皆さん、こんばんは✨
松尾有紀です☺️

「こえのブログ」No.49
タビノキロク東京観光編です。

タビノキロク#23
愛宕神社(あたごじんじゃ)


東京都港区にあります。

全国に約900社ある愛宕神社。
総本社は京都府京都市にあり、
「愛宕さん」とも呼ばれています。


🟡愛宕神社について
東京都港区の愛宕神社は、火産霊命(ほむすびのみこと)を主祭神として祀る、火伏せに霊験のある神社です。徳川家康公の命により、江戸の防火を願って慶長8(1603)年に創建されました。神社が建つのは、自然の地形としては東京23区でもっとも標高が高い愛宕山の山頂。参道には急な石段があって、曲垣平九郎の故事にちなんで「出世の石段」として知られています。

出世の石段✨結構急です😂


・公式サイト


・アソビュー



基本的な情報
🟡アクセス
地下鉄
日比谷線 神谷町駅 より徒歩5分
日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 より徒歩5分
銀座線 虎ノ門駅 より徒歩8分
都営三田線 御成門駅 より徒歩8分
JR 新橋駅より徒歩20分

🟡御朱印 300円


※御朱印帳に直書きのみ対応。

(書き置きは対応不可)

🟡素人の感想
ご利益は
・火に関するもの、防火、防災
・印刷・コンピュータ関係
・商売繁昌
・恋愛、結婚、縁結び
と、されています。幅広いですね☺️

また遠方でお越しになれない方でも
「ヴァーチャル参拝」として
お参り気分を味わうことができます😊

いろいろ工夫がされています✨

所要時間は20分程度でした。
NEXT NHK放送博物館