本当なら再再演は2020年だったのが、コロナ禍で中止となり今年となりました。
というわけで行ってきたよ、ジャージーボーイズ再再演。
アフトク付というのが大きかったのですが、中川フランキーと藤岡トミーが観たかったのでこの回を選びました。
ブラックも観たらグリーンも観たくなったけれど行けそうな土曜日のリピーターチケットは売り切れていました、残念。

感想。
やはりアッキーと藤岡くんの初演コンビは特別なものがあると感じました。
それに加えて今回初となる東ゴーディオと大山ニックのフレッシュさがいいバランスでした。
フランキー以外どうでもいいと感じさせるゴーディオ、そしてずっとトミーに10年間我慢し続けていたニックというキャラがそれぞれはまっていた。
初見じゃないのになんであんな声出るんだ?と改めて驚きながらアッキー観てましたが(聴いていましたが)、芝居部分にも深みが出たように思います。
そこは藤岡くんとの相性もあるのかな。
藤岡くんの輩感が以前に比べて更にアップしている気がしましたが、自分がフランキーを見つけたのに、自分がこのグループを作ったのにという苛立ち感は共感できる。
そこは東くんとの相性もあるのかな。
とにかくうまく演技がそれぞれかみ合っていて相乗効果をもたらせていてストーリーを噛みしめて楽しく観ることができました。
今まで観た中でこのチームがいちばん好きかも。

楽曲そのものも素晴らしいですし、それを歌いこなせる演者(アンサンブル含めて)の力ももちろん大きいです。
あとは、ラスト4人が久しぶりに集まって語るシーンが本当に良かった。
今までフランキーの子供のことについて聞いたこともなかったトミーが「娘さん、残念だったね」と声を掛けるところがなぜか印象に残っています。

アフタートークは20分くらいですかね。
ボブクルー役の加藤くん(ゴリくん)が司会だったのですが終始いじられまくりだった(笑)。
そうそう、もっくんのボブ・クルーがインパクトありすぎたのですが彼のボブ・クルーは全く違った感じなのが良かったですね。
もっくんもう一度観たいなとは思ったけど。
アフトクの内容としてはこのチームの印象とか稽古の裏話とか。
トミーとは違ってクズじゃないよとイメージアップ試みる藤岡くんがやはり輩だったw
ただ、音楽の話になるといちばん真面目で興味深い話が多かったです。
時代性を感じさせないといけないからと、その時代に流行った他の音楽もたくさん聴いたとか。
グループ決まる前の顔合わせ段階で東くんが初めて歌披露した時にそれじゃダメだとバッサリ斬ったというエピソードは藤岡くんらしいですが(笑)。
グループ決まってからだと別グループになってしまったら言えなくなるのでここで言っておかないとという気遣いも藤岡くんらしいと思いました。

 

入場時にマスクをもらいました。

何を配っているんだろう?と思った(笑)。