12/5 りんご娘 弘前りんごPRイベント | 世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します

世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します

お笑いだけが人を笑顔にしない・・・アイドルの笑顔やがんばってる姿はみんなを感動と笑顔にする。そんな笑顔を伝えたいんです。

12月5日(土)晴れ
・弘前りんごPR
会場 : アルク葵店
時間 : 15:30
出演 : りんご娘(とき、王林)


{9D4D7CEE-1459-4C5E-92B1-48E1EFA4E8AC:01}

{663DA2B0-74E7-44AF-BD8D-1E78E2BD38BA:01}

{F8A048BF-3509-4B9B-88FA-5C89F0046D9D:01}



ご当地アイドルはあまたあれど
その走りとも言えそうな青森のりんごのPRのために結成されたご当地アイドル
「りんご娘」

青森の弘前りんごのPRを山口のスーパー
アルク葵店で行うというのでヲタさんからのお誘いがあったので、早速行ってきました~(・ω・)ノ

この日は2回イベントが行われて、そのうちの2回目のイベントに参加

店内にはイベントのポスターがたくさん貼られていて、ポスターの写真を見てこの子達がりんご娘なんだ~と初めて知ったくらいりんご娘の情報なかったから楽しみではありましたね!


イベントを行う会場が屋外のステージということで寒かった…

会場到着してもヲタらしい人なんて全然いなくて
最初はどれだけお客さん来るんだろう?
なんて思ってたけどもイベント始まると
お客さんたくさん集まってきてましたね


MC
1.りんごのね。
MC
・弘前りんごクイズ
2.青森で会いましょう


ポスターで見た印象では小さくてかわいらしい子のイメージしていたりんご娘さん

でも実際に目にしたりんご娘さんお2人とも背が高くてちょっとビックリ\(゜□゜)/

{9F8ED783-8BE4-4144-BBB3-D7E57A990774:01}

{90213023-1887-4976-895F-D0EB67E71788:01}




りんご娘「私達は青森県の弘前市からやってきました~農業活性化アイドル

『りんご娘』です」

りんご娘さんはメンバーそれぞれりんごの品種の名前で活動していて今回山口に来てくれたのは

ときさん  173センチ高校2年17歳
…赤いりんごの代表のふじと黄色りんごの王林のふたつのりんごを掛け合わせてできたりんごから名前

{9B33DEFC-5BBE-47C4-B094-4A8BC6DF2575:01}



王林さん 身長170センチ 弘前市出身の高校2年生 17歳
…黄色いりんごの代表選手見た目は梨に似てるりんごの香りが良いりんごだそうです

{2F591B77-365F-4E7F-9EE8-36C656F1CB6C:01}



青森訛りでの司会進行でゆっくりまったりとほんわかした雰囲気のなかでのイベント


早速オリジナル曲『りんごのね。』ライブ


{50DE047A-3833-497B-ABE6-F0A41CF8FD6B:01}

{B0D1F131-ECFB-4275-BA47-228A7CD6B687:01}

{27ECA28D-5B31-48A0-AB53-AFD4471DE061:01}



ノリがよくて楽しい曲でお客さんからも手拍子もらってライブ終わると

りんご娘の活動の紹介

りんご農家さんのお手伝い
弘前市を中心に活動していてオリジナル曲が20曲以上!あって

りんご農家の歌だったり
軽トラックの歌とかもあるそうで…なんか面白そうだった(^O^)


今回は弘前産りんごのPRのためキャンペーンガールとしてやってきたとのことで早速りんごのPR

続いて弘前市の農林部長さんが
りんごと弘前市の紹介

なんだからしくなってきたぞ~と楽しくなってきた←



{478B04AD-7DD3-47A7-9DFA-D3B6FB060B91:01}


農業活性化ということで農協JAから
弘前JAから専務さんも登場

{825F8017-AE3D-4F4F-894E-55A97AA8E9B5:01}


などなどご当地イベントらしいイベント(笑)

そして弘前らしいアトラクションということで

全国でも市役所にりんご科があるのは弘前だけという
弘前市役所りんご科の方2人が登場
(・ω・)ノ


名物のスコップ三味線を披露

{27F474F7-D780-41B2-9B5A-863E48406C56:01}


ほんとに雪かき用のスコップが三味がわりになって津軽三味線を奏でて…

すげー…Σ(・□・;)
これには聞いてたお客さんも
暖かい拍手


・弘前クイズコーナー
{4781EA66-0210-4021-93FE-97C2EB891DA2:01}



正解者には弘前のオリジナルグッズが当たるクイズコーナーへ

{544FBFF1-A56F-4F1D-8F11-A789CCDF298E:01}



Q1.弘前のりんご栽培の歴史は何年?
①80年 ②100年 ③140年
答え.③140年

Q2.ただいま青森では修理のため観光名所の青森城のお引っ越しが行われていますが
お城のどの部分がお引っ越ししたのでしょう?
①桜の木
②石垣
③城の曳屋
答え.③城の曳屋

Q3.りんごの成分で女性にとってもうれしい成分とは?
答え.ポリフェノール


ラストはりんご娘さんの
『青森で会いましょう』のライブをして終了




店内でりんご娘さんに美味しいりんごの目利きを教えてもらう物販←がラストのイベントだったかな?(笑)

りんごのいい香りが車内に香って
弘前産のりんごはすごいですね(^O^)

現在のメンバーも何代目かの同じ名前のメンバーさんらしいと

さすが歴史が長いだけあって歴代受けつがれてきたんですね…

トークで言ってたんですけど…
本州の端の青森から本州の端の山口まで本当にご苦労さまでした!

ご当地アイドルの原点を見たようなイベントでした(・ω・)ノ