コロナ禍になってから世界的にも配信が増えた時期、英語版の無料配信があったので観たことがあります。
ストーリーはトンチキだったけれどショーっぽくて楽しかったなという印象があったのでチケット取りました。
日本語版は初めてです。
本当は2年前に上演する予定が開幕直前に中止になったそうです。
この日が大千穐楽だったシルビアさんが挨拶で2年越しで完走できた喜びを語っていました。
主役はHey!Say!JUMPの薮くん。
現役アイドルだから会場の雰囲気がジャ二コンぽかった。
でもしっかり歌えているし、さすがに華があるし良かったです。
主人公ジョセフだけがお父さんに可愛がられる。
↓
それをねたんだ兄弟たちがジョセフを奴隷として売ってしまう。
↓
色々ひどい目に合うんだけど夢占いができることでファラオの右腕までに上り詰める。
↓
その頃苦しい生活をしていた兄弟たちがジョセフの前に現れる。
↓
ジョセフ仕返しする。
↓
でも最後には仲直り。
なんじゃこりゃ?なあらすじです(笑)。
ALWの初期の作品ということでいろいろ粗いけれど、色んな意味で原点だなと感じました。
特に感じたのは音楽で、こんなに既視感がある作品もそうはないと思いました。
メロディーラインがモロCATS、モロJCS、モロエビータで別の演目が今から始まるのかと思ったくらい。
ストーリーはトンチキでしたが、やっぱり音楽が楽しくてなんだかんだいってハッピーエンドで楽しい作品でした。
ジョセフかなり悲惨な目に合っているんだけど、ポップな音楽とストーリー展開で悲惨さを感じないw
しかしながらこれは四季には向いていないなというのがよくわかります。
ジャニーズ主演で正解かも。
脇もしっかりしていて兄弟の歌に深みあるなと感じましたが、原田くんいるし大山くんいるしでそりゃそうだと思いました。
ほぼアンサンブルなのがもったいないくらい。
大山くんは遠くからでもよくわかる体型だけど(宣材写真と違いすぎるw)めちゃめちゃキレキレで踊って声もええ。
横に並ぶ芋洗坂係長が小さく見えるくらいだった。
シルビアさんのナレーターも素敵だったし、確か大きな病気を患っていたという村井さん(パパ)も元気そうでしっかり声も出ていて良かった。
いちばん楽しかったのはこにたんファラオがヘロデ王だった(演目違うw)。
ちなみにタイトルにあるテクニカラー・ドリームコートとはジョセフだけに父が授けたカラフルなコートのことでこの衣装着こなせるのもジャニーズだからか(笑)。