先日のアトリエイベント用に
ハーフサイズのハンガーラック作って使いました。
せっかく苦労して作ったので見て下さい
こちらです
ぱっと見・・・遠~くから見ると
アイアンぽくていい感じじゃないですか?
横から
いたってシンプルな形
イベントのブーススペースの都合でいつものラックが
大きすぎて使えないこともあります。
ちなみにいつも使ってるのは
IKEAで7~800円で買ったものですが
シンプルで使いやすくてとても重宝してます
ちなみにちなみに北海道にも札幌に何年か後に
IKEAできるんですってね
楽しみ~
脱線しました・・・
ハーフサイズのラックに戻ります。
このラックを作ろう!と思い立って
軽く構想を練って勢いで材料買ってきました。
安く仕上げようと思ってダイソーの丸い棒を使用。
最初に色を塗って、
高さが足りないので継ぎ足すのにまず苦戦・・・
色々考えた末、つなぎ目に芯を入れ、
周りを金具で補強してその上に革を巻きつけてごまかしました。
思っていた形だと強度も安定感も全然足りないので
色々足して補強。
なんとか仕上がったけど
いかんせんダイソーの棒・・・
持ったことのあるかたはおわかりでしょうが
ラックまるごと指一本で持ち上げられる軽さ
一応お洋服はかけられるけど、このままだと
お客様に見ていただく時スライドさせるとひっくり返ります
なのでアトリエイベントではテーブルの脚とラックの脚を
紐でグルグル巻いて固定して使いました
先日のイベントの時はもちこたえたけど
改良しなくちゃぶっこわれるのは時間の問題
下の部分に重めの棚でも付ければいいかな?
なんかいい案ないですか?
材料費は結局1200円くらいかかっちゃいました。
ちなみにhapiが全部作ったかのように書いてるけど
実際の組立は8割がた夫を巻き込みました
でも懲りずにこのダイソー棒を使って
大物制作中
こちらも苦戦中
うまくできるといいな~
H様、今あるプルオーバーこちらです。
わかりにくいかな

にほんブログ村