今日から(昨日は明休で実質午前まで仕事なので含みませんw)長期休暇です!
なぜならコロナになったからです!
・・・というのは冗談で前回の記事に書いた通り有休消化義務化によるやつです。
先月班長に「有休消化9月までにしてね」と言われて
「いやいや何言ってんですかwしてますよw」って返して調べてもらったらしていなかったという。
それもそのはず、コロナで実家に帰れないから有休取る必要がないのでw
帰りたいですけど、まあしょうがないですよねー
猫に会いたい((
なので予定もなく今日から有休と会社のもともとの休みとその他()の休み含めて10連休になりました
これ休み明けが苦痛だから嫌なんだけどwww
前21連休?くらいあった時、久々に運転したら東京の道の車線狭すぎて死ぬかと思いましたよw
まあ10連休楽しみます!!!
といいたいのですが12日に試験があるので、それの勉強をしないといけないんですが
やる気起きない1日目を過ごしてしまい、最後にはお酒飲んじゃいましたw
まあ明日の自分がなんとかしてくれるよね!(
酒飲みながら資格取得のブログ読んだりして楽しんでます(
来年はメイン資格で宅建かまたまた情報技術者試験を受けたいので、
今年はFPを合格したいです
資格マニアになりたいです(
100の資格を持つ男になりたいです((
高校時代にもっと資格を取ればよかったと心底思う今日この頃
高校だと他の科にいけば危険物や消防設備(これはあるか知らんけどw)、フォークリフト(条件あった気がするけどw)
福祉環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、色彩検定(3級は一昨年とったけども)
いやあ資格取得の宝庫でしたねーー
ちなみにうちでは資格の受験料、教材費は祖父母が出してくれてたんですよ
今は自腹ですが、そういった金銭面もサポートしてくれる家だったので、恵まれてた環境だったんだけどなー
そういえばインテリアコーディネーターを受けたこともあるんですが
(多分このブログの高校時代のときにも書いてるw)
惨敗でした。わざわざ土曜日講座を受けに市民ホール?みたいなとこに行ってたんですが
見事その講座を受けに行った友達と他の社会人の方々は落ちましたとさ
20人くらいはいたと思いますし、確か一級建築士だかそういう人もいたんですが。。。
翌年はその講座なくなったので受けてませんでしたが、あそこでとっておきたかったなw
資格で人生変わるとかそんなの思ってないし、あくまで趣味とか教養がメインなので
受かる受からないより知識を身に着けたいっていうのが一番ですが
でもできるなら資格も欲しいみたいなw
そんな自分語りはどうでもよくて目先のFP試験をまず突破することを
頑張れって感じですがw
まあ明日から頑張ります!!!w
以上