ブリオ木製レールとプラレール、実は両方あるんだよね。
でも、混ぜて使うことができないので、
片方はクローゼットにしまっている。どちらか捨てようか?
と悩んでいませんか?
今回は、そんな悩みがある方に
ブリオとプラレールを繋げて一緒に遊べるパーツをご紹介します。
ブリオとプラレールを繋げて遊べるパーツ
まずブリオを簡単に説明すると、木製のレールおもちゃです。
こんなの。
プラレールは、青いプラスチック製レールおもちゃです。
どちらも電車を走らせて遊べるのですが、
接続部が違うので、一緒に遊べないんですよねー![]()
そんな時に活躍するのが、
ブリオとプラレールを繋げられるパーツ
これ接続部に特徴があるんです。
ブリオは丸型
プラレールは角なのですが、
このパーツはプラレールとブリオの丸と角が1つになっているんですよ!
え?どゆこと?と言う方がいると思うので、
こちらご覧ください。
プラレールのレールが左
ブリオレールが右です。
しっかり繋がってます!
これの逆のパターン
ブリオが左。
プラレールが右。
こちらも問題なく繋がっています。
この接続部のレールを使うと、
ブリオのレールもプラレールのレールも
一緒に混ぜて遊ぶことができちゃうのです![]()
ちなみに、プラレールとブリオのレールは
厚みが違うので、段差があると列車が乗り越えられないのですが…
接続部のパーツが厚みも調整している優れもの![]()
逆のパーツもこんな感じ。
実際プラレールを走らせてみましたが、走りましたよ
すごすぎませんかー!!
これでブリオもプラレールも混ぜて使うことができます![]()
ブリオとプラレールを繋ぐパーツはどこで買える?価格は?
このパーツどこで買えるかと言うと…
セリアで売ってます。
商品名は、「つながレール」と言う名前です。
木製とプラスチック製のレールを連結して遊べるよ!
(とありますが、ブリオとプラレールのことで、大人の事情ですね)
価格は…
110円!
こんな画期的なパーツが110円だなんて、セリアさんすごすぎます![]()
ちなみに、今回紹介したパーツはAセット。
Bセットもあるので、使いやすい方を買ってみてくださいね!
ブリオとプラレールを繋ぐパーツの欠点
めちゃくちゃ便利なつながレールですが、
一つ欠点が…!
プラレールとブリオのレールは、同じ長さですが、
つながレールのパーツは、微妙な長さなんですよね。
レールの長さが違うと、後々ズレる場合が多いですよね…
特に、木製レールは硬いので、無理やりはめることもできない。
なので、この長さがちょっと難点かなと思います。
うまくレールが組み合わせられない時は、プラレールレールパーツで、補正するしかないですね。
ブリオとプラレールを繋げるレールのまとめ
ということで、今回はブリオとプラレールを繋ぐパーツのご紹介をしました。
セリアでは110円で安く買えますので、ブリオもプラレールもあるよ!と言う方は、ぜひ探して見てくださいね!
セリアが近くにない…と言う方!
ネットで、このようなものもありました。
こちらはセリアの商品ではありませんが
ブリオとプラレールのレールを接続できる商品になります。
近くにないかたは、こちらおすすめです。
レールパーツを増やしたい、別のアイテムを増やしたい場合、
店頭より、ネットの方が少し安く売ってますので、オススメです↓
店頭でプラレールを買いたい場合は、
ヤマダ電機が一番安いので、価格チェックしてみてくださいね!








