ゆきさんのソンダン始まりました(フォロワーさんのフレーズが気に入ったので使っているw)

というわけでMy初日です。
正直申し上げますと大阪初日からキャス変になってどーんと落ち込んだのは事実ですが思った以上に楽しかった。
昨秋自由劇場で観て以来ですがその時よりも楽しかった(その時も今までのソンダンよりは楽しかったけど)。
なぜだろう?回重ねる内練られてきたからかな。

大きく変わったのは永野さんの不在。
ヴァリエーションのイントロ流れるとめっちゃテンション上がる!
松島さんがバリバリ踊るの久しぶりに観て上がる!
でも永野さんの「俺を見ろー」「俺様を見ろー」的ダンスがあまりにも印象強くて幻見えた。

総じて言うとこれは自由劇場で観た時と同じ感想になっちゃうのですが、

えばっちゃんが最高でした!

1幕ではもう今すぐウィキッド再演しようよーと思ったり、「メモリー」では本編のグリザベラも観てみたかったなあと思ったり、最後のCOLでは江畑ラフィキもありだよーと思ったり。
いちいちえばっちゃんの歌声に震えてた(笑)。
「この演目観てみたい」と思わせる力がいちばん強い。

もちろん他の人達も素敵だったけれどとにかくえばっちゃんが・・・(ループ)。

女性シンガーは他には久保さんと瑞恵さん。
瑞恵さんこれがデビューとは思えないくらいのクオリティ。
岡本アリエルは有りだと思います!
しかし、島村アラジンと岡本ジャスミンだとそのまんまやないかーいと言いたくなる(笑)。
瀧山ジーニーもいるのでオリキャス揃いすぎ。ここはアグラバーか(笑)。
さすがにバトントワリングはできないだろうからいなかったけどそれ以外は三平ちゃんと同じ枠。

久保さんはおそらくアリエルのお姉さん枠で観ているとは思うのですが意識して観たのは初めて。
歌声がとても好み。
イザベルも素敵だったけどやっぱり本役のクリスティーヌが素敵でした。
本編でも観たい。
誰かに似ているなあと考えながら観ていたのですが花岡さんに歌い方似ているなと思いました。

男性シンガーは瀧山さん、島村くん、芝さん。
以前観たのは1枠と3枠同じで2枠が達郎くん。
その時も2枠がいちばん見せ場があるなと思って観てましたが、
今回はさすがにこの枠に本命入っているのでめっちゃ島村くんの動線意識して観てた(笑)。

実はDVDでは観たことあったのですが(アラジンのCDでも歌は聴いているが)、生で観るのは初めての島村くん。
DVDではそれほど歌う役ではなかったのでがっつり歌聴いたのは初めて。非常に素直な歌い方で声量もある心地よさ。
1幕ではトニーのパートがいちばん好きだな、アラジンは本役だからね。
瑞恵さんも島村くん相手だと声量抑えないのねと思った(笑)。
最後のヴォルツでなぜか泣いた。
ここ、本命が歌ってたらきっと終演後も立ち上がれない・・・。

単純にたっきージーニーのFLMを久しぶりに聴けたのが嬉しかった。
ちなみに「アラジン観たことある人ー?」は半分もいなかった。たっきーの前説やFLMへの反応が初見の人多めという感じで新鮮だった。
でもちゃんとビビデバビデブーは東京のお客さんよりも反応がいい大阪のお客さん(笑)。
だから早く「アラジン」を大阪でも上演してーー!

芝さんうさんくささ最高(褒めてるw)。
ガストンはガストンだったけど。どう見てもデュティユルはデュティユルではない(笑)。
そしてエビータ観たくなってきた。
ファントムはやっと芝さんのファントムに慣れた、逆にたっきーファントムが出落ちのように感じる。

ダンサーは松島さんが永野さん枠+ボビー。自由でボビーをやっていた笠松くんは今までの枠+マンゴ。
岩﨑さんは洋くん枠ーマンゴというのが違う点かな。
岩﨑さんが良かった。ダンスは元々好みだったけれど(ミストパートも観たかったくらい)、ハンスの歌がとても良かった。
やはりアンデルセンパートは少し長いなと思うんだけどそこまで長さ感じないくらい楽しい。

女性陣は萌ちゃんアニタがかっこいい、
金さんセクシー、多田さんのフラメンコかっこいい(語彙なさすぎ感想雑すぎ)。
萌ちゃんがいちばん目を惹いたかな。

というわけで思った以上に楽しめたわけですが。

いっちーを出してください!!
(やっと本命の名前を書いた)

Twitterで紹介ビデオ流したくらいだから出るとは思うんだけどわからないのが怖い。

私のソンダンが始まります(キャスト次第)。