LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0149.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0151.jpg

LASER BEAM! 死角はない!!…コメントがもらえぬブログなどに微塵の価値もない!-ファイル0152.jpg

2番目の画像…初回限定盤ジャケット
3番目の画像…通常盤ジャケット



アニメ『めだかボックス』OPテーマ
HAPPY CRAZY BOX
2012年4月25日発売


【初回限定盤】(CD+DVD)
LACM-34925 税込¥1,800


【通常盤】(CDのみ)
LACM-4925 税込¥1,200
DVDには「HAPPY CRAZY BOX」のMusic Video収録。
1.HAPPY CRAZY BOX
作詞・作曲:栗林みな実 編曲:菊田大介
2.approach completion
作詞・作曲:栗林みな実 編曲:前口 渉
3.HAPPY CRAZY BOX (Off Vocal)
4.approach completion (Off Vocal)


栗林みな実 オフィシャルサイト
http://kuribayashi-minami.jp/


栗林みな実「HAPPY CRAZY BOX」インタビュー2



2012年最新シングルはアニメ『めだかボックス』OPテーマ!

「笑顔で歌ったら、それだけでイイ感じになるような曲を用意しました(笑)」「HAPPY CRAZY BOX」(以下 HCB)はいつでもどこでも口ずさみたくなる、フレッシュなナンバー。c/wともども、これらが『めだかボックス』からどれほど力を得て生まれたのか、本人が熱く証言。

今までにない勢いと前向きさをあわせ持つ曲


--初回限定版のDVDに収録されたPVはどんなイメージから?

栗林 歌詞からイメージして作っていただきました。扉を開けるとおもちゃ箱があって、プレゼントとして私が入っているんです。ファンの人はきっと栗工を思いだすでしょうけど、特にそういうわけではなく(笑)。あと、この一〇年で、扉を開けたり向こう側に行ったりという歌詞を繰り返し歌ってきて、「どんだけ扉開けてんだ」って感じだったんですけど(笑)、PVに初めて扉が出てきて、初めて扉を開けました(笑)。

--c/wはどんな気持ちから生まれた曲でしたか?

栗林 これは原作を読んでいたら、もう一曲主題歌を作りたいという気持ちになっちゃって(笑)。「HCB」とバランスをとって、本当はミディアムテンポにするつもりだったんですけど、めだかちゃんのインパクトが強くて、「テンポが速い曲じゃないと似合わない」と考え直したんですね。それで、マイナー調なコード感ですけど、アップテンポな曲にしました。

--「HCB」と違いを出したところはどこですか?

栗林 めだかちゃんって善吉君が大好きなんですけど、最初はあまり出していなかったんですよ。だけど、一二、一三巻ぐらいになると、特別な場所にいる存在なんだと伝わる箇所があって。善吉の言葉が心に残ったり、そこから成長したり、というところが描かれているんですね。そこを読んだら、ちゃんと二人のことを歌ってみたいという気持ちになったんです。めだかちゃんって多分、完成・完璧をずっと目指しているけど、多分、終わりのない道だとは分かっていて。それでも求め続けるという彼女を歌にしようと思いました。“完成”と書いて“わたし”と歌うところはそれですね。

--最後にアピールを。

栗林 今までにない勢いと前向きさをあわせ持つ曲なので、作品と合わせて楽しんでもらいたいです。四月ということで、環境が変わった人も多いと思うんですけど、そういう方々の背中を押してあげられるような一曲になっていたら嬉しいですね。


2012/06/04 16:00:00 ▲