2日目のマチネはSOM。
これは最初から予定に入れていました。
久しぶりに観たくなったもので。
観るのは福岡以来で(私が住んでいるのは大阪)久しぶりだから、未見キャストが観られるかと思っていましたが意外に少なかった。
なんかぐるっとまわったみたい(笑)。
メインキャストではエルザ、リーズル、ロルフ、久居さん以外のシスターくらいかな。
やはりいつ観ても心が浄化される、大好きな演目です。
なぜかドレミの歌からいつも涙出るんですよね。
エーデルワイスも泣けるけど。
そして久しぶりに秋山院長先生の歌声を聴いて魂震えた。
本当にこれだけでも東京に来たかいがあった、と思ったくらい。
この演目は大阪と福岡でしか観たことがなく、秋劇場では初めてだったのですが土地柄か演者によるのか反応に違いがあって面白かったです。
大阪や福岡ではがんがんうけていたところがさらっと流されていたのが多かったように感じます。
特に福岡ではどっかんどっかんうけていてすごかった(笑)。
でもグレーテルのお手手ふきふきはやっぱりうける。
そして子役のレベルはさすがに東京がいちばん上だなと感じました。
ユニゾンがこんなに綺麗に聞こえたのも初めてなくらい。
いちばん元気いっぱいだったのはこれまた福岡なんだけど(笑)。
えばっちゃんは相変わらず可愛い。
お菓子んがんぐのところはえばっちゃんがいちばん面白い(笑)。
声質がマリアではないのでどうしても特にタイトルナンバーは物足りないんですけどね。
ここは土居さんがいちばん好きだった。
そして村さんは安定の可愛さ(笑)。
初見キャストでは吉良ちゃんは観る前から期待していましたが期待通りのツンデレ可愛さ。
ロッテで観た時華があって可愛いなと思っていましたが、色んなヒロイン枠に期待したい。
八重沢さんはターニャで見過ぎていて衣装の露出少ないって思ってしまう(笑)。
ターニャのイメージが強すぎて、そして私は西田さんでしか観たことなかったので少々違和感。
で、ロルフはどうしてもやっぱり台詞回し、歌など脳内映像、音声が一和ロルフで再生されまくりで困った(苦笑)。
これはファンなので仕方ない、本当にごめんなさい。
そしていっちーって(いい意味で)アク強かったんだなと思った(笑)。
今回のロルフは決して下手ではなかったのですが(誰が下手とかは言いませんが)、印象にも残らなかった。
要所要所でインパクト残せる役だと思うので頑張ってほしいなと思いました。
あとはてっしーマックスおじさんが少し抑え目になっていたのは気のせいかな。
前はもっと弾けていたような気がした。
前日のアラジンは平日マチネだというのに満員御礼で活気がありましたが、こちらは6,7割くらいの入り?
それでもイベントなしの平日マチネだからまだいい方なのかな。
ちょっと寂しく思いました。
再演なので既に観ている人も多いでしょうけど、いい作品なので色んな人に観てほしいな。