完全にキャスト目当てで行きました(笑)。

まずは堂珍くん。
実は知っている人は知っている、知らない人は知らないでしょうが(あたりまえ) わたくしはゆるーい堂珍ファンなのであります。
ASAYANのオーディションから見ていて(だからその頃から藤岡君も知っている)、 CHEMISTRYがデビューした頃からしばらくはコンサートも行っていた。

そして知寿さんが追加でキャストに入った。
というわけで足を運んだわけでありますが。

辛口です。

一応ミュージカルという形をとっていますがどちらかというとライブを観たという感じをうけました。
色んな人を観られたのは楽しかったですが、正直好みの舞台ではありませんでした。
特に一幕つらかった。

好みではない要因はやっている人たちは楽しそうだが観ている人置いてけぼりというところかな。

リピーターらしき人との温度差をすごく感じた。

だからこの舞台好きな人はすごく好きだと思うけれど合わない人は合わないと思いました。

ドタバタした喜劇は嫌いではない。大笑いするのは大好きです。
けれど、それはあくまでも物語としての面白さがないと意味がなく、小手先だけのものだと面白くないのね。

歌はさすがにみんなうまかったと思います。でもミュージカルじゃなかったな。
舞台中心の人とそうでない人の差をすごく感じました。

あとはですね、政治的な時事ネタを入れるのは個人的には好きではない。

気になったキャスト感想。

主役のレボレボ。

うわー、妖精さんだー。自分より年上とは思えない(笑)!
本当にクズ男なのですが、なぜかキュートで憎めない。
歌は当然ながらうまいし華がある。
もっと違う舞台ででも観たいなあと思いました。

お目当て堂珍くん。

えっと、CHEMISTRY復活してくれ、頼む!
思ったよりは演技もできていたけれど、えっとW主役でしたよね?
というくらい存在感薄い。
ソロパートはさすがだーと思うくらいの歌い上げの部分があったけれど、やっぱり彼は歌の人だなあって思うわけで。
それは寛子ちゃんもそうだったんだけど。

本業歌手の方は舞台慣れしていないからかセリフが何言っているかわからない時が多々で母音法が懐かしく感じたのでありました。

そんなわけで知寿さんの安定感が素晴らしい。ほっとする(笑)。
それでいて前に出すぎず、きっちりとしたお仕事ぶりが素晴らしかったです。
ドナ観たーーーーい!
出番は思ったよりはあったけれどね、でもやっぱり主役も観たいんだよなあ。
動きもいちいち可愛くてダンスもまだまだキレキレ。

歌は言うまでもなく安定感たっぷり。
はああ、知寿さん、大好き♪(ただの告白)

そして初見の霧矢さんの安定感とオーラも素晴らしかった。
お顔は井藤湊香さん(四季ファン的にはこちらの方が馴染みある)とやっぱり良く似てますね。
最初のダンスのキレの良さと華やかさが素敵でした。
歌もうまかったし、このお二人がいらっしゃったからかろうじてミュージカルを観たという感じでした。
加えて理生さん!

理生さんの無駄遣い甚だしい(笑)。
もう無駄にええ声。無駄に華やか。無駄に脱ぐ(爆)。
とりあえず理生さんが出ているシーンはやたらとエロくて面白くて、ただいったい何者なのかよくわからんかった(笑)。
最後に出てきた人はまた別人設定だったのよね???

伊礼さんはくどい顔ネタでおしてきてましたが本当にくどい顔で(笑)。
客にハグはするわ、とりあえずくどい(褒めてる)。
直近で観たのが「スリル・ミー」だっただけにギャップがすごくて面白かったです。
しかし、途中まで従者役であることに気付かなかったよ。
なんであんなにタメ口なんだ(笑)。

あいかわらずまとまりのない感想で終わる(笑)。
色んな人が観られたのは楽しかったです。

最後に。

最初のフラッシュモブ。

日比谷公園から梅芸ワープは無理矢理すぎる(笑)。
東京公演は日生劇場でしたもんね。