今回のメインイベント。
しかし、その本命大ちゃんは肉離れのため前週のPIW広島と今回のFOIは滑走見送り。
本来SPとFSの両方を滑る予定だったということで仕方ないですが残念。
ただ、今回のショーは楽しかったです。
正直昨年のはこれで集大成かと思っていました、これ以上が見えなかった。
しかし、今年はまた違った可能性が芽生えた第2章の始まりと感じた。
しーちゃんが産後明けなので大ちゃんをメインとしていたはずが大幅な構成変更(佳菜子ちゃんは急遽2プロ滑ることに)あり、
また今回デニスの突然の訃報もあって今までと違った部分はあれど、それらの要素を除いても今までと全く違った印象を受けました。
現役選手が昌磨だけだったこともあるのか。
今年がいちばんタイトル通りの「friends」を感じました。
違ったところはそれぞれのスケーターの新しい面が観られたところかもしれません。
美姫ちゃんの珍しくダンサンブルなナンバー(楽はレクイエムだったようだが)、自分で「お・か・な」と茶目っ気たっぷりな自己紹介と違って2プロとも大人っぽい色気満載な佳菜子ちゃん。
そして個人的には今回振り返ってもう一度観たいなと思ったのはあっこちゃんのシャーマンの様なプログラムでした。
また違った世界を見せてくれたような気がします、あの世界はあっこちゃんにしか表現できないのでは?
圧巻だったのは一部のステファンと昌磨の「冬」コラボ。
昌磨がステファンにくらいつき、ステファンも正面からぶつかっているようなコラボ。
ステファンのシマウマ衣装が生で観られるとは思ってなかったのも嬉しかったところ。
しかし、セーブすると思っていたしーちゃんがバリバリ滑っていて(さすがにジャンプはなかったかな)産後3カ月とは思えない体力(笑)。
シェイ・リーンとパントンのデニス追悼プロは言葉にできない。
特にシェイ・リーン。前半はシェイがデニスに振付けた曲から始まり哀しみ怒り色んな感情を揺さぶるプログラム。
あのデニスのプロ大好きだっただけに色々思い出すものがありました。
パントンのプロはデニスに寄り添うような優しいプログラム、終わったのもわからないくらい惹きこまれました。
コラボも素敵だったな、メリルと有香さんの凧を使ったプログラムはうっとりするくらい美しくて虹が見えた。
しーちゃん、本田くん、ヤマトくんの大ちゃんへエールコラボも素敵だった。
冒頭から「You'll be OK」という歌詞通り、大丈夫だからねというのが伝わるプログラムでした。
終わってから大ちゃんの挨拶だけど「噛まないで喋れたら500円あげる」とはける前にヤマトくんに囁かれる32才児。
早々噛んでたw
無良くんの「オペラ座」も大ちゃんと昌磨へのエールナンバーだったようです。
そのヤマトくんは最初の自己紹介で「休み休み滑ります」とおちゃらけていたが本当に途中休むプログラムだった(笑)。
そこへ大輔セコンドが水とタオルを持ってくるが、頭から水掛けて容赦ないw
1部終わりの抽選会はしーちゃん、大ちゃん、ヤマトくん、昌磨が担当。
これは毎回固定だったのかな。
個人的にいちばん可愛いと思ったのは昌磨がずっと足を前後にバタバタと動かしっぱなしで落ち着きなかったところだった(笑)。
ヤマトくんはカンペ見まくるし、大ちゃんはスポンサーであるハトムギ化粧水のアピールがめっちゃ頑張っているーって感じだったしw
ああ、可愛い。
そしてもちろん抽選には当たりませんでした。
大ちゃんのサイン入りバナータオルも欲しかったけどお米が欲しかった(笑)。
FOI恒例の「Dear Kids」(ちびっこ枠)と「Get the Chance」(若手スケーター枠)が今回すごく良かった。
大ちゃんにあこがれる男の子が大ちゃんの「道」を衣装まで完コピ。
そして「Get the Chance」枠の沖縄の女の子がとても良かった。
今までこの枠で観た中でいちばんいいなと感じました。
滑りが大きく綺麗で沖縄の音楽にのせた表現が素敵でした。
来年大学卒業で就職先も決まっているということで今シーズンが最後の現役シーズンということで残念。
時系列バラバラで思いついたまま書きました。
最後に。大ちゃんの怪我が早く良くなりますように。