幸村道場 -2ページ目

幸村道場

役者・幸村吉也が、役者目線からの指導法で好評を博している「幸村道場」の紹介ページです。稽古日程等も随時更新してまいります。

大変お待たせいたしました。
講師公演期間中により長期お休みを頂いておりましたが、来年より道場を再開致します。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

参加ご希望の方は、直接幸村さんにご連絡いただくか、yoshiya.yukimura58@gmail.comまでお願い致しますニコニコ追って詳細を返信させていただきます。

【2020年ねずみ1月・2月稽古日程】
1月
10日(金)殺陣メイン
17日(金)アクションメイン
24日(金)殺陣
31日(金)アク

2月
7日(金)殺陣
14日(金)アク
21日(金)殺陣
28日(金)アク

※殺陣、アクションの振り分けは都合により変わる可能性があります。その際は、随時更新させていただきます。

※すべて18:30~21:30です。


以上です。
どうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませキラキラ


幸村道場
道場ブログをご覧の皆様こんにちは!
ラガーでございます!最近雨とやら台風とやらで湿気もますます増してきてますね💦
体調には充分お気をつけくださいませ😅
というわけで今週はアクションメインで今回のメンバーはこんな感じでございます!

ちえこさん、阿久津ちゃん、かわずさんと僕になります!
まず最初にまで幸村さんに4人でローテンションできる簡単な手をつけて頂き、稽古開始!!
ちえこさんが最初に芯をやってそれからみんながやってないポジションを見つけてローテンションしていきました!まだアクションが数回目の阿久津ちゃんはどうしてもストレートパンチに苦戦💦 そうなんです!アクションはふっく、ボディと色々ありますがストレートが何だかんだ一番難しいんですね!殺陣でいうせいがんの構えを取るのが一番難しいように。でもなとか形になり、しっかりとこなしてしました!今後の成長が著しいですね!かわずさんは、持ち前の空手経験をフルに生かし、しっかりフォームもきれいに出来ていました!
次に各自で蹴りの練習!!前蹴り、回し蹴り、後ろ回し蹴りなどなど。まず最初はゆっくりとしっかりフォームをチェックしながら練習!大事なのは相手のお腹にピンポイントで狙えているかどうかです!これもまた細かいところが難しいんですよねー汗
最後にマットを使用した手をつけて頂いてフィニッシュ!
来週の道場ブログもどうぞお楽しみに!!(^^)
ご興味のある方は以下のメールアドレスまでご連絡ください!!
yoshiya.yukimura58@gmail.com


講師の幸村さん主演、ミュージカル「ニッキー」の幕が無事に降り、その後初の道場となりました!
…といっても、御存知の方もいらっしゃるとおもいますが、、、(涙)幸村さんは手術をしてからの、復帰ガーン
生徒としてもひやひやでしたが、、、

そんな心配をよそに、


普通に走り、

普通に刀を振り(写真とれませんでしたが普通に振ってた)

普通に受け身の指導もしておられました。

恐れ入りました( ノ;_ _)ノ


今回は初参加の方(末吉くん)、二回目の方(河津さん)もいらっしゃり、総勢五名!
個人的に、わたくし柴崎は長期休みをいただいていたため、内心これまたどっきどきの道場でした。滝汗←ダメなやつです。。
※個人的反省文になりそうな予感がします。ご了承ください。

回数少ない二人は、芝居心もあり
基礎を見て真似ることがとても上手で、とてもスムーズに稽古が進行。

お二人が幸村さんから基礎を学んでいる間、いつもの三人は立ち回り。珍しくじゃんけんに勝ち、わたくし柴崎が芯。

はい、悪い癖が存分に丸出しでした。

自分達で動画をとり、なんか自分タルいなと、思いましたが、改善ができず。。
幸村さんにみていただいて、やっと、初歩的な「芯はまわりにあわせすぎない。芯が引っ張っていく」事ができていないことに気付きました。

ガーン

そのあとは全員で、実はとても難しい打ち込み練習。

そして、五人での立ち回り。

ラガーが芯で1対4。鞘も使った二刀流のような立ち回り。
…なかなか覚えられずテンパるラガーえーん
どうしても、カラミの動きありきで覚えてしまいがち。そうなると、絶対に芯が先導することはできません。


それを見かねた幸村さんからアドバイス。シャドーでやってみろ!!
芯が目をつぶって、なにも見えない状態で立ち回りをすることを指します。
なんと、それだけで不思議と頭に入り先導する殺陣ができるようになるのです!すごい!
(ラガーの場合は0か100なので、次の手合わせでは、相手を若干無視するようになってしまいましたが笑い泣き)

この立ち回りでもラガー含め、反省は尽きず、、
最後はマット…!

身体能力の高い末吉くんと河津さんお願い
写真とれなかったことが悔しいくらいの、、、とてても高さのある背落ちができるようになりました!拍手


柴崎は半年弱ぶり、みんなも二ヶ月ぶりだったりしたのですが、

幸村さんからのお言葉、
『錆び付かせるのも、輝かせるのも自分次第』
本当にその通りだと思いました。

継続し、身につけたもの。殺陣はもちろん、その他のことも、ちゃんと磨かなければ錆び付いてしまいます。

そのことを痛感した稽古。
そして、殺陣の深さや楽しさを、再認識した稽古でした。

次は誰がブログを書くのかな…!
お楽しみに(*^^*)


次回は9月20日(金)【アクション】の予定です!
(内容変更の可能性あり)

ご参加される方は二日前までに、yoshiya.yukimura58@gmail.comまでご連絡ください!おって詳細をお送りします!