ガーリックガーリック♪
というわけでTdV久しぶりに観ました。
前回いつ観たかなと思って調べたら9年前だった。
三が日だったのでクコールさんが店空いてないと愚痴ってたw
そして自分の感想読んだら新上さんに夢中になっていた(笑)。
なかなかチケット取れなくてなんとか平日ソワレでしたが取れました。
「国民の元カレ」の影響もあるのかな。
今回は祐一郎さんともっくんで観ましたが別キャストも観てみたかったです。
半休取っていて時間に余裕があったので開演前に並んでフォトスポットもすぐに入れて撮影できました。
終わって気がつけば大行列だった。
そうそう、劇場入口に「梨泰院クラスの劇場はここではありません」と貼り紙があったのですが、間違って来ていたら結構しんどいぞ。
箕面だぞ(笑)。
感想。
いやあ、いいトンチキミュージカルでしたw
ストーリーはないに等しいのですがとにかく曲がかっこいい。
そしてダンスもかっこいい。
なのにトンチキ(2回目)。
何よりも祐一郎さんの人外みがすごかった。
城田くんのヴァンパイアも気になりましたが、あのオーラを出せる人はいないわ。
一時期本当に声が出ていなかったですけれども、とても気持ちよく歌っていて楽しめました。
音程が合っているのかどうだかはよくわからないですが(おい)、そんなことどうでもいいというくらいの存在感。
ショーストップになりかけたナンバーもあったくらいでした。
ええもん観ましたわ。
もっくんのアルフレートは最初に観た浦井くんのアルフレートを彷彿。
あんなヘタレでよく助手が務まるなあと思ったが可愛かったからいいや(笑)。
フランク莉奈ちゃんのサラも可愛いし歌うま。
しかし、本当にずっと風呂入っているなあと思った(笑)。
2人とも可愛いだけではなくちゃんと存在感があったのが良かったです。
マグダがめちゃめちゃ歌巧いなと思ったら青野さんだった。
そりゃうまいわ。
ずっと聴いていたい歌声でしたが、マグダだからそんなに出番がない・・・
前より客席降り多くなっているみたいとは聞いていたけれどこんなに多かったっけ?
1階席だから見えたけれど2階席3階席だと見えないかも?
通路側の人は迫力感じただろうね。
この舞台の楽しみといえば幕間のクコール劇場とカテコでみんな踊るところなんですが、クコールさんは雪を掃除して19年らしいw
そしてカテコで使えるようにと平日ソワレ限定赤いハンカチをもらったのですが噂に違わずちっちゃい!
メガネ拭きやんと思ったらちゃんと梅芸サイトに終わってからメガネ拭きとして使えますと書いてあったw
駒田クコールさんもつっこんでいて、4枚つなげて縫ったら役者が持っているサイズと同じになります!と言っていました。
でもこの時点でソワレはあと1回しかなかった。
4枚つなげられないw
なんとかそのちっこいハンカチを振って踊りましたよ。
楽しかったんですが、空調がほとんど効いてなくて(弱冷房?)暑くて暑くて。
喉がからからになりました。
あと、これは席運の問題で仕方ないんですが、前の男性が背が高くて真正面が全然見えなくて首伸ばしっぱなしだったから首がめっちゃ痛い。
カテコでみんな立ち上がった時、この方は背も高いけど首が長かった(涙)
座席は千鳥にして欲しいと痛感しました。
これが例の赤いハンカチ。
ちっこい(笑)。