開幕から2ヶ月経ってやっと「アラジン」初見。
いい意味で四季らしくなく、それでいて四季ならではの舞台でした。
今までになく自由な感じで、熱い。
四季の舞台でここまで大笑いしたのもないくらいです。
でもアドリブが入っているようで実はかっちりと決まっている。
アンサンブルの揃い具合など四季だからこそできるだろうと感じました。
「ずーっとBOG」という感想を見たが確かにこれずーっとそんな感じ。
どこ見ていいかわからないくらい目が足りない。
アンサンブルの力が大きいですね。カテコ見てこんな少人数でやってたのかと驚く。
ただ、ジーニーが出ていないシーンではダレるところ多いのが難点かな。
この舞台ジーニー頼みであるところが怖い。
そのジーニーは開幕からずっと瀧山さんだったのが、キャスティングされていなかった萩原さんがデビューでびっくりしました。
瀧山さんの評判がすごかっただけにダンサーである萩原さんはどうだろう?と思っていましたが、
私にはあり!
歌で圧倒というところまではいかないけれど十分歌えているし、何せダンスが誰よりもキレキレなので
最初のアラビアンナイトからFLMなどショー的シーンは締まる。
太っちょキャラじゃないけれど、笑いもたくさんとれていてチャーミングなジーニーでした。
これは色んなジーニー観てみたいと思いました。
で、ジーニー頼みって書いたのはですね、肝心の主役のアラジンとジャスミンの存在感が薄い。
特にロマンス部分ね。
単に私の好みかもしれないがトキメキが足りない。
瑞恵さんは綺麗で歌もうまいんだけど、私はナラがいちばんはまっているなって思います。
厂ちゃん動きはキレキレだし可愛かった。
といっても意外に大人っぽい。
ジーニーとの掛け合いなどは間合いが良くて楽しいな。
ただ、多分得意な音域ではないのかなと思うので歌は頑張れーって思った。
まあ、ぶっちゃけて言いますと「A Whole New World」と「自慢の息子」はライブで聴いた某氏の歌声が脳内でずっと流れていたわけで・・・。
そのへんまあ複雑だったわけですよ、はい(苦笑)。
お友達トリオは楽しいけれどもーっと笑いが取れるんじゃないかなあって思う。
もっと笑いが取れるはずだというのをところどころ落としている気がするので(特に正木さん)。
でも捕まった時の「別の手でやれば?」のくだりは笑ったが(笑)。
牧野さんと酒井さんのヴィランズコンビは存在感あって良かったです。
憎めない悪役って感じでチャーミングで楽しい。
私も「悪人笑い」したい(笑)。
牧野さんのうまさは言わずもがなですが、酒井さんがとてもいい味出していていい!
「嵐の中のこどもたち」のDVDでしか観たことなくて生では今回初見だったのですが、あの時もハッチでいい味出していたなと思い出しました。
小ネタは全部拾い切れていないけれど楽しい。
「ジーニーのバカッ」は元ネタどの世代までわかるんだろう(笑)。
色んなミュージカルのオマージュ入っていたけど、ヴレヴみたいなフォーメーションもあれ意識して入れてるのかな。
マンマしばらく観てないなと思い出しながら観ていました(結局そこへたどり着く)。
ストーリーはまあディズニーかなあって。
悪役がやっつけられるのがあっけないのは
ディズニーならでは(いちばんあっけないと思ったのはLM。あれかなりひどいw)。
ショーとして見るのが楽しい作品だなと思います。
プチ情報としてはカレースナックはかさばるから気をつけましょう(何のプチ情報なんや?)。
次に観られるのはいつかわからないと思ったので色々グッズ買ったら予想外にかさばった(笑)。