9/16 幸せますまち博 ヤマカツーリズム 防府編 ② | 世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します

世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します

お笑いだけが人を笑顔にしない・・・アイドルの笑顔やがんばってる姿はみんなを感動と笑顔にする。そんな笑顔を伝えたいんです。

当日はあいにく曇り模様の天気…

集合写真の撮影を終えてバスに乗車

12C自分の席は…最後列!
しかも1列独占!ぼっち!!😂



メンバーやスタッフさん、玉乃井さん達は前方の椅子生に座ったところでいよいよバスが動きだし


ツアースタッフさんのお見送りを受けながら、バスが出発🚌








最初の目的地

「玉祖神社(たまのおやじんじゃ)」

へ向けて発車

まずは今回のヤマカツーリズムの案内役を務めるスタッフさんの紹介

女性ツアーコンダクターのヨシキさん
バスの運転手イワミさん

そして観光地の観光ガイドを務める、山田さんとナカツカさん


こちらが今回のツアーの観光ガイドをされるオバ…お姉さん!😂


他にも今回のツアーには、「ヤマカツーリズム」を主催する団体の人達からのカメラマンさんや、山活のスタッフのFさんもカメラマンとしてツアーに参加



玉祖神社までのバスの移動時間およそ20分!←早っ😂

そのバスの中で今回のヤマカツーリズムの説明を玉乃井さんから発表

玉乃井「今回のヤマカツーリズム、メンバーの撮影は自由です!

もしメンバーとツーショットなど撮りたければボクやスタッフに言ってくだされば無料でお撮りしますんで呼んでください!」

そしてそしてもう一つ、大事な大事なお約束をツアコンのヨシキさんから発表!

「今回のヤマカツーリズムの撮ったお写真をTwitterやSNSにハッシュタグ『Yamakatsu』と『まち博』を付けていっぱいツイートしてください。

1人50回…100回…1000回といっぱいツイートしてください!」

玉乃井「これは強制で〜す(笑)

最低でも1人20回はツイートしてくださいね

自分もスタッフのFさんもTwitter調べてるんでもしツアーの終わりに足りてなかったら、最後歩いて帰ってもらいます(笑)」

という恐怖(笑)のルールが発表されたところで、バスは最初の目的地である

「周防一ノ宮 玉祖神社」

の裏の駐車場に到着




ここがもいちゃんが観光ポスターのモデルを務めた玉祖神社!





メンバーと一緒にバスを下車して、目的地の玉祖神社へと徒歩で移動





鳥居前に到着すると、ここでガイドの2人のお姉さん😂より玉祖神社についての案内が始まりました。





玉祖神社、何気に自分が小さい時に近くの幼稚園通ってて、遠足とかで玉祖神社よく来てたんですよね〜

『たまそじんじゃ』

って子どもの頃言ってたけど『たまのおやじんじゃ』が正式名称らしいと数十年ぶりに大人になって知るという(笑)

そんなガイドさんの説明を、いつもの玉乃井さんと違い←全員真剣にその説明を聞いていました







玉祖神社が山口県の昔の名前、周防の国の一ノ宮であることや神功皇后が西国による際に立ち寄った話などを、詳しく説明してくださいました。

さあ!いよいよ玉祖神社の境内へ!!

…と思ったら、ここでもまたガイドさんから説明タイム

お膝が死んでるヲタさんが座れなくて大変そうななか←

お姉さまの説明は続きます…

宝石や眼鏡!の神様も祀られているらしいです


説明も終わり

やっと境内へ入れる…と思いきや、またまたお姉さまより狛犬の説明が😂


足も痺れそうな時になって、ようやく解放され←

念願の境内へと足を踏み入れたヤマカツーリズム一行(笑)

境内入る前にむぎちゃんが

むぎ「え〜〜左足から入ったらいいんだっけ?右足からだったけ〜🙄?」

というかわいい疑問がありつつ境内へ




この頃には、メンバーもツアー参加者一行もリラックスしてきてメンバーと気さくに写真撮影へ




メンバー同士でも互いに撮影したり、ほのぼののんびりしているなか相変わらずガイドさんは慌ただしく移動しては説明😂


本殿に到着してここで、神社に来たということで参拝とおみくじを引くことに

二礼二拍手一礼…など正式な参拝の仕方を学んだところで、まずはお手本として玉乃井さんが参拝

なんと奮発して1万円!!をお賽銭箱に投入してツアー参加者からの歓声があがるなか参り🙏



続いてメンバー達もお参りとおみくじを引くことに

みんなで周南市文化会館のワンマンライブ成功を祈願した後に、

メンバーが20円!!(安いっ!てメンバーみんな叫んでた 笑)でおみくじを引いて発表ふることに







さぁ一体運の良いメンバーは誰だったのか??