以前、アニメ「ちはやふる」で云っていた
“伝える・伝わるはルールの向こう側!”
って言葉に感銘を受けた件だけれど、
昨日バイトで似た様な事を改めて思ったよ。
女性2人が車の運転の話をしていたのね。
で、1人が赤信号無視で警察に注意された事を
全く悪びれない態度で怒っていたりしたわけよ。
何か聞いていて凄くムカついてきちゃって苛々。
彼女の話は自分が微塵も悪くないって感じなの。
世間がイメージする典型的なB型って感じ(´_ゝ`)
だから余計にムカついた。
悪いのは全面的に彼女なのに警察や周りを悪く云う。
“これくらい許してくれても良いのにねぇ!”
とか、何様のつもりなのだ…。
安全運転するのは当たり前。
教習所で習った基本すら守れないなら
大人しく免停にでもなってろよ(#゜Д゜)←
そう云う人って一事が万事だよね。
私が面接で課長に驚かれた理由が分かった気がした。
食品を扱うので専用手袋をするのだけれど、
その手袋が破れやすくなるから爪は短くするの。
私は面接で教わって勤務初日から短くした。
でも先程の彼女は長く伸ばしていた…。
ほらね。一事が万事ヽ(´ー`)ノ
それでいて、いつも文句や主張だけは一人前なの。
ぃやんなっちゃう(´・×・`)
決められた事を守れない人には
権利を主張する資格なんて無いよ。
学生なら勉強が本分だから学業優先が当たり前。
個性を主張したい気持ちも分かるけれど、
せめて学校内では校則を違反しない程度で。
主張したい事が有るのなら、
先ずはルールを守った上で云いましょう。
初めは受け入れてもらえなくても、
何度も真摯に訴えていけば変わる事も有る筈。
初めから全てを自分勝手にやっておいて、
それを怒られたからって反発するのはお門違い。
『ルールを守って正しくデュエル!』
ってCMでも云っているじゃない(違)★←