日帰り弾丸ツアーでした(催行人員1名)。
劇場以外どこもでかけず誰とも会わず本当に観に行っただけでした。
GW中日を選んだのは翌日お疲れ休みができるのと(最近体力に自信なし)、新幹線がGW初日よりは混んでないだろうと見込んで。
月10をチェックしてから新幹線を予約しましたが、さすがにE席は空いてなかったけれどA席は空いていましたね。
帰りはE席とれましたし、隣に人も来なかったので意外に余裕でした。
「アラジン」はずっと観たい、なんなら毎週観たいと思ってはいたのですがなかなか行けなくて(緊急事態宣言がずっと続いていたというのが大きな要因)。
やっと観に行けて良かったです。
公演中止になることも多々あっただけに(私がオペラ座観に行った日は開場後に中止になったらしいですし)幕が開いただけで本当に嬉しい。
アラジャスジーニーは前回と同じ。
それに加えてジャファー様もイアーゴちゃんもバグカックも同じ。
だから舞台の印象はそう変わらず。
洋くんのオマールがものすごく久しぶりでしたが、うまくいえないけどさすがにオリキャスだなと感じました。
意外にこのオマールって難しい役柄だと思うんですよね。
感想としては前回と同じになるけど、ライブでアラジンやりたいと聞いていただけに、カテコで最後にみんなが出迎えてくれるのを見ると「良かったね良かったね」と泣けてくるし、特にずっと歌っていた「自慢の息子」聴くとなんとも言えない感慨を覚える。
もはや舞台の感想ではない。
これ、母の感想だ(笑)。
前回観た時でも既にかなりの公演数こなしている筈なんだけど、今回観て思ったのは更に良くなっていた…と、また母のような感想になってしまうが(笑)。
少し遊びが入るようになってきたなと思いました。
あと、他キャストとの息の合い具合。
前回もたっきージーニーだったのですが、掛け合いとか間の取り方とかめちゃめちゃ面白かった。
FLM前後のやりとりとか特に面白かった。
そして、ジーニーを解放したいけれど手放したくないとの葛藤、ジーニーとの別れの時の強がりのところではぐっとくる。
これ、実は前回と同じことを書いています(笑)。
やっぱり彼の演技好きなんだなあ。
たっきージーニーとめっちゃ楽しそうだから他のジーニーとどうなのか気になる。
ジーニーにお姫様抱っこされてくるくる回されているのやられ放題で可愛かったです。
かなり身体絞った感あるから軽そう。
そして思ったのはまた、若返っている(笑)。
ジャスミンとの息の合い具合も前回より良かったです。
愛咲ジャスミンがちょっと抑え気味になったからかもしれません。
歌は爆音だけど(笑)。
そして、演技もさることながら歌の進化がすごかった。
声の伸びも前回に比べると全然違う。
いっちーの歌い方で好きなところに今更ながら気づいたのですが、
例えばミリオンで「なにがみーつかるか」の「か」と上げるところの声の出し方。
(細かい)
ロルフの「ぼーくーがまーもーるよー」の「くー」と「もー」が好きなのと同じ。
なんか色っぽくないですか(誰に聞いているんだ?)。
ただ一言いいたいのは。
洋輔くん、魔法の絨毯でもそもそするのやめましょう、私より。
あのシーンはしまむーがいちばんうまいというので(他のアラジンももそもそしているw)、
師匠に教えてもらってください(笑)。
いい加減地方にも来てほしいと思うのですが、未だに満席で終わる気配ないですよね。
しかしながらさすがに初見は減っているような気がします。
前説のシシカバブも浅草で買った?くだりもウケてなかったもの。
逆に、素敵ステーキなどの駄洒落は初期の頃はダダ滑りだったけど、ウケるようになってきたような。
地方に来る頃にはキャストから外れてそうなので通うしかないでしょうかね。
しかし、今日見る限り10年はいけそうでしたけどねw
最低でも40まではいけるだろう(なんのお墨付きだw)。
今回はこっち側でした。