で広島に2連敗を喰らっており、その借りを返せるか。一方の広島は得意のマツダで前回カモにした阪神を倒して上々の交流戦までのスタートを切りたいところ。

 

このカードは首位攻防戦になる予定で2連勝の阪神か、3連勝の広島という勢いか、それとも盤石かという色を出すカードにもなりそうだ。

 

マツダという球場は阪神にとっては唯一アウェーにもなる場所。

 

雰囲気に吞みこまれないようにしてほしいし村上選手には何とか完投した時みたいに踏みとどまってほしい所。

 

「阪神 2 ー 6 広島」(MAZDAzoomzoom スタジアム広島)

勝利投手床田 5勝2敗

敗戦投手村上 2勝4敗

 

「継投」

「阪神」村上→富田→岡留

「広島」床田→島内→黒原

 

「ホームラン」

末包2号(3回裏村上から3ラン)

 

「試合経過」

広島が4連勝。阪神に対しては3連勝を飾った。村上、床田のマッチアップで始まった今日の試合は先手を広島が速攻で点を取ったところから始まる。


先頭秋山のツーベースから野間のタイムリーで速攻で先手を取ると2回には林のタイムリー、3回裏末包の後輩からの3ランで一気に試合を決めて見せ、どうにか反撃できない阪神打線をよそに6回には再び野間のタイムリーでとどめの追加点を挙げた。


このまま終わるかと思った8回表だった。


阪神は木浪のヒットから小園のエラーさらに近本のヒットから満塁を作り、中野のタイムリーと森下の犠牲フライで床田を引きずり下ろした。

 

然し反撃はここまで。4,5番の不振があまり続いてしまい6番渡邊に一度もランナーありで回せることなく試合を終えた。

 

「総評・ここの欄は阪神のみ」

今までは村上選手頑張ってたもんな仕方ないよみたいな感じの試合にもなっていたのだが、今日に関しては返さなかった打線も悪いが打たれる村上選手と坂本選手のバッテリーが悪いと思う。


ポンポン打たれてしまっていては返せる雰囲気にもならない。そこは次回も当然あると思うので反省はしてほしい。


繋がらない時は基本的にこんな物。ただ4,5番のバッティングには当然好き勝手やっていい打順ではあったが、あまりにも好き勝手やりすぎてがっかりした。


せめてチャンスぐらいは繋げる意識を見せてほしかった。

 

あの点差になったらリリーフを温存したいので富田選手イニング跨ぎは正解。投げ切ってくれる方が今日は大事だった。

 

「注目選手・悪い選手・ここの欄も阪神のみ」

注目選手近本選手

唯一床田選手が嫌がっていたのかなとそんなイメージがあった。

当初は森下選手かと思っていたが近本選手のヒットで今日は近本選手を嫌がっているなってイメージだった。

 

悪い選手村上選手、坂本選手

バッテリーで選出。

どうしても打たれるだろうなという配球しかしていなかったので今日に関してはこれで逆にマシだろと感じたぐらい。

そのぐらい出来は今日は最悪。次回あるだろうから次回は豊橋を消してほしい。

 

こんな感じですかね。まあもうね…負けるときはこんなものですよね。仕方ないですよ。


2点入れたから別にオッケーではないでしょうか本日の試合は。


いつまでもいい感じは続きませんがちょっと広島アレルギーになってきているので一回この流れ消したいですよね明日。頑張ってほしいです。

 

ではこんな感じで他の試合書いて終わります。お疲れさまでした。

 

 

「他の試合」

阪神2軍対くふうハヤテ 18ー3 勝利

まさかの2軍が終わるのが後という展開。ハヤテ相手に18得点。佐藤選手のホームランが出ていた。

 

「MLB・日本人出場チームの試合のみ」

ドジャース対ダイヤモンドバックス 6-4 ドジャース勝利

山本選手が先発登板し大谷選手は2番DHでのスタメン出場。

山本選手は7回途中を投げて2失点で5勝目をマーク。大谷選手は3打数1安打1四球と珍しく大人しめな活躍だった。

 

カージナルス対オリオールズ 6-3 カージナルス勝利

ヌートバー選手は2番ライトでのスタメン出場。3打数無安打ながらも2四球と持ち前の出塁能力は健在だったが得点には絡まなかった。

 

「オマケ」

・元阪神スアレスがパドレスとブレーブスのダブルヘッダーの1戦目でマウンド。

9回を三者凡退に切り13セーブ目をマーク。2試合目は大敗のため出番すらなかった。

 

・高知の元阪神ドリスが愛媛戦で最終回のマウンド。四球こそ出したが無失点。3セーブ目と途中加入ながらクローザーとして活躍している。