料理ダンジョンに悩まされ、毎晩寝ることもできなかったが
いよいよ料理ダンジョン攻略!(※寝れなかったのは昼寝すぎたからです)
■料理ダンジョンとは?■
料理ダンジョンとは木の実やら水やらが巨大化して出てくるダンジョン。
通称料理ダンジョン。略して料理D(※小野Dとは一切関係ありません)
まず初心者にはあまりお勧めできない。(低累積でもいけるけどね)
理由として敵が強いのとやり方がわからないと倒せない。
■やる意味あんの(笑)■
↑お前は聞く気あんのかって突っ込みたいけどあえてスルーしよう。
まず料理人になる(マビで)人はR8、7では納品書というものが必要になる。
それを入手せねばならない。
ちなみに必要な枚数をざっというと
納品書1:10個 納品書2:35個 納品書3:50個(※時計と間違えないよう個を記入しております)
ちなみにレシピにはFEDCBA98の8種類あるがF~Dは納品書1、C~Aは納品書2、9,8は納品書3
数字に近づくほど敵の数が多くなったり時間が長くなる。(強さは変わらないと思う)
まあそこらへんは後ほど説明します。
■ダンジョンでやること■
木の実などの食材を赤いなべの中に入れる。
入れる個数は決まっているため、多すぎても少なすぎてもダメ。
あとネズミはいれちゃダメ。
時間厳守!過ぎると減点半端ない。
ちなみに初心者が良く間違える、「何分経ったらフォークを叩く」とあるが
右上のでかい時間じゃなくて小さい方の時間で経過した時間。
ま、説明面倒だから何いってんのか自分でも少しわかんないけど勘弁して←
■敵と味方(場合によっては処分できるw)の紹介■
敵などの紹介。赤いなべに入れていいのといれちゃダメのものw紹介。
※ちなみに、ネズミ、銀製食器以外は魔法を使うから気をつけてね
■入れていいもの■
木の実・・・赤い木の実。痩せるためにお世話になった人も多いだろう。感謝して倒そう。アイスボルトしてくると思うw
水 ・・・きっと天然水だ!こいつは・・・なんの魔法使うんだっけなw
調味料・・・多分塩。ファイアボルト使ってくるお
肉の塊・・・人の肉という都市伝説がなかったり。あるわけないじゃん(笑)← ちなみにファイアボルト使ってくる
チーズ・・・ライトニングつかってくるはず!ちなみに某パン工場の犬じゃない
野菜 ・・・ド忘れしたけど防御が高いらしい。
■入れちゃダメ!絶対!■
下水溝ネズミ・・・王城のネズミはいいもん食ってんだろうな~・・・なのにすばしっこいがスマで死ぬ
■入れても変わんないもの■
グルアス(NPC)・・・直接殺せないが、アイスマインという地雷で倒すことが可能。ちなみに基本壁に向かって敵を倒すため、期待できない
銀製食器・・・ナイフ、フォーク、スプーン。基本攻撃してこないが、強いのでスマッシュ(自信がある人ね)かファイナルルヒットで倒すといい。
ちなみにこいつの攻撃は通常攻撃とディフェンス。
ディフェンス時に攻撃のまきぞい食らわすと反撃してくるので厄介。
最初にでてくるのは倒してクッキングナイフを入手しよう。
■攻略■
※自己流っぽ
○必要スキル○
スマッシュ・・・ネズミ対策。銀製食器も(一発で倒せる自信があるなら)
ディフェンス・・・銀製食器と戦う場合使う場合もある。基本いらない。ファイナルヒットがあれば。
カウンター・・・銀製食器とかたまに使う。マジでたまにw
ファイナルヒット・・・銀製食器を倒す。スマッシュで倒せるならいらない。
突進・・・あると便利らしいが、今回は使わない攻略法。人間だもの(ジャイは使う方が良いとか?)
回避・・・Rが練習でも使える。魔法を避けることが可能。
ちなみに、アイスボルト、ライトイングは相手の魔法をためてる音をきいたら回避しないと食らってしまう
ファイアボルトを使う敵は相手の魔法チャージが完了した瞬間に使うと良い
敵が何の魔法を使うかを良く知っておくこと。
パラディン・・・変身できればパラ以外でも可。
○装備○
装備Ⅰ・・・自分の使う武器。二刀流、両手剣など
装備Ⅱ・・・防具のみ
○アイテム○
ライフポーション、スタミナポーションなどの回復アイテム。
○オススメ○
ペットは出さない方が良い。かえって邪魔。
無課金にはつらいが、ナオサポ程度はあったほうがいい。
○攻略○
まずスイッチ叩いたらスマの準備。
んでグルアスが敵を叩いたら2体ほどスマでもなんでもいいから倒す
んで銀製食器がでてきたらファイナルヒット。
このときファイアボルト使う敵など魔法の音がしたらファイナルヒット中に吹き飛ばされて銀製食器に倒され無残なことになる場合もある。注意が必要。
銀製食器倒したらクッキングナイフを落とすのでそれをとって装備をⅡにいれかえる。
んでクッキングナイフであとはアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!と笑いながら全体にあたるように
そしてなべに入るように倒しまくる。スキルなど無用ただぶん殴るだけ、ヤンキーでもできる。
ちなみに鍋に入るようにするには敵の体力があるうちは真ん中で乱舞。
体力がなくなってきてるやつがでてきたら、外側から内側に倒すようにする。
!!にならない限り銀製食器は殴らない。
それに銀製食器も加勢してくれる。グルアス倒す瞬間見ちゃったけど
とりあえず、5分経過したら、変身。
まあ変身は時間内に敵を多く倒せる自信のある人は無用だが。
何度も言うが時間厳守。
ちなみに郵便箱に時間厳守時間厳守ryってかいたヤンデレ並みの手紙を書いてあげるキャンペーン中
時間内に素材が全部入らなくてもある程度は点数とれる。
下の写真はチキングラタンのときの結果。

このクエストで必要なのは肉:51 チーズ:33 調味料:11
なのに↑の数だけいれればおk
ちなみに、肉40、チーズ30前後、調味料7などでは肉の少なさのせいか点数が低い気もする
なので効率よく入れるほうがいい。(実際は不明。)
とはいえ適当に殴ってれば勝手に効率よく死ぬと思いますけどねw
ネズミいれると-15なので注意が必要。2匹はいったらもう無理だと思う。
さて、何かここまでで質問は!?なければ次に進みます!
ちなみに累積356だが低累積でもいけたりする。特にジャイはオススメ。
あとこのダンジョンのメリットデメリットは
メリット・・・お金がたまる。経験値もウマい!
デメリット・・・失敗すると面倒。点数は結構とらないと赤字。まさに日本の財政!(違います。
とりあえず結果だけ言えば
運と慣れ。
マビノギにおいてはどの敵もなれることだしね
料理Dは運が強いね
運が悪ければネズミばっかりでてくるし、銀製食器ばっかりでてくるしw
運と慣れが重要だ!
綾崎ハ○テ君には無理だn(ry
まあなんか聞きたいことあれば聞いてね!
いよいよ料理ダンジョン攻略!(※寝れなかったのは昼寝すぎたからです)
■料理ダンジョンとは?■
料理ダンジョンとは木の実やら水やらが巨大化して出てくるダンジョン。
通称料理ダンジョン。略して料理D(※小野Dとは一切関係ありません)
まず初心者にはあまりお勧めできない。(低累積でもいけるけどね)
理由として敵が強いのとやり方がわからないと倒せない。
■やる意味あんの(笑)■
↑お前は聞く気あんのかって突っ込みたいけどあえてスルーしよう。
まず料理人になる(マビで)人はR8、7では納品書というものが必要になる。
それを入手せねばならない。
ちなみに必要な枚数をざっというと
納品書1:10個 納品書2:35個 納品書3:50個(※時計と間違えないよう個を記入しております)
ちなみにレシピにはFEDCBA98の8種類あるがF~Dは納品書1、C~Aは納品書2、9,8は納品書3
数字に近づくほど敵の数が多くなったり時間が長くなる。(強さは変わらないと思う)
まあそこらへんは後ほど説明します。
■ダンジョンでやること■
木の実などの食材を赤いなべの中に入れる。
入れる個数は決まっているため、多すぎても少なすぎてもダメ。
あとネズミはいれちゃダメ。
時間厳守!過ぎると減点半端ない。
ちなみに初心者が良く間違える、「何分経ったらフォークを叩く」とあるが
右上のでかい時間じゃなくて小さい方の時間で経過した時間。
ま、説明面倒だから何いってんのか自分でも少しわかんないけど勘弁して←
■敵と味方(場合によっては処分できるw)の紹介■
敵などの紹介。赤いなべに入れていいのといれちゃダメのものw紹介。
※ちなみに、ネズミ、銀製食器以外は魔法を使うから気をつけてね
■入れていいもの■
木の実・・・赤い木の実。痩せるためにお世話になった人も多いだろう。感謝して倒そう。アイスボルトしてくると思うw
水 ・・・きっと天然水だ!こいつは・・・なんの魔法使うんだっけなw
調味料・・・多分塩。ファイアボルト使ってくるお
肉の塊・・・人の肉という都市伝説がなかったり。あるわけないじゃん(笑)← ちなみにファイアボルト使ってくる
チーズ・・・ライトニングつかってくるはず!ちなみに某パン工場の犬じゃない
野菜 ・・・ド忘れしたけど防御が高いらしい。
■入れちゃダメ!絶対!■
下水溝ネズミ・・・王城のネズミはいいもん食ってんだろうな~・・・なのにすばしっこいがスマで死ぬ
■入れても変わんないもの■
グルアス(NPC)・・・直接殺せないが、アイスマインという地雷で倒すことが可能。ちなみに基本壁に向かって敵を倒すため、期待できない
銀製食器・・・ナイフ、フォーク、スプーン。基本攻撃してこないが、強いのでスマッシュ(自信がある人ね)かファイナルルヒットで倒すといい。
ちなみにこいつの攻撃は通常攻撃とディフェンス。
ディフェンス時に攻撃のまきぞい食らわすと反撃してくるので厄介。
最初にでてくるのは倒してクッキングナイフを入手しよう。
■攻略■
※自己流っぽ
○必要スキル○
スマッシュ・・・ネズミ対策。銀製食器も(一発で倒せる自信があるなら)
ディフェンス・・・銀製食器と戦う場合使う場合もある。基本いらない。ファイナルヒットがあれば。
カウンター・・・銀製食器とかたまに使う。マジでたまにw
ファイナルヒット・・・銀製食器を倒す。スマッシュで倒せるならいらない。
突進・・・あると便利らしいが、今回は使わない攻略法。人間だもの(ジャイは使う方が良いとか?)
回避・・・Rが練習でも使える。魔法を避けることが可能。
ちなみに、アイスボルト、ライトイングは相手の魔法をためてる音をきいたら回避しないと食らってしまう
ファイアボルトを使う敵は相手の魔法チャージが完了した瞬間に使うと良い
敵が何の魔法を使うかを良く知っておくこと。
パラディン・・・変身できればパラ以外でも可。
○装備○
装備Ⅰ・・・自分の使う武器。二刀流、両手剣など
装備Ⅱ・・・防具のみ
○アイテム○
ライフポーション、スタミナポーションなどの回復アイテム。
○オススメ○
ペットは出さない方が良い。かえって邪魔。
無課金にはつらいが、ナオサポ程度はあったほうがいい。
○攻略○
まずスイッチ叩いたらスマの準備。
んでグルアスが敵を叩いたら2体ほどスマでもなんでもいいから倒す
んで銀製食器がでてきたらファイナルヒット。
このときファイアボルト使う敵など魔法の音がしたらファイナルヒット中に吹き飛ばされて銀製食器に倒され無残なことになる場合もある。注意が必要。
銀製食器倒したらクッキングナイフを落とすのでそれをとって装備をⅡにいれかえる。
んでクッキングナイフであとは
そしてなべに入るように倒しまくる。スキルなど無用ただぶん殴るだけ、
ちなみに鍋に入るようにするには敵の体力があるうちは真ん中で乱舞。
体力がなくなってきてるやつがでてきたら、外側から内側に倒すようにする。
!!にならない限り銀製食器は殴らない。
それに銀製食器も加勢してくれる。
とりあえず、5分経過したら、変身。
まあ変身は時間内に敵を多く倒せる自信のある人は無用だが。
何度も言うが時間厳守。
時間内に素材が全部入らなくてもある程度は点数とれる。
下の写真はチキングラタンのときの結果。

このクエストで必要なのは肉:51 チーズ:33 調味料:11
なのに↑の数だけいれればおk
ちなみに、肉40、チーズ30前後、調味料7などでは肉の少なさのせいか点数が低い気もする
なので効率よく入れるほうがいい。(実際は不明。)
とはいえ適当に殴ってれば勝手に効率よく死ぬと思いますけどねw
ネズミいれると-15なので注意が必要。2匹はいったらもう無理だと思う。
さて、何かここまでで質問は!?なければ次に進みます!
ちなみに累積356だが低累積でもいけたりする。特にジャイはオススメ。
あとこのダンジョンのメリットデメリットは
メリット・・・お金がたまる。経験値もウマい!
デメリット・・・失敗すると面倒。点数は結構とらないと赤字。まさに日本の財政!(違います。
とりあえず結果だけ言えば
運と慣れ。
マビノギにおいてはどの敵もなれることだしね
料理Dは運が強いね
運が悪ければネズミばっかりでてくるし、銀製食器ばっかりでてくるしw
運と慣れが重要だ!
綾崎ハ○テ君には無理だn(ry
まあなんか聞きたいことあれば聞いてね!