2月20日稽古日誌(担当:加藤真由美) | 幸村道場

幸村道場

役者・幸村吉也が、役者目線からの指導法で好評を博している「幸村道場」の紹介ページです。稽古日程等も随時更新してまいります。

本日の道場は、4人と少なめでした。
でもその分、細かく見て頂けるのでラッキーでもあります星


このブログでも何度かチラッと紹介されていますが、幸村道場には師匠が考案したコンビネーションがいくつかあるのでご紹介しますね得意げ



幸村 型A
抜刀から納刀まで、構えの組合せです。
{BE382C68-6522-4873-A044-B0FF5B450556:01}

幸村A
斬り方、受け方の組合せです。
{342AAE21-73F4-43D9-BB16-9129D9072AEE:01}

幸村 坐位
座るまでの作法、
{3876A358-4E61-44A8-958B-5EA20C6B972B:01}

{F95EC691-79F3-41DA-8477-B0AF9C45A233:01}

{D8EE08BD-A42C-49E0-B655-C6CCC16A6671:01}
そして座りながら攻撃・斬る組合せです。
{9A863EDE-71F5-4E0D-8171-2276C4C2B48E:01}

{92CEE931-EC28-418E-B9CD-C3CF649D3B68:01}

{921D9EF3-1EA9-436F-80CC-BA2925A4407D:01}
今日は坐位をみっちり学びました。
この後、3人の相手が実際にいるバージョンもやりましたよビックリマーク


毎週練習している 受け身、背落ち、前方転回などのアクロバットもやり、最後はそのアクロバットも含めた1対3人の立ち回りを!!
{E0160D40-9D92-48F1-9AA6-77BA56459D43:01}



個人的に、背落ちはだいぶ余裕で出来るようになりましたが、今日は刀を持ったままの背落ちに挑戦しましたあせる難しい~あせる

でも、立ち回りが始まったら躊躇してる暇はないので思い切ってやりました!!


最後には幸村師匠の的確なアドバイスにより、安全かつ迫力ある殺陣のコンビネーションになりましたっキラキラ



師匠のビデオカメラは撮ったその場で壁に投映できるので、良いところ・ダメなところが一目瞭然目

立ち回りをやっている時はそれだけで精一杯ですが、カメラのお陰でこんな風に見えているんだ~と全員が客観視できます。


自分的には反省点がたくさんありましたが、次回の稽古にまた生かしていきたいですニコニコ




そして、懺悔がひとつ。。
純也くんとの背回りの技を練習している時に、手が引っかかって袖がぁぁぁ。。叫びあせる

純也くん、ホントにごめんなさいしょぼん

{C58349D3-8C8A-48CC-9001-827B415F3CD7:01}


そんな本日のブログ担当は、加藤真由美でしたべーっだ!