暖かい陽気だと思ったら、突然寒くなったりする今日この頃ですね。

でも、だんだんと春の訪れを感じられる季節になってきました。

そこで、過去に撮影した桜の写真を2回に分けて綴ってみたいと思います。


撮影場所は長野県伊那市にある高遠城です。

高遠で咲く桜は「タカトオコヒガン」という品種で、日本全国でもここでしか見られないものです。

ソメイヨシノなどに比べて、花が大きく濃い目のピンク色が特徴で、桜が咲いているとき城一帯を遠距離から見るとがカリフラワーのようにモコモコしてますw

また、咲き始めが遅く、年によってばらつきがありますが、4月の中旬から下旬にかけて満開をむかえます。


それでは、一枚目いってみましょう。

sakura

到着したところで早速パチリ。

低い色温度下でポジを使った撮影により早朝の雰囲気が出ているかと。


sakura

雪が残る山を背景に取り入れてみました。

桜と雪の組み合わせで春の訪れを感じ取れる一枚になりました。


sakura
雲がまったくなく、抜けるような青空だったのでPLフィルターを使い、極限まで青に深みを与えてみました。

(ちょっとやりすぎたかもしれませんがw)


sakura
広角ズームのワイド側を活かそうと撮影した一枚です。

アップ目の花を右側に入れることで、遠近感を出してみました。


以上、今回は城の外郭で撮影した写真でしたー。

次回は、内側の写真をアップします。