早くない?って感じですよね、はい


さて、現時点で今年はあまりいい年ではなかったなと思って、年末に書くのもなーって感じで今書いてます!


今年はまあ世界情勢とか色々ありましたけど

そんなことよりも身内や周りの訃報が多くて悲しいです

今年の4月に実家で飼っていた愛猫が亡くなりました

体調が悪いと聞いていたので、帰ろうと思っていましたが間に合わず。

仕事中も泣きながら運転してたくらい・・・w


そして祖母が9月始めに亡くなりました

入退院の連絡は親から聞いていましたが、まだ大丈夫だと思っていたんですけどね。

5月には帰省して会って、祖母の実家付近に親と祖父とで訪ねたりしました

それが最後になってしまいましたね


そして先月末祖父が亡くなりました

祖母が亡くなってから約2ヶ月。

数ヶ月前まではゴルフとかしてたみたいですが、癌になってしまい、祖母が亡くなる頃には入院していました

祖父は祖母の葬式にも出られませんでした。

同じ病院にいたので、亡くなった直後祖母の顔を見ることはできたみたいですが。


仕事でたまに呼んでくれていたお客さんも亡くなりました

そのお客さんは年配の親子なんですが、お母さんが亡くなられたみたいです。


そしてさらに同僚が祖父の亡くなる1週間前に亡くなりました

祖父が亡くなった日が通夜だったので、最初はそっちに行こうとしてましたが、祖父の訃報を聞いて実家に戻りました

その同僚は入社して一年位経ってシフトが被ったことによって知り合ったんですが

売上も上がったし、苦手意識を持ってた歌舞伎町の流し方など

色々とお世話になりました

その同僚繋がりで知り合った人も多いので

本当に感謝してもしきれないです


自分と関わった人が亡くなると本当に悲しいものですね

これから先、本当に会えない別れがあると思うとなんか悲観的になってしまいますね

まあしょうがないことなんですけど


今年は本当に最悪な一年だと思います

おそらく残りの日数で挽回できる最高の出来事が起こるとも思えません


改めて文面にすると精神的にキツくなってきたので、そろそろ寝るとしますかね


以上


まあ今年はまだあと3か月あるんですけどね!!!

 

記事にしてるかどうか分かりませんが、自分は株を2020年9月に始めたんですけども

 

その日のご飯代くらい稼ごうみたいな感じで始めました。

 

最初はまあ勝てたりしましたが、徐々にマイナスになり、20万くらいマイナスになってしまいました(

 

1年目は利益46,699円、損失161,493円、損益-114,794円

 

2年目は利益61,913円、損失177,469円、損益-115,556円

 

今年は利益259,281円、損失134,003円、損益125,278円(暫定)

 

3年合計で利益367,893円、損失472,965円、損益-105,072円(暫定)

 

となっておりますw

 

目標としては損益をプラスにすることですかね?

 

ただいま保有してる株売れば普通にプラスなんですけどねw

 

1年目はまあマザーズばっかり手を出してたのが失敗だったかな

 

今はほとんと東証しかやっていません(プレミアとかグロースとかの表記好きじゃないので古いままでご勘弁w)

 

2年目は無駄な損切が多かったかな

 

本買って1年目の後半からいろいろやってたんですが、損切をしろみたいな書いてるのを実践しまくってたら

 

損ばっかりになったんですよねw

 

それで後から買値以上になったやつが半分くらいあることに気づき

 

あれ?持ち続けてもいいんじゃね?と思ってやったのが今年の始め

 

そしたら8月までは全部プラスになりました、8月まではw

 

今年初めにこのブログの運営会社さんで6,000円マイナス利確

 

その後、パンダの引っ越し屋で3,500円くらい稼いで

 

印刷屋さんでプラス2,400円稼ぎました

 

この印刷屋さんが配当前で値動きが大きかったので、初めてのデイトレ&信用取引w

 

500株とかでやってたんですが、それで最終プラスになった

 

そして翌日、分割した船株で今年のマイナスを大きくしてしまった・・・

 

感覚バグって1,000株とか2,000株とかでガンガンやってしまい、

 

さらに買ったら下がり、売りで入ったら上がりw

 

監視されてるんじゃ?ってくらい逆の動きw

 

これ逆だったら90,000円いってましたよwほんとw

 

最終的に-55,779円で終わりました

 

そして今日、昨日の損失を取り戻すべく始めましたw

 

最初は好調であと5,000円で昨日の負けを取り戻せるってところまできたんですが、

 

後場でマイナス30,000円近くなってしまい最終的に35,380円で終わりました

 

昨日の損失を少なくし、今月は12,590円のプラスなので良しとしてますが・・・

 

もう少し冷静にやってればっていう場面が多かったので反省ですね・・・

 

デイトレは疲れるので、しばらくはいいやって感じですねw

 

まあ当面の目標は今までの損失を取り戻すということで、これ以上負けを増やさないためにも

 

しばらくは傍観していけそうなものをじっくり探すことにしますw

 

というか今年宅建の試験なので、デイトレなんてしてる場合じゃないw

 

以上

こんばんは、こんにちは、おはようございます。

 

去年と比べるとクソみたいな更新率ですね!!!1

ユーキャンの資格の総評も書いてないし、年末年始の挨拶も書いてないw

目的ないとツイッターで呟けば満足して終わる程度のことしかないからなーw

 

まあ今年も更新率あげたいけど、日記的なの中学高校以来やる気が起きないw

ツイッターマジ便利!

 

さて、前置きはこれくらいにして

今年も資格検定をうけますよー!

今年は宅建を受けます!その業界に転職する予定もありませんが!!

それで懲りずにまたユーキャンに申込ました。

 

いやね、FP2級ってなんだかんだ受かりやすい試験だと思うんですよ、ユーキャンの中ではね!

しかもFPって独占や必置系の国家資格ではないじゃないですか?

宅建は業務独占(重要事項の説明ができる)で必置資格(有資格者を配置しないといけない)というダブル!

これを本当にユーキャンでとれるんですかー?って思うわけです。

なので、皆さんも気になってると思うので、しょうがなく受けてあげるんです((

 

まあ冗談はさておき、普通に市販本じゃ不安だと思ったので

ユーキャンの教科書なら分かりやすいだろうという感じで受講しました。

結果、まあ普通かなって感じでいま学習中です、はい

 

FPと比べると難しい資格なのでテキストも難しい内容多いし、

あと宅建もユーキャンの合格デジタルサポートという、動画や問題がネット上でできるやつがあるんですけど

それの毎週の進捗目安みたいなのあるんですけど、1週間分の量が多すぎて死にそうw

まあ生ぬるい資格じゃないというのは分かった

 

しかしFP合格後に、複数の資格を合格している自分はこの流れで行けると思うんです、ハイ

宅建の内容はちんぷんかんぷんですけど、いける気がするんですよ

こういうときってなぜかいけるんですよ

なので受験します()

 

とりあえず今日はいったん勉強はやめてスローループ見て寝ます()

ちなみに同時進行で危険物乙4の勉強もしてます。

今年は宅建と危険物乙種1~6コンプリート目指して頑張ります。

丙種は昨年合格し、危険物乙4は2月に受けましたが、物理化学が1問足りず落ちました()

なので今年危険物コンプリートは難しそうですが、

乙4再受験して2週間後に1~3、5~6のどれかを免除なしで受けようと思いますw

 

危険物界隈(?)では知られていますが、

危険物は乙種が1つでも受かっていれば他の乙種を受験する際、法令と物理化学が免除になります。

つまり乙1合格したら2~6は性質と消火という科目だけになります。

しかし、これは合格して免状が届いて初めて免除を申請できます。

なので自分がやろうとしているのは乙4受験後すぐに免除なしで他の乙種を受けようとしているわけです。

ただ、乙4以外は受験日程が少ないので、しょうがない措置なんです!

それに法令は丙種でもこの前落ちたのでも合格点上回ってたので

性質と消火、物理化学をなんとかすればいいんです!

物理化学はなんとかできる科目じゃないんですけどw

 

なのでまあ無謀ながらも今年も資格試験頑張ります。

 

以上

めっちゃ好きです、はい

ユーキャンの資格の総評書くっていってまだ全然書いてないけど

こ、今年中には書きます・・・(

 

それはそうと話を戻して

この時間、テレビもPCの音もOFFにしてボーッとするのが何気に好き

まあ壁が薄いから隣の部屋の音が漏れてくるんだけども

でも外は静かで車の走る音もしないから良い

ちなみにうちの前は車が通れない(軽のワゴンがギリギリ通れる感じ)

なので、昼間も車の音はあまりしない

ただ、昼間は近くの工事とか騒音がそこそこするんだよねえ

それでも昼は日光浴できるから好きだけどもw

 

そしてさっき何気にベランダにでて空を眺めると月が綺麗

星も綺麗

ワイングラス片手にやればムードがあるのかもしれませんが、

スマホ片手に両耳イヤホンで塞いで音楽聞いてましたw

それでもいい気分転換になりますけど、ちょい寒かったかなw

実家にいた時は洗濯物干す当番だったので、干し終わった後によく空を眺めていました

東京は星がみえないとかいうけど、ずっと空を見てると結構星が見えてくる

とても綺麗なので、たまには上を向いて見ましょう!!!

 

さて、なんか恥ずかしいこと書いてる気がしてならないので

ここらへんで終わりにします!!!

 

以上

お久しぶりです!というほどでもないのか?

このブログのお久しぶりは年始で始まり、年末で終わるからw


さて、FP2級の結果出ました!

結果は合格でした!!!

(結果発表を引っ張ろうかなと思ったけど、シンプルにしました)

学科43点、実技67点です

このブログ見てくれてる方はわかるかもしれませんが、2月から勉強してきたし

ユーキャンの通信講座を利用しての合格なので落ちてたら今後資格取得なんて一生しないところでしたわ

正直言えばもっと点数良くてもいいんじゃね?って感じはしますが、まあ合格は合格w

やはり通信講座は強かった!

次もユーキャンで何か受けようかと思ってたりしますが、年末年始で割引してたら考えますよ、ユーキャンさん!!


ユーキャンの通信講座の総評みたいなの書きたいんですが、来週日本さかな検定🐟(ととけん)の試験があるので

その後にでも!

まあととけんの勉強ほとんどできてないんですがw

やばいな2級は受かりたい

なんで1級と併願したんだ!!!3級と併願しろよ!!!って後悔してます()

最近過眠気味なので、帰ったらすぐ寝ちゃってますね

仕事中も休憩で寝てるんですけどね


あと資格取得用のブログを楽天に作りました!

ので、またこちらのブログは更新率減っちゃうかなw

まあ資格取得用のブログが更新されない可能性もありますが!!


ちなみに今後は危険物丙種、ねこ検定、潜水士を受験予定です

乙4と簿記、世界遺産検定もやりたいけど、迷い中

まあゆっくりと頑張りますかねー

とりあえず、FP合格の報告でした!


以上