大阪公演は1年半以上ぶりです。
毎年来てくれるのは嬉しい(来年も決まっています)。
というわけで大阪公演初日行ってきました(明日から千穐楽シリーズだけどw)。
今日はTRKチーム解散トークショーがあるということでチケットを取っていました。
本編については全チーム観てからまとめて感想書くつもりなので取り急ぎトークショーについて。
サザエさん風にまとめると。
さーて本日のトークショーは、
芳樹さん舌好調
司会なのにいじられる船戸さん
キレるちーばくん
の3本です…というような内容w
次点は倉田さんしゃべりまくる(通常営業)。
司会は船戸さんと澤井くん。
いつも本業ですか?と思わせるような司会ぶりを発揮する曽世さんや関戸さんが今回はいないからですが船戸さんのあわあわした司会ぶりが可笑しかった。
汗が止まらなくてみんなにつっこまれるわ、それ以外でもところどころいじられ話をふられ「俺の話はいいから!」と何度も叫んでた(笑)。
TRKチームがメインのトークショーでしたが全員参加。
他の皆さんは下手の階段に並んで座って「雛壇芸人」と言われてたw
一応どういったテーマについて話すかと言う台本はあって一所懸命進行しようとするもなんか話の振り方が雑とダメ出しされる船戸さん(笑)。
まずはこのチームの良いところ悪いところというテーマで良いところでもあり悪いところでもあるというところが打ち合わせをしない、成り行き任せというところ。
特に芳樹アンジーと緒方サーニンのシーンが自由すぎるという話にw
「台本通りにやってますよ」とうそぶく2人に若林くんが「今日鳩ぽっぽ歌ってたじゃないですか?」とツッコミ。確かに歌ってたw
「今日のTRKチームの台本にはあったんだよ!」とのこと。
写真撮影のシーンとか長いじゃないかという話から長いといえばグレアムパパのビンタシーンが長いとふられる船戸さん。
「船戸、熊みたいだよ」とツッコむ芳樹さん。スタンバイしている位置から後姿の船戸さんがバッサーと叩くシーンを見ていつも熊みたいだなと思ってたと(笑)。
TRKチームが解散するということで次はどの役をやってみたいかという話はみんな「今自分の役しか考えられないから考えたことがない」で終わってしまった(笑)。
「船戸はアルフィー(シドニーのお友達・前回出演の役)がやりたいんだよね、地毛で」と東京楽の挨拶ネタでつっこむ大さん。ここでもいじられている。
はみだしっ子あるあるというテーマでは、衣装が前回と同じだけどアンジーのパンツをはいてるとチャックを閉めるのを忘れがちという話に。
うさちゃんがそこで「そうなんですよ!」と身を乗り出して入ってきたのでそういうことが多いらしい(笑)。
今日もしょっぱな暗い中スタンバイしている時にチャックが開いているのに気づいたけど、片手で鞄を持ってるので片手でチャック閉めようとしたけど7割くらいしか閉められなかったとwww
だから最初ふわふわした演技だったのか!とみんなにつっこまれる芳樹さん。
これが本当のはみだしっ子と言ったのでやめなさいと総ツッコミされてたw
しかし、松本さんはこの話にのっかってこなかったのできっときちんとしているからだろうなと思った(笑)。
あとは出たり入ったりのパターンが同じなので今自分がどのシーンをやっているのかわからなくなり今出ていいんだよね?とあわあわとなっていたという芳樹さん。
「芳樹さん、僕にも聞くんですよ」と船戸さんにも暴露されていた(笑)。
聞かれても困るわな。
最後にラスボス倉田さん登場。
年寄りチームとさんざんな言いよう(笑)。
「でも芳樹くんと大ちゃんがみんなを引っ張ってくれた」とフォロー。
緒方さんについては「緒方くんは自由だから」(今日の挨拶も自由だったw)。
しかし、緒方さんは本当に誰にでも演技を合わせることができる点において絶品だなと感じます。
田中くんについては「おじさんチームに一人入れてしまっだけど得るものがあったのでは」といったようなことを。
続けて、「今日シドニー役だった久保くんと同期で…あと誰がいたかしら」という倉田さんに「忘れないでくださいよー」とメイド姿でキレる千葉くんw
「地味ですか?」も地味におかしかった。いや、おいしかったw
そして嵐のように帰って行く倉田さんであった(いつものこと)。
久しぶりにトークショー見たんで楽しかったです。
あと吉成くんのワンピースのボタンが1つ外れていたのが地味に気になってたけどカテコではついていたので付け直したのかな。
では明日から連チャンなのでこのへんで(笑)。