こんばんは勇です。

 

昨日は2週間ぶりになるんですかね月曜日休みが挟まって、今日からバンテリンからのではなく豊橋からの中日ビジター3連戦となります。

 

この後甲子園には戻りますが交流戦が始まるまであと12戦から6戦になる大事な2週間となります。

 

打線の調子をどこまで上げられるか、投手陣はこの調子をどこまで維持できるかそこが重要な12戦となりそうです。

 

改めて交流戦日本ハム戦までの対戦カードは今日からの中日、甲子園でのヤクルト、マツダでの広島、甲子園での巨人となります。特に最後は重要ですよね。

 

前回豊橋で当たった時は6位中日、首位阪神でしたが5位中日と首位阪神とあまり順位としては変わらない対戦となりました。

 

でも今年の中日は本当に強いです。ズルズルいってないのでここで3連敗でも食らえば一気にBクラスに叩き落される可能性はゼロとは言い切れません。

 

横浜に何とか勝ち越した勢いで中日に挑んでいって欲しいと思います。

 

打線は現在井上選手が加わり徐々にながら調子がいい選手が増えてきています。

 

刺激されたかのように近本選手が森下選手のホームランを越していったのがいい例でしょう。

 

相手は高橋投手。難敵ですまたしても。

 

東選手からヒットを放った井上選手がここでも存在感を見せ付けることが出来るか非常に楽しみな一戦となっています。

 

然もこのバンテリンでのカードは井上選手にとってはプロ初出場を果たした地。

 

あの時は大野選手にけちょんけちょんにやられましたが、このシリーズではどうかという話ですよね。

 

さて村上選手含め色々楽しみですがそろそろ予告先発等に参りましょうか。

 

「中日」高橋宏 今季成績2試合1勝0敗(前回登板9回途中(8・2回))3失点(自責点0))防御率0・00

「阪神」村上 今季成績6試合2勝2敗(前回登板7回2失点(自責点0))防御率0・88

 

両軍スタメン

「阪神」

1番(右)森下 2番(ニ)中野 3番(中)近本 4番(一)大山 5番(三)佐藤 6番(左)前川 7番(捕)坂本 8番(遊)木浪 9番(投)村上

「中日」

1番(中)岡林 2番(ニ)田中 3番(左)カリステ 4番(右)細川 5番(一)中田 6番(三)石川 7番(遊)村松 8番(捕)加藤 9番(投)高橋

 

ちょっとねスタメンにびっくりしてます。井上選手外すんかって感じでね。

 

まあ森下選手も珍しく2試合スタメンから外れてますしここらで出しておこうかという感じなんでしょうね。…いやみんなが言いたいことは分かりますよ5番の方ですよね。

 

まあもう過度な期待は掛けないでおきましょ。自分から言うのはそれだけです。

 

森下選手は当時1番センターだったんですよね。一年たってどうかって話ですよね。

 

まあこれはこれでいいんじゃないかって打順なんで頑張ってほしいですね。

 

こんな感じとなっています。スタメンは発表され次第感想と共に記載しますね。

 

まあ好投手ですどちらも。阪神としては前回村上選手で落としているので非常に勝ちたい一戦となります。

 

試合がないよりかはあった方がいいです。とりあえず試合を見れるのを楽しみにしますね。

 

「試合前戦評」

豊橋での開催のビジターチームとして2年連続で参加することとなった阪神。

 

苦手としていた豊橋でのシリーズだったが昨年は勝利を掴んでおり、村上選手も初被弾がありながらも勝ち投手になった。

 

前回は福谷選手が相手だったが今回はローテ投手高橋投手が相手となる。

 

狭い球場なのでホームランを狙いやすいと言えば狙いやすいが、逆に裏を書かれる可能性があるのでそこは対策して行って欲しい。

 

前回豊橋を含んだ3連戦では3連勝を飾った阪神。その再現はなるのか。それとも中日が阻止するのか。

 

昨年より当然強力な打者が多いため注意点はとんでもなく多い1戦。唯一規定で防御率0点台をマークしている村上選手の好投に期待したい。

 

「阪神 2 ー 4 中日」(豊橋市民球場)

勝利投手斎藤 2勝

敗戦投手村上 2勝3敗

セーブ投手マルティネス 11セーブ

 

「継投」

「阪神」村上→漆原

「中日」高橋→斎藤→マルティネス

 

「ホームラン・今日はタイムリーのみのためなし」

 

「試合経過」

中日が2年ぶりの豊橋での勝利を掴んだ。阪神村上、中日高橋でのマッチアップで始まった今日の試合は先制したのは中日。


3回に投手高橋自らのツーベースが飛び出し岡林の進塁打から田中のタイムリーが飛び出し、中日が一点先制する。


然し6回に阪神が3番近本の四球からチャンスを掴み、前川の打球のフィルダーズチョイス。坂本のセカンドゴロの間に逆転に成功。


然しそう上手く行かせてくれないのが野球。8回に岡林のツーベースからエラーが重なり、カリステ、石川にタイムリーが飛び出し中日が勝ち越し。

 

最後はマルティネスが締めた。阪神は度重なるエラーが村上を苦しめる形となり逆転負けとなってしまった。

 

「総評・ここの欄は阪神のみ」

采配ミス。あの続投はこだわったとは思うが明らかに村上選手がばてていた。


ゴロだけで勝たせてくれるほど野球は甘くない。エラーが出てしまう形にはなったがもう一歩譲って坂本選手はアウトにしてもらえると思ったのだろう。そこは仕方がない。


本当に打線の状態が酷くいつまでたっても主力の復調を待っていたらシーズンが終わってしまう。本当に考え直してほしい。


本当にこのままでいいのかと。終戦してしまうぞと誰かが強く首脳陣の中で声を上げないと監督は決して動かない。

 

まだ5月といういい方も出来るがパリーグ相手にこのありさまだと必ず負ける。重たいと思うがその腰を上げてほしい。

 

「注目選手・悪い選手・ここの欄も阪神のみ」

注目選手森下選手、漆原投手

「森下選手」2日間ちょっとスタメン外れてからの復帰で快調にヒットを放っていたとは思う。

調子は今日の中では一番良かったのではないか。どこでのスタメンか分からないが期待している。

 

「漆原投手」非常に厳しい中でのマウンドだったと思う。

だがあそこをゼロで帰ってきてくれたのはズルズルいくより良かったのではないか。ビハインドメインだがこれからも頑張ってほしい。

 

悪い選手大山選手

ちょっと状態があまりに悪すぎる。何か迷いながら打席を送っていないか。

一打席一打席感触スイングがめちゃくちゃ。見つめ直す期間というのは難しいと思うが出来れば見つめ直しを。

 

こんな感じですかね。え?名前を挙げないといけない選手がいる?絶対上げないです今日は。どちらで触れるのも名前を出すのも嫌です。


ちょっと出してしまうと怒りに満ちた内容になってしまうので、もう何にも書かないです。


名前すら出しません今日は。もうね…いややめときましょう。苦言のオンパレードになりそうなんで。ではここまでで。お疲れさまでした。

 

「MLB・日本人出場チームの試合のみ・今日は阪神の2軍の試合は無し」

カブス対ブレーブス 0-2 カブス敗戦

今永選手が先発登板。鈴木選手が2番ライトでのスタメン出場。

今永選手はかつてない最悪な調子だったが5回を7安打浴びながらも8奪三振と苦しみながらも好投した。鈴木選手は4打数1安打。最初の打席のヒットのみだった。

 

パドレス対ロッキーズ 4-5 パドレス敗戦

松井選手が4番手としてマウンド。2試合連続で失点が続いていたが今日は1安打こそ浴びたが無失点。順調なマウンドだった。

 

ドジャース対ジャイアンツ 6-4 ドジャース勝利

大谷選手は2番DHでのスタメン出場。山本選手は先発登板した試合。

大谷選手は復帰早々5打数2安打1打点で貢献する復帰試合を飾ったが好調だった山本選手は6回途中4失点。今日は飲み込まれる形となった。

 

カージナルス対エンゼルス 10-5 カージナルス勝利

ヌートバー選手は2番ライトでのスタメン出場。3打数無安打ながらも選んだ四球は2つ。得点も踏むなどチームには最低限貢献して見せた。

 

「オマケ」

・オイシックスは高山選手が5番DHでスタメン。3打数無安打だった。


・ハヤテ平間選手が3番手でマウンド。1回を2四球ながらも無失点だった。

 

・ブリュワーズ元ソフトバンクのレイが先発、元巨人のビエイラはその後のマウンドに上がった。

レイは6回3失点QS達成ながらも敗戦投手。ビエイラは1アウトの間に4安打浴び2失点ノックアウトだった。

 

・元ソフトバンクムーアが3番手としてマウンド。こちらも1アウト取る間に3安打浴び4失点。敗戦投手となった。