1927年(昭和2年)12月30日は地下鉄日本で初の地下鉄が開通した日地下鉄です。
そのため、この日を『地下鉄記念日』と制定されています。
区間は現在の銀座線の浅草駅と上野駅の区間(1934年(昭和9年)6月21日に新橋まで全通)で運用されていました。
この地下鉄はブエノスアイレス地下鉄(アルゼンチンの首都ブエノスアイレス市内の地下鉄)をモデルとしていました。
そして1933年(昭和8年)5月20日には初めての公営地下鉄として大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅と心斎橋駅の区間が開通します。




ここで地下鉄についてちょっとした雑学ですが、地下鉄は今では人を運ぶ鉄道として運用されていますが、日本では昭和2年より前にも地下鉄は走っていました。
1915年(大正4年)5月23日からその鉄道は運用されていたのですが、人ではなくあるものを運ぶために運用されていました。
さて、そのあるものとは一体何でしょう?












答えはダウンダウンダウン

























正解は大正4年には郵便物輸送専用車として運用されていました。
なので正解は郵便物ですね。
区間は東京中央郵便局と東京駅の間を運用していたんですよ。
ただ、この当時の地下鉄は今のような車体ではなく、トロッコのようなもので運用されていました。




よろしければお願いします。


ペタしてね


読者登録してね