ラミン目当てで行きました(笑)。

客層は、
①海外まで観に行くコアなミュージカルファン。
②宝塚ファン(というか柚希さんファン)。
③海外までは観に行けないけれどブロードウェイスターがいっぱい来るから観に行こうかなというミュージカルファン。
と、わかれていたかもしれませんが。
はい、私は最後ですね(笑)。

宝塚文化が関西の方が強いのでおそらく東京よりも②が圧倒的に多かったと思われます。
アウェイ感甚だしい(笑)。

で、感想としましては材料がいいのに料理方法がなんだかもったいないなあということ。
うーん、①の方には満足だったのかな。
もちろん歌唱力は圧倒的で耳福ではありました。
ただ、ぶっちゃけ退屈なところ多し。
というのもやはり知らない演目が多すぎたからかもしれません。
勉強不足といえばそうなのですが、それでも知らない演目でも「観てみたい」と思わせる何かが足りなかったように思います。
四季のソンダンでもそうなのですが、やはり知らなさすぎるとね。
私が観たことがあるのはオペラ座・エビータ・WSS・蜘蛛女のキスくらいかな。
スウィーニートッドは未見でこれは観てみたいと思ったけれど、予備知識はあるからね。

で、おそらく海外ミュージカルファンだけじゃ動員厳しいと見たからか(実際苦戦したみたいですし)、元トップスターでカリスマ的人気があった柚希さん投入だったんでしょうね。
そりゃこのメンバーの中だと歌は・・・なのですが(多くは語るまい)、ただ彼女が出ているシーンは退屈するところがなかった、楽しかった。
やはり華があるんだろうな、蜘蛛女は魅せてくれましたし。
歌はね(2回目)。

しかし、柚希さんはいいアクセントにはなっていましたが、この演目のコンセプトが余計よくわからんことになっていたような気がする(笑)。

この回は舞台機構によるトラブルがあり途中舞台中断となりました。
二幕初めのローマがなんたらというシーン(てきとーやな)で、垂れ幕が3つ下りるのが1つ下りず上でひっかかってしまい、次のエビータのブエノスアイレスの時に、その垂れ幕が上がらないといけないのが上がりきらず。
そのまま続行するかと思いきや、途中で緞帳が下り中断のアナウンスが。
20分くらい中断したかな。
緞帳の奥でカンカンバタバタ作業する音が聞こえて本当に大変そうでした。
怪我がなくて何よりでした。
ある意味レアな経験したかも。
おかげでブエノスアイレス2回聴けたし(笑)。

その前に小さなトラブルといえば、野球のユニフォーム着ていた柚希さんは結構大きな動きがあったのですが、太ももの部分裂けた。

これ、ベリッという音がめっちゃ聞こえた(笑)。
その後脱ぐからまだ良かったけれど。
あとは、フォーリーズの時に柚希さんのブレスレットが衣装にひっかかって床放置状態。
どうするのかと思ったら途中で他の人が拾ってこういう演出なのよ的に腕に着けてフォロー。
柚希さんばっかりやん(笑)。

で、ラミンですよ。

というかぶっちゃけオペラ座の怪人を聴きに行ったんですが、


短いよ!


もう1幕全部オペラ座でもいいのにと思ったくらいで(勝手な感想)。
しかし、なんでしょうねあの色気。

もうなんでしょうね(大事なことは2回・・・)。
やはりね、会場の盛り上がりも「オペラ座きたー」「きたー」って感じになっていたのがおかしかったです(笑)。
MOTNを生で聴けて非常に満足でした。
WSSのトニーも可愛いし、スーパーマンも可愛い。
そしてモブやってる時がとっても楽しそうで可愛かったです♪

他は、エビータやってたマリアンドさんが印象に残ったかな。
スーパーマンの時もコミカルで楽しかった。
ベテラン陣も良かったし、おそらくいちばん若手のケイリーちゃんも可愛くて歌うまくて。
うん、材料はいいんだよ(笑)。

そんなにわかな人の勝手な感想でした、すんません(最後は謝る)。

ちなみにこの回はe+貸切公演だったからか、入口で柚希さんの写真いただきました。
特典だったのか(知らずに来た人w)。