三谷さん新作で、出演者は柿澤勇人さん・宮澤エマさん・迫田孝也さんの3人のみ。
観ないという選択肢はない。
というわけで行ってきました。
テキサス西部の町オデッサが舞台。
そこで殺人事件が起きるが重要参考人は英語が話せない日本人旅行者。
担当する警察官は日本語が話せない。
留学中の日本人青年が通訳をすることになり…という3人芝居。
通訳の青年役がカッキー、警察官役がエマちゃん、重要参考人の旅行者が迫田さん。
カッキーとエマちゃんだけのシーンでは翻訳劇と同じで2人は日本語で話す。
カッキーと迫田さんだけのシーンでは2人とも鹿児島出身という設定で鹿児島弁で話す。
そして、3人になるとエマちゃんは英語、迫田さんは鹿児島弁、カッキーは英語と鹿児島弁を話し、字幕が入るという設定。
これが全く不自然ではなく話が進んでいくのがすごい。
いちばん大変なのカッキーだわ(笑)。
英語も大変だろうけど、鹿児島弁の方が難しそう。
これ以上書くとネタバレになってしまうのですが、オチは非常に正統派でした(ミステリ慣れしていたらよめる展開)。
ただ、そこまでに至る過程と伏線回収がやはりすごい。
どれも無駄なところがなく非常に計算し尽している脚本だと思いました。
「言葉」をテーマとしているだけに「言葉」のいろんな可能性を提示してくれたような気がします。
究極の会話劇、1時間45分堪能しました。