庄内ネタを連載中に偶然ですが・・・



本日、山形の従兄弟から新米が送られてきました☆

庄内産の“はえぬき”です♪




毎年この時期になるとおいしいお米を送ってくれるので、感謝感謝です・・・



せっかくの新米なので、早速お昼ご飯に炊いてみました。


おかずは・・・

ちょうど、鶏もも肉が買ってあったので、チキンカツを自作w


炊き立ての新米とチキンカツ、それと昨日の残りの豚汁っす!

(光源が白熱灯なのでちと暗いです・・・

はえぬきの新米、ウマウマーでした♪

チキンカツもめっさジューシー、うまく揚がりましたw

(豚汁も残り物ですが、味が良く出てて思ったよりウマー(笑


お米、本当は艶々なのですが・・・

うまく写せませんでしたorz



日々気分に任せて料理をすることがあるので・・・

今後も機会があれば料理ネタをお届けするかもしれませんw

またまた庄内の続きです☆



天気が良く空気が澄んでいると、母の実家の裏手から鳥海山を望むことができます。



鳥海山とは、山形県と秋田県の境にそびえる山で、頂上付近は秘境と呼ばれるような場所が残っています。

また、標高が高いからか夏でも残雪を見ることができます。



帰省する夏休みの期間は靄が濃くなることが多いので、まともな姿をほとんど拝むことができないのですが・・・

今年は運が良く、帰省中に素敵な姿を見せてくれました♪



まずは朝起きた直後の写真を・・・



朝7:00ころの写真、朝靄がかかっていて雰囲気が出ています・・・


縦位置で田んぼを取り込んでみました。。。


最後はアップで☆



夏休みの続きです・・・


小学生のころ鉄道が大好きで・・・

夏休みに母親の実家まで遊びに行くと必ず訪れたのが、最寄にある陸羽西線の“南野駅”


東京に住んでいると、子供心ながらにローカル線の駅が珍しく、少ない本数の列車をずっと待ってた記憶がw


5年ぶりくらいかな?

今回時間が出来たので久しぶりに訪問してみました・・・


まわりは田んぼ、のんびりした風景が広がってますw

(看板が古いままらしく、余目町になってます・・・


酒田方面、新庄方面とも1~2時間に一本しか運転されておりません・・・


新庄方面をパチリ・・

線路は続く~よ、ど~こま~でっも、って感じですw


新庄行きの各駅停車が到着~♪


“奥の細道”のマークが☆

そのとおり、次の駅の狩川の先からは奥の細道ゆかりの地、最上川沿いを走ります♪


太陽を入れてみたのですが、やはりデジタルだと飛んじゃいますね・・・


出発~♪


次は、狩川~♪


駅にあった鏡をw


うちの車とw