発達検査結果を考慮した公文との付き合い方 | ~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

2018年6月生まれの息子は、1歳半検診で発達の遅れを指摘され、1歳8ヶ月から家庭療育を、1歳11ヶ月からABA主体の療育先に通っています。

2021年2月に妹ちゃんが生まれ、賑やか4人家族に♡

自分への励みと、どなたかの参考になればと思い書いていきます(* ゚∀゚)

Vineland-Ⅱ適応行動尺度という発達検査ご存知ですか?

https://www.chibatc.co.jp/cgi/web/index.cgi?c=catalogue-zoom&pk=133


この検査の特徴は、実生活における得意不得意が分かること。そして継続的にみると、weakness(弱み)が1年かけて強みになったね…等、発達の伸び?変化?が分かります。


新版K式を2歳頃に受けたのが初めての発達検査で、こちらは4歳頃に初めて受けました。親へのヒアリングのみで完結。(2時間程度かかるので結構しんどい…アセアセ


今回の結果は…



イエローハート弱み 受容言語

複数指示を聞き、正確にこなすことが苦手もやもや

メモを取る、確認頻度を増やす、覚え方を自分で工夫する、と向上又は追いつきやすい


イエローハート強み 地域生活

時計が読め、お金の概念や簡単な計算ができるのため。生活力が高め


イエローハート弱みが強みになったところ 微細運動

以前はお絵描き、折り紙など手の細かい動きが苦手だったが、遊びを通じ本人の好きという気持ちもあって大きく向上。このため、苦手なものは苦手と認識させる前に、簡単なステップから、楽しいっ!得意っ!と思わせることが必要


→公文について

今、+1のプリントをやってるが5枚5分が目安のなのに集中が切れて、やらない、文句言い出す、そして5枚で15分…親子共々辛い…どうすべき?(4月から足し算に入り、最初は良かったけど、2週目からは5枚1セットで時間を測って宿題に取り組んで欲しい…と言われて…)


公文教室のやり方はさておき、息子くんには検査結果からは1枚だけ、サラッとやるっ!方法の方があっているかも。+1の計算自体は難しくなくてもプリント枚数が多く、嫌になってやらない、でも終わらないから遊べない…どんどん集中できなくなる…のかも。


…とアドバイスいただき今週から1枚のみ、1日5回で何とか宿題をこなしてます…アセアセ

そしたら、何と…!!!


本日、3枚やるっ!って自分から言ってきた…びっくり

なんで…?簡単だから!って…キラキラ


↓3枚7分…だけどね…!

今日も幼稚園→運動系習い事→公文、をこなしてからの夕飯後の宿題3枚っ!!偉いよー!!


スモールステップ、とか知りつつもなかなか…。如何に楽しく、得意だと思わせるか…親として修行中…魂が抜ける

39歳の自分へ、毎日使ってます!顔が引き締まった!使うのは頭なのに…なんで!?

これ、ほうれい線に良き、多分3年目突入…。オレンジを顔のシワ気になるとこ5.6箇所はってます。痛くないよ!

朝食でよく使う…気持ちがあがるのでおすすめ!


これさ、下の子産まれてから使ってて、3年目。髪がサラッとお肌ピチッと!カートリッジは2.3ヶ月に一回変えるよー!