こんばんは勇です。この3連戦が終われば月曜日跨いでの連戦が一旦最後となります。

 

横浜での3連戦を終えたら月曜日休みのまた火曜日から試合が始まっていくような感じです。

 

言うている間にもう交流戦が始まってしまいます。危機感を募らせたんでしょうか岡田監督が昨日初めて一軍野手の入れ替えを敢行しました。

 

2軍で絶好調だった井上選手が上がってきています。

 

スタメン起用も明言されていますが相手がいきなり東選手という事でとんでもない不甲斐ない成績というのも視野に入れた方がいいかもしれませんね。

 

ただそんなエース級相手に一発が見てみたいもしくはヒットが見てみたいのも事実です。

 

井上選手は現在2軍では敵なし状態で横浜入りしておりその状態がどれほど高いのかも注目のポイントです。阪神は青柳選手も昇格しております。

 

青柳選手はまあ門別選手がもう少し好投していたら2軍だったんでしょうね。

 

という事は今日2軍でビーズリー選手が7回12奪三振と無双してましたし、青柳選手が不甲斐なかったらまた入れ替えになるのではないでしょうか。

 

盤石なのはあくまでリリーフやと思いますし、そこら辺の入れ替えはポンポンやるのかなとは思っています。

 

さてハマスタで横浜と当たるという事は宮崎選手、牧選手と再び対戦しないと行けなくなります。ここに筒香選手も加わっております。

 

まあ上記の二人は強力ですが筒香選手はもうマジで分からないので見てからの判断になると思います。普通ならそれはもう厄介でしょう。

 

ただ打球が初戦以外上がっていないみたいなんで。判断できないですよねちょっと。

 

さて巨人戸郷、広島床田、横浜東と難敵揃いとなってますがどうにかしてもらうしかないです。

 

そんな感じで予告先発等振り返って行きましょうか。

 

「横浜」東 今季成績6試合3勝0敗(前回登板8回途中(7・1回)無失点)防御率2・23

「阪神」青柳 今季成績5試合1勝2敗(前回登板ファーム登板3回無失点)防御率2・96

 

両軍スタメン

「阪神」

1番(中)近本 2番(ニ)中野 3番(右)森下 4番(一)大山 5番(左)井上 6番(三)佐藤 7番(捕)坂本 8番(遊)木浪 9番(投)青柳

「横浜」

1番(右)神里 2番(中)関根 3番(一)佐野 4番(ニ)牧 5番(三)宮崎 6番(左)筒香 7番(捕)山本 8番(遊)京田 9番(投)東

 

スタメンはこんな感じとなっております。いやスタメン起用とは知ってましたが5番と来ましたか。余程危機感というかそういうのがあるんでしょうね。

 

森下選手はこれを受けて3番に戻りました。まあこの3,4番がね一番いい形なんじゃないですか?

 

ちょっと6番の方が東さんにくるくるする未来しか見えないですけど、僕の感じている悪いフラグをへし折ってほしいと思います。

 

今日は18時開催のため前回対戦の時は今ぐらいにスタメンが発表されてましたが、今日は恐らく17時20分から30分あたりぐらいにスタメンが発表されるのではないでしょうか。

 

ここの文では発表されていないと書いていますが上の文に入る文章はスタメンが発表されてからの文だと思いますので、あれ時系列繋がって無くね?というのは当然のことになると思いますのでご了承ください。さて試合前戦評に参りましょうか。

 

「試合前戦評」

昨年から勝利すら掴めておらず通算でも大の苦手としている東選手。

 

青柳選手は横浜から5勝を稼いでおり通算でもハマスタを得意にしているのがポイント。

 

どちらも乱れさえしなければどちらの打線にとっても厄介な投手になるだけに青柳選手は普段通りの投球が出来るかどうかがカギになってくる。

 

打線は東選手を苦しめることが出来るかがポイント。左にかなり打たれているらしいが相手はエースなのでその相性をひっくり返してくるはず。

 

前回はタイに持ち込んだが鬼門であるのは間違いない球場。

 

意識し過ぎることなく雰囲気に吞まれないようにしてほしいと思う。

 

さて現状はこんな感じでしょうか。現在当然ですが試合結果がありませんのでそのままね2軍速報等に進めていきたいと思います。

 

オイシックスの試合がまだなので試合終了後に高山選手についての記述があるかもしれませんが今は何にもないので当然書きません。

 

MLBに関しても今日はヌートバー選手の試合しかないのでもしかするとオマケメインになるかもですね。では進めていきます。

 

「阪神 4 ー 3 横浜」(横浜スタジアム)

勝利投手岩崎 2勝5セーブ

敗戦投手森原 1敗7セーブ

セーブゲラ 2敗6セーブ

 

「継投」

「阪神」青柳→石井→島本→岩崎→ゲラ

「横浜」東→森原

 

「ホームラン」

近本5号(1回表東から先頭打者ソロ)

 

「試合経過」

阪神が連敗を2でストップし昨年まで苦手と化していた地で3戦無敗を飾った。阪神先発は青柳、横浜先発東で始まった今日の試合は先手を取ったのは阪神だった。


1回表近本が東の5球目を叩き先頭打者弾として先生に成功する。然し悪い意味で予想外だったのは青柳の投球だった。


1回に何と2番関根から4者連続四死球で同点に追いつかれる。


その後は両者得点の無いまま進んだ6回表近本の2塁打から1アウト1,3塁として大山、井上にタイムリーが飛び出し勝ち越しに成功。然しここから青柳またピリッとしない。

 

5番宮崎から変わった森のスリーベースから得点の好機を作り筒香のタイムリー、8番京田のタイムリーで同点に追いつく。死闘の決着は9回だった。


佐藤のツーベースから1,3塁として途中出場ノイジーがレフト前にはじき返しこれが決勝点。最後はゲラが159をたたき出す投球で締めくくった。

 

「総評・ここの欄は阪神のみ」

非常にタフで非常に苦しい試合だった。とにかく審判にも苦しめられた試合にもなったがやはり中継ぎ陣に助けられたのも事実。


非常に苦しい展開だったが同点で食い止めこれだけ押されながらも一度たりともリードを許すことが無かった。


今日は井上選手が進化を見せたそんなタイムリーを放っており、本当にいい調子が上がってきたんだなと証明された試合でもあった。


彼のスタメン入りで打線に火が付いたようなそんな感じの試合になった。ただ桐敷選手がいないのが心配。長引くなら他の投手も上がってくるのだろうか。

 

物に出来たのが大きい試合。明日以降も繋げたい。

 

「注目選手・悪い選手・ここの欄も阪神のみ」

注目選手井上選手、ゲラ投手

「井上選手」非常にバッティング内容が濃く、打ち取られた打席の内容もまあまあ良かった。

さばいたのは苦手としていたインコース。東投手クラスから打てたのは大きいのでは。

 

「ゲラ投手」あの2失点で信頼は揺るがないしむしろ今日の投球で大丈夫だろうなと思っていた。

非常に苦しい展開だったと思うがこちらにまで気合が伝わってきたナイスピッチングだった。

 

悪い選手青柳選手

確かに審判も厳しかった。それは事実。だがこれからローテに定着してほしい選手が審判のせいで打たれましたみたいな投球では困る。様子見るか落とすか分からないがこれではちょっと厳しい。

 

こんな感じですかね。あの…はい。もう宮崎選手が心配です。勝てて良かったですけどね。不慮の事故というかそんなのに近いとは思います。


軽傷であることを祈るばかりですが…なんせ頭なんでね。無事というか明日敵ファンではありますが元気にハマスタに来てくれることを祈ります。こんな感じで。

 

ナイス勝利でした。また明日勝ってもらいましょう。

 

「他の試合」

阪神2軍対中日2軍 1-0 勝利

ビーズリー選手が7回を100球行くことなく12奪三振の好投。

出番を待つ助っ人がまたしても快投を見せ付けた。投手陣は加治屋選手から湯浅選手のリレーで完封勝利だった。

 

「MLB・日本人出場チームの試合のみ」

カージナルス対ブリュワーズ 1-7 カージナルス敗戦

ヌートバー選手は2番レフトでのスタメン出場。5打数1安打1打点のうちたたき出した打点がホームラン。復調になっていくのか。なおチームは5連敗。

 

「オマケ」

・レッズの元ソフトバンクマルティネスが2番手で登場。2回を投げて1失点だった。

 

・ブリュワーズ元巨人ビエイラが4番手として登場。2回を3奪三振で抑えきり試合を締めくくった。


・オイシックス高山選手は5番ライトでスタメン出場。4打数2安打だった。