2日連続芸文に来ました(今回は中ホールですが)。
今回、関西公演がこの1回限り。
(いつも使用している京都のホールが閉鎖中とのことなので)
だからか、ほぼ満席だったと思われます。

お話の内容はというと。
舞台は18世紀、ヴェネツィア。
とある主人の召使いは、仕事中、召使いを雇いたいと言う男に出会う。
「二人の主人に仕えれば、給料も2倍になる!」と思いついた主人公が巻き起こすシチュエーションコメディ。

シェイクスピアよりは新しいですが18世紀に作られた古典のため、登場人物の考えなど古臭さを感じました。
カトケンさんお得意のシチュエーションコメディの筈だったのですが、なんかのれなかったのはそのせいか?
まず思ったのは。

なんでバレへんねん!

だったんですよね。
嘘で嘘を重ねるこのタイプのコメディはすれ違いで笑えるかイラッとするかなのですが、イラッとする方が多かったなあ。
なんでみんな気づかないの?っていう方が勝ってしまう。
うーん、テンポも悪いのか演技の相性が悪いのか。あとどれくらいで1幕終わるの?と時計気になったくらいです。
しかし、観客の反応はめっちゃ良かったです。
カトケンさん演ずる主人公が手形を間違えて破るところで「えーっ!」「ああああ」という声がめっちゃ出ていたのがいちばん面白かったw

でもそう、なんかミスやすれ違いがわざとらしいのよね。
そんなミス普通する?(いや、この主人公ならするのか?)というのが気になって笑うまでいかなかったのが残念。
大爆笑したかったよ。

個人的には久しぶりに岳大さんが観られて嬉しかったです。
いつぶりだろう?
しかも今回は話にガッツリ絡む役なので(二人の主人のうちの一人)そこも嬉しい。
もう一人の主人役忍ちゃんの男装姿が凛々しくてしかも可愛くて。
実はこの二人の主人は恋人同士だったのですが、お似合いカップルでした♪