阪神 1 ー 2 広島

 

どうも皆さんこんばんはお疲れ様です勇です。まけほーですが今日はあんまり結果は気にしないでおきましょうか。またぐちぐち言う結果になるかもしれないんで。

今日は殆ど今日プロ入り初先発をした門別選手を褒める記事となります。

プロ入り初登板がマツダで始まりその初先発もマツダだった門別選手。

今日は長坂選手、そして前回が榮枝選手とのバッテリーでしたがちょっと長坂選手が足を引っ張り気味になる中で当の本人もサイン違いなど荒い部分は出したものの上々の投球となりました。

まずは前回はブルペンデーでの登板だった門別選手。3イニング投げました。

その時の成績がこちらとなります。

 

3回6被安打1奪三振1四球3失点。

前回は榮枝選手とのバッテリー。田村選手、小園選手に2被安打、マクブルーム選手にもヒットと四球を選ばれるなどプロの洗礼を味わったような日でした。然し失点したのは投げ始めの初回。

それ以外はピンチを招きながらも無失点に繋げた門別選手。羽月選手からプロ初奪三振。

ただここでもサインが分からず2塁に進まれるケースがありました。経験が浅いもの同士の一幕。

せめて今日が経験になればと期待しながら見ていた試合でした。

然しこの日も被安打は多いものの1四球と荒れながらも決して逃げなかった門別選手。その半分が左打者。

ここ辺りは今後見つめ直してもいい部分かもしれませんね。

 

さてこの日を経てプロ入り初先発のマウンドを同じ球場で迎えることとなった門別選手。2軍登板もししっかり結果を重ねた末の結果がこちらとなります。

 

5回7被安打4奪三振無失点

ぼろぼろだった前回とは違い向かっていくような姿勢を見せ付けてくれた門別選手。ここでも左アレルギーが露呈し7被安打中5本が左打者から。右打者からはたった二本でした。印象に残ったのは四球を出さなかったこと。四球は投手のエラー。

それをしなかった投球。決して長打を打たれたわけではなく単打、単打とつなげられたもの。長打を打たれなかったというのは立派だと思います。

然もCSで争うチーム。簡単には行かせてくれないというのは門別選手自体理解していたでしょう。

それでも打たれたヒットはすべて単打。立派だと思います。

要求通りのストライクを投げサイン違いはあったもののあらかた要求通りのピッチングはしてくれていました。

ただ左打者に打たれた数が多いというのは今後に向けた反省点だと思います。

それを直せばってところですね。

 

解説の達川が門別選手は通用しないなど遠吠えのような解説をしてましたが通用していなければ無失点ではないでしょ?というのが自分の感想ですかね。引っ張られた打球も少なかったですよね。

センター返しとか逆方向とか。狙われているならヤバいとは感じますがまあ長打が無かったわけですし要所要所で踏ん張ってくれた気がします。

これが坂本選手と組むなら変わったのかなとは思いますがまあサイン違いとかねしていると厳しいかなと。

一個ずつ潰していくといいですがまずは初歩的なところから直してほしいです。

良いものは持ってます。絶対に。ましては広島は2位のチームですから。そこでここまで踏ん張れたのは良かったと思います。雨も降ってましたしね。ちょっとマウンドとの戦いもあったでしょう。

 

さてちょっとイニング別に振り返ります。

 

1回

1被安打1奪三振無失点(アウト内容 左飛、三振、中飛)

2回

2被安打無失点(アウト内容 中飛、遊併殺打)

3回

無安打1奪三振無失点(アウト内容 三振、左邪飛、遊ゴロ)

4回

2被安打2奪三振無失点(右飛、三振、三振)

5回

2被安打無失点(中飛、左飛、投ゴロ)

 

こんな感じです。ゴロが3つ、フライが7つと意外とフライボール投手なんですかね?そこは今後の成長次第ですね。19歳なんで楽しみです。

さてえー…打線はまあ他の方にコメントを任せようと思います。

ではそんな感じでお疲れさまでした。

 

ーーーー

別に負けるのは良いですけど不安になるような内容ばかりなんで一試合ぐらいはしっかりした物を見せてほしいかなって感じですね。まあうん…今後に期待します。ではここらへんで。お疲れさまでした。