グロービス大学院の合格通知を受け取ってから5日目

 

ようやく,入学希望を出しました!

 

いざ受かるとお金の面,毎期2科目以上履修できるか

 

が再度心配になりましたが,

 

ダメならダメで諦めようと,腹を括りました

 

これで2021年4月から学生ですグッ

 

学割で何買おうかな音譜

 

ちなみに,グロービスの単科生として通うようになってから,MacBook Airを購入しました音譜

 

 

ずっとWindowsユーザーでした

 

しかし,携帯はiPhone,時計はApple Watchだったので,

パソコンもMacにしたら連携が取れて面白いかと思い,

初Macに挑戦しました

 

初めてのMacは不安でした

でも使い始めたら,普通に使う分にはどちらも大差なしですね爆  笑

 

Officeを購入しておらず(高いので),Macに最初からインストールされている

Pages,Keynote,NumbersでWord,Power Point,Excelを対応しています

 

これは非常に慣れないですが,Officeは高いので当分我慢しようと思います.

 

もしくはOfficeこそ,学割で買うべきですかね

 

 

うーん対して割引が効いてない...

 

さて,

1回目で「単科生としての受講」

2回目で「本当に大学院で学ぶべきか自分に向き合う」

と入試対策を紹介した次の3回目は

「エッセイ対策」

です

 

グロービス経営大学院の一次試験はエッセイです

 

課題エッセイの詳細については以下のサイトをご確認いただきたいですが,

抜粋を書かせていただきます

課題エッセイ詳細

 

ーーーーー課題エッセイについてーーーーー

課題エッセイ 以下の Q1〜 Q3 の各テーマにつきそれぞれ1600 〜2000 文字程度を目安にお書きください。

Q4 は文字数の目安はありません。必要に応じてお書きください。 

 

Q1(可能であれば過去 3 年以内で)一番情熱を持って取り組んだ仕事について述べてください。

Q2 あなたがこれまでに直面した最大の失敗、もしくは困難な経験と、それに対して、どのように対応したかを述べてください。

Q3 これまでのビジネス経験、もしくはその他これまでの人生を振り返り、あなたがビジネスパーソンとして、社会に対して成し遂げたいこと、また、そのためのキャリアプランも合わせて述べてください。

Q4 今までどのような社会・地域活動(NPO 含む)、ボランティア活動、課外活動・サークル活動(大学・大学 院時代)などをしてきましたか。もしくは、現在していますか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Q1〜Q3が必須で,Q4が任意ですね

 

1600字〜2000字で3つも文書を書くのは容易ではありません

 

しかも、内容は入試対策②で示した「自分と向き合う」という話と関連することで

相当自分と向き合わないと書けない内容です

 

私の場合、入試対策②に時間を使いすぎてしまい(色々と迷いがあった)、

「よし、大学院へ行こう」と決断したのが2020年4月24日、

提出完了が2020年5月8日だったので2週間でエッセイを書き上げました

 

ちなみに私はQ4も書いたので、4つのエッセイを2週間で書きました

Q4を書けるほど充実した生活をこれまで送ってきたのか

実はそうではなくて、私はQ4まで必須と勘違いをしており、

ムリくり自分の人生を回顧して、絞り出した栄光を書きました

 

Q1〜Q4を書くときに意識したことが1つだけあります

それは

「読み手を意識して書く」

です

 

ごめんなさい、またしても当たり前のことで。。。

 

でも、これも意外と皆さん意識できてないことなのではないでしょうか。

 

まず、読み手って誰なのですかね?

私もわからないですが、言えることは

①人を選ぼうとしている

②あなたの仕事に精通している人ではない

③MBAホルダー

くらいは当てはまると思います

 

①に関して、入試なので当たり前ですが受かる人もいれば落ちる人もいます

難易度はわかりませんが、必ず落ちる人がいます

つまり、人よりも惹きつける内容のエッセイを書かなければならないのです

 

②に関して、どんなに崇高な業務経験があっても、それが伝わらなければ意味がないのです

例えば、「広告代理店に勤めていて、東京オリンピックの広告をグローバルリードしています」

という肩書きがあれば、なんとなく”この人すげー”って思いますが、

「一流企業に勤めていて、社内でグローバル標準業務手順書作成をリードしています。」

と書かれても、私はその経験があり、非常に苦労したことがあるのですが、

一般的にその大変さって伝わらないですよね

 

③に関して、これはこの入試特有と思われますが、ヒト・モノ・カネの要素を

論理的に説明することに異常なまでも精通した方に読まれることを意識しないといけないと思います

別に、良い小説を作る必要はないのです

 

上記3つの点を意識して対策を取るとき、有効な方法は

「数パターンのエッセイを用意して、それを他人に読んでもらうこと」

と思っています

 

「他人」というのがグロービスで一緒に学んでいる方とかならばベストでしょう

しかし、入試を受けていることは、意外と知られたくないことだと思います

少なくても、私はそうでした

 

なので私の場合、

「数パターンのエッセイを用意して、義理の父に読んでもらうこと」

を実践しました

 

①に関して、”数パターン”用意するのがポイントです。

数パターンあると、選択ができるからです

仮想他人との選抜ではないですが、それを意識して、書き方を変えたりして取り組みました

 

②と③は同じような話ですが、自分の業界に精通していない人に読んでいただき、

伝わるか、伝わらないか、内容として非論理的なことを言っていないか、

確認していただくために、私は義理の父に読んでいただくことをお願いしました

義理の父はそれなりの企業でそれなりの地位の役職を担っていたので、

私が接触できる人の中では一番経営学的な視点で判断いただけると思ったからです

 

あくまでの私なりのエッセイ対策ですが

皆様の入試にも何かお役に立てると幸いです