ドキュメント・オブ・UMU AWARD 2012 決勝戦 山活 ② | 世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します

世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します

お笑いだけが人を笑顔にしない・・・アイドルの笑顔やがんばってる姿はみんなを感動と笑顔にする。そんな笑顔を伝えたいんです。

DOCUMENTARY of YKG」


1.RUN!!

2.長州SEVEN


ファン一同ステージ前方真ん中へと集まり緑と紫の2本のサイリウムを点灯!

RUNのイントロ流れてバッ!と曲はじまった時に横断幕を広げて

そして2本ののぼりが立って場内へとアピール!

2曲目「長州SEVEN」へと移ると~

紫から「山口のみかん」イメージしたオレンジのサイリウムにもちかえ

ステージ上のメンバーも頭に山口の「フグ」のかぶり物かぶって地元色アピールγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

ちょるるもステージに登場して盛り上がります

「アァーよっしゃ長州!もい!むぎ!ゆい!レナ!もも!ユリ!はるのー!!!」

そして!ラストには初のソロパートもらったももちゃんをイメージしてピンクサイリウムを点灯!

ケチャをももちゃんにささげます!

そして「長州!長州!!長州!長州!!」

「CHO!CHO!!」



汗だくになりながらもなんとかやり遂げた応援・・・

終わってみれば一瞬の出来事だったなぁ・・・


このあとは互いに応援を協力して一緒に盛り上げてくれた「水戸アイドル(仮)」さんの応援団の人と一緒になって緊張も解けて楽しく応援(^-^)/




トークタイムではもいちゃん、ユリーが自分達のアピール



「ちょるる」がステージに登場したことで「ちょる」が山口の方言で山口弁の話となって

ユリーから「みんなのこと好いちょるよ!」告白されました・・・(●´ω`●)ゞ


前回UMU優勝の「まなみのりさ」さんのライブ


「CQCQ...」

「ポラリス」


ライブの時には「ポラリス」で応援団の人と一緒に大勢の観客の人輪になって大行進!!楽しすぎます(≧▽≦)




アイドリング!!!のライブで会場全体で跳びはねて拳つきあげてライブは全て終了

いよいよグランプリの発表に・・・





今回の大会が非常に盛り上がってレベル高かったこと

選考にすごく悩んだことなどが述べられたあとにグランプリが発表されます・・・


「エントリーナンバー2番!北海道代表フルーティー!!!」


山口活性学園の名前はあがりませんでした・・・

歓喜の声上げるフルーティーのファンの方々とガックリ肩落とすファン一同

中には涙をながしてるファンの人もいました・・・









優勝旗がまなみのりさからフルーティーに渡され決勝戦は終了しました・・・

会場をでたロビーでメンバーとファンとであいさつ

メンバーには一様に涙が流れていました・・・

「すいませんでした・・・私たちの努力が足りなかったから・・・」

あるメンバーからでた一言


そんなことないよ!自分達のほうこそ応援不足だった!!

ちょるるさんすまない!


すっごく悔しい思いもあるけど・・・でもフルーティーの優勝は誰もが納得の優勝でもありましたね

あのすべてのアイドルさんに与えられた短い時間の中で一瞬にして会場を自分達のものにした

メンバーとファンの熱気には、教えられるものもあったから・・・


物販タイムにはどこのアイドルさんもこれまた新規のお客さん得ようと必死のアピール

そんななか山活の物販スペースにはちょるるが再び登場して山活アピール

ほかのアイドルさんにも握手求められたりちょるる人気おそるべし・・・

山活にも何人か新規のお客さんがチェキ撮影にこられたりなど好評だったのかな?


世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します『よしかのブログ』-121226_2020~01.JPG

世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します『よしかのブログ』-121226_2026~01.JPG


最後は会場追い出されての~神宮橋付近での寒風吹きすさぶ中のチェキ撮影会

もーみんな寒すぎて変なハイテンションになってました(;´▽`A``

特にももちゃんの壊れぶりがかわいかった・・・(*゚ー゚*)


世の中の大抵のことはアイドルの笑顔で解決します『よしかのブログ』-121226_2130~01.JPG


自分は山口に帰るファンのみなさんとメンバーの乗る夜行バスを見送って終了

東京遠征、優勝旗をもって帰るという目標には届きませんでしたが新たなる目標が

ファンにもメンバーにも出来て優勝するよりも得難い何かをえたんじゃないかなと思った

「UMU AWARD2012 決勝戦」でした・・・