UMU AWARD 2012 全体レポ | 世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します

世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します

お笑いだけが人を笑顔にしない・・・アイドルの笑顔やがんばってる姿はみんなを感動と笑顔にする。そんな笑顔を伝えたいんです。

「UMU AWARD 2012」


世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します『よしかのブログ』-121226_1646~02.JPG

寒空の外から暖かい会場へと入ると元気よいアイドルさんの声で迎えられて( ´艸`)

フルーティーさんぐいぐいきてアピール

ファンのことを「株主さん」とする「オトメ☆コーポレーション」さん

九州からの出場「乙女の純情」さんには同じ九州鹿児島のご当地アイドル「サザンクロス」さんのメンバーが応援にかけつけていました(^-^)/

湯けむり☆美少女の2期生、可愛いちびっ子達が元気にフロアの真ん中でPRに頑張ってました


イベントのスタートはまずOPアクトに「はっぴー超じぇねれーしょん」さん

のライブからスタート


その後に出場グループ、全員登場。

司会には春香クリスティーンさん、お笑いコンビななめ45℃

アシスタントにホリプロのガールズアクトリーの三人(岩咲桂さん、日野麻衣さん、三田寺理紗さん)

審査員長には映画コメンテーターの有村昆さん


昨年度のUMU優勝の「まなみのりさ」さんも出て来て挨拶と優勝旗の返還。

選手宣誓に、「HBR LOVE 」の中野杏ちゃん


審査員紹介と審査基準の説明。

Yahooの広報の方

審査員には週刊ベースボール編集者

ホリプロの音楽プロモーションの方

ハローキティのデザイナーさん

入場時に投票券が配られたお客さん投票と審査員票とで決定とのこと


そしてSPゲストとしてアイドリング!!!の選抜メンバーが登場して挨拶

(河村唯ちゃん、酒井瞳ちゃん、朝日奈央ちゃん、後藤郁ちゃん、尾島知佳ちゃん)

メンバーそれぞれの出身が静岡、宮崎、埼玉、大分、千葉と地方出身で

なかでも河村ちゃんは以前地元静岡のご当地アイドルとして活動していたことが話題になって

ました。

1.HBR LOVE (広島)

広島から出場されて「レコチョク」ダウンロード順位で一位を取ったアイドルさん

司会の紹介ナレーションでも「脱アイドル」をうたった本格的な歌とダンスの5人組

いきなりのトップバッターで緊張感とかハンパなかったんじゃないのかな~?

黒い衣装で大人なイメージとダンスと楽曲でその本格派のイメージを発揮されていました

だからこそ、「アイドル」って意味ではちょっと違うのかな?とか思ったり(;^_^A


2.フルーティー (北海道)

決勝ファイナリストに最後に選出された北海道のアイドルさん

前回も出場してリベンジを誓っての出場

そして現メンバー8人では最後のライブになるからと初めから気合いが違っていたし

ファンのみなさんもボード使ったりパフォーマンスにも工夫あって勢いがありましたね~


3.湯けむり☆美少女(群馬)

頭にタオル巻いてまさに温泉美少女?

一人、マイクの代わりに焼きまんじゅうを持ってました


4.SCK GIRLS(宮城)

大会以前から話題になっていたグループさん

日テレのスタードラフトにメンバーのりかこちゃんが出演したりなど

被災地仙台で自らも被災したメンバーもいたりのバックグラウンドが違ってましたね

「ReGenerasion」をライブ

まずは、今ライブした4組が全員出て来て、司会者の人とトークに

メンバーからステージの感想と、審査員からの感想を

5.川崎純情小町☆(神奈川)

明るくて、可愛くてお祭り的な曲とPOPな曲をつなげて、賑やかなパフォーマンス。


6.乙女の純情(福岡)

YouTubeの再生回数は1位、2年前に立ったステージにまた出場

真っ赤な衣装が印象的でした


7.オトメ☆コーポレーション(長野)

OL風衣装を着てライブ

ゆるきゃらさんもサイリウムもって応援

8.T!P(栃木)

東京でもかなりの数のライブをされているそうでファンの人もMIXすごかった

ご当地って感じじゃないのかな?

地下的なノリってやつでしょうか?


そして再び4組が登場して司会者の方とトークへ

いよいよラストブロックへ


9.山口活性学園(山口)

結構他のファンの人達にも盛り上がっていたとの声ありましたよ


10.H&A.(静岡)

ご当地ソング「浜松においで」を披露

応援コールで、歌詞を一緒に追いかけるのがあるんですが会場全体で盛り上がってましたね

11.水戸ご当地アイドル(仮)(茨城)

応援団の人とサイリウムの交換をしていたので白いサイリウムで応援

NEBAPPE☆MITOPPO」という曲披露

「ネバネバネバネバ~♪」楽しかったなぁ


3組が登場して司会者と感想

すでにH&Aさんのメンバーの中には感極まってる娘もいました

これで全ての出場組のライブが終了


お客さんの投票を回収する時間と審査員は審査の為に退場へ。


昨年の優勝「まなみのりさ」さんのライブに

広島カープつながり?ということで赤サイリウム点灯してライブへ


1.CQ.CQ...

2.ポラリス


そしてスペシャルゲストアイドリング!!!のライブに

1.ONE UP!

2.職業アイドル

やっぱりリンガーさんは熱いですね

ジャンプがすごかった


そしていよいよ結果発表の時間に。

全出演者がステージに登場。


優勝は・・・北海道代表「フルーティー」

審査委員長の有村さんから「地元色、地元愛、ファンの方々のパワーと一体化」がずば抜けて

すぐれていたとフルーティーさん

フルーティーさんは号泣

多くのアイドルさんも涙涙・・・


「8人最後のステージで優勝できてすごくうれしい。皆さん応援してくれてありがとうございます」


まなみのりさからフルーティーへUMU優勝旗を引き継ぎ

優勝の目録授与、

・U.M.U事務局制作のPV撮影権

・YAHOO!トップ画面のWeb広告素材に登場できる権
・トレカでの特別カード作成

・ご当地キティになれる権


主催者ホリプロの方からの今大会の総評をもって大会終了


フルーティーさんは大勢の報道陣に囲まれての撮影タイム

他のアイドルさんは場内を退出・・・


物販会場ではそこかしこでアイドルさんとファンの人々が集まって残念会

物販も行われていて先程のライブでかかったCDなども買えました


会場外で会場をあとにするアイドルさんに「おつかれさま~」のあいさつをして

ほんとにほんとに終了


全ての出場者の方々おつかれさまでした!!!

よくあるような2位や特別賞なんて生ぬるいこといわないうむをいわせぬ

ガチンコ対決にしびれたし・・・

ファンとアイドルさんとの一層の結束力も高まったライブ


来年も是非参加したくなる楽しいイベントでした!!