こんにちはニコニコ
36歳、第一子妊活中ゆきなですねずみ

去年7月から1年限定で休職し
シーちゃん先生メソッドで自然妊娠
もしくはAIHでの妊娠を目指していましたが
今年7月から仕事復帰ということで
体外受精することにしました。

3/6   子宮鏡検査でポリープ再発判明
3/9   子宮内膜そうは術(2年ぶり2回目)
3/14 杉ウィメンズクリニック再診
          プロテインS、第ⅩⅡ因子が(+)や(±)で
          引っかかる
          先生曰く3+まであるから飲まなくても
          いいくらいだけど、一応飲んどく?と
          バイアスピリン対応になる
3/19自己注射教室参加
3/30(D3)36歳になる
          卵胞右9個 左6個 大きさ共に6㎜
          LH6.6  FSH 4.8  E2 32  P  0.2 
         プロゲスチン法(アンタゴニスト法)開始
         HMG注射(フェリング300)、MPA内服
4/6(D10) 卵胞右13個(18㎜、18㎜、18㎜) 
                          左4個(16㎜、15㎜、13㎜)
                  LH  0.6  FSH  23.1  E2>3000  P  0.6
                  HMG注射(フェリング300)、MPA終了
                  21時、22時ブセレキュア点鼻
4/7(D11)  18時、24時ジクロフェナク内服
4/8(D12)採卵

3月にラストのAIHをするつもりだったのに
まさかの子宮内膜ポリープ再発判明
卵管の入口も狭めと言われ
今まで頑張ってきたのは意味なかったのかと
悔しく、泣きましたが
旦那に確率が低かっただけでしょ
と言われ、体外受精することを決意

杉ウィメンズクリニックでは
心配していた腺筋腫は問題ない、というか…
先生「腺筋腫なんてもんはない。
             筋腫の中が変性してるんだと思うよ」
私「MRIではそういう診断だったんですが?」
先生「まぁどっちでもいいよ、子宮の外側に
            あるし、子宮動脈の血流問題ないから
            プロテインSと第ⅩⅡ因子は別々のもの
            じゃなくて、連動してる。
            血栓ができやすいってことだけど、
            +3まであるところ+とか±だから、
            妊娠しないのはこれが原因と言える
           ほどのものでははない
           さっさと体外受精した方がいい」

まぁ、とりあえず大きな問題はないようなので
安心しました
子宮内膜炎とかも心配っちゃあ心配ですが
子宮鏡検査時に炎症起きてる感じじゃなかったし、内膜剥爬するからあんまり意味ないかな的なことを先生に言われ検査しませんでした
代わりに(?)、腸まで届くラクトフェリンを飲んでそれでいいことにしてます

自己注射はできるかどうか不安でしたが
自分でした方が、痛みがあれば超スローに
挿入、注入できるので痛みマシでした
まぁ、刺す場所にもよりますが

採卵結果は次回書きます