やっと町のなかから雪が消えてきました。
雪も白いと綺麗だけれどすみに追いやられた雪の塊はドンドン黒くなってなんだか汚ない塊に
早く暖かくなって溶けて欲しいものです
このblogも寒い状況でした
雪も溶け始め春も近いということで寒いblogを打破しなくては!
と、言うことで今日もゆきむらからのお知らせ行きまーす


小肌
小柴産
今では大変貴重になってしまった江戸前の小柴さんの小肌
金色に輝いているの分かりますか?
ピカピカしてます
酢〆にしてあります
握り、つまみで

春の風物詩
白魚
宮城県産
6㎝程の白魚
わさび醤油でつまみでどうぞ

こちらの白魚は島根県宍道湖産
子持ち白魚の白煮
10㎝程の大きめな子持ちの白魚
つまみでも美味しいのですが私は握りをおすすめしています
火を通した事で甘さが引き出された白魚
最近はなかなかお目にかからないんですよね
子持ち独特の食感が嬉しくなっちゃいます。
春を先取りしましょ


先日お客様からこんな話しを聞きました。
小田急相模原で珈琲を飲みにあるお店に入った時の話
店内に居た他のお客様がこんな会話をしていたそうで
「相武台駅に向かう途中の寿司屋のゆきむらさんの奥さんって、ゆきえさんって言うんでしょ?お店の名前に奥さんの名前付けるなんて素敵よねー」と







期待を裏切ってしまい申し訳ないのですが私の名前は残念なからゆきえでもゆきこでもないのですぅーー



あ!ちなみに旦那さんもゆきおでもありません(笑)
そう言えばお客様に会社の名前を奥さまの名前の一文字を使って付けたって方がいらっしゃって素敵ーーーって思ったなー
やっぱりこれは改名するしか…
Android携帯からの投稿