ウィキッドの後はここ!
カレッタのギフト券使ってパンケーキ食べた後(期限1月末までだもんw)、 着いたのは未踏の地亀戸。
「カメリアホール」って書いていたから亀有かと思ったよ(笑)。
駅前だからすぐわかりました。
キャパは400人。段差があって後方席でもみやすい。
音響もよくて1時間半沼尾さんの歌声につつみこまれて幸せでした♪
プログラムには8曲しか書かれてなくて「少ないかと思われますが後半になるとボリューム増すんですよ」ということで本当にだんだん長くなるなる(笑)。
1.You Raise Me Up
最初はケルティックウーマン。
大阪のコンサートでも歌ってくれましたが、柔らかい歌声に癒されます。
私にとってはなんといってもトリノのしーちゃんなんだけど(笑)。
2.星の帰り道
沼尾さんの妹さん作曲、絵本作家のたかむらゆきさんが作詞されたというオリジナル曲。
カレッタのギフト券使ってパンケーキ食べた後(期限1月末までだもんw)、 着いたのは未踏の地亀戸。
「カメリアホール」って書いていたから亀有かと思ったよ(笑)。
駅前だからすぐわかりました。
キャパは400人。段差があって後方席でもみやすい。
音響もよくて1時間半沼尾さんの歌声につつみこまれて幸せでした♪
プログラムには8曲しか書かれてなくて「少ないかと思われますが後半になるとボリューム増すんですよ」ということで本当にだんだん長くなるなる(笑)。
1.You Raise Me Up
最初はケルティックウーマン。
大阪のコンサートでも歌ってくれましたが、柔らかい歌声に癒されます。
私にとってはなんといってもトリノのしーちゃんなんだけど(笑)。
2.星の帰り道
沼尾さんの妹さん作曲、絵本作家のたかむらゆきさんが作詞されたというオリジナル曲。
この曲すごく可愛らしくて好きです。
元々絵本がモチーフということで、ほんわかとした雰囲気と沼尾さんの優しい歌声にあっています。
なんか色鉛筆が似合いそう。
3.お楽しみコーナー
このコーナーではマチネとソワレの内容が違うということ。
マチネは「どん底メドレー」だったらしいですが、
ソワレはがらっと雰囲気変わってディズニーメドレー。
どん底メドレーも聴いてみたかったなあ。
「私だけに」とかめざめの「ママ」とか。
ディズニーメドレーは
・Beauty and the Beast
・Part of Your World
・Colors of the Wind
・A Whole New World
「Part of~」は四季版と歌詞が違うためちょっと戸惑ったり(笑)。
でも大阪で聴いた時よりももっと素敵でした。
どの曲も沼尾さんの声質にあっているのかな。
楽しいメドレーでした。
4.Nessun dorma
またしーちゃん尽くしだ!・・・と思うのは私だけか(笑)。
ものすごくざっくりとした説明の後(笑)、
その細い身体のどこから出るのかと思うくらいの豊かな声量で聴かせてくれました。
5.Popular
この日二度目の「Popular」(笑)。
さすがに「Nessun dorma」の後だと最初は少し息切れしていましたが。
やはり本家だなと思わせる歌声でした。
この曲音程が上がったり下がったりで非常に難しいと思うのですが音程ぶれないのはさすが。
「お礼はいいのよー」はやっぱり可愛い♪
沼尾さんのグリンダ大好きでした。
6.倉沢大樹ソロ
伴奏者の倉沢さんのソロコーナー。
マチネはディズニーメドレーでソワレではジブリメドレーを用意していたのですが、ジャズもいいんじゃない?と言われて・・・とのことでお客さんの拍手の量で決めることになり、結局ジャズに。
ショパンのノクターンのジャズバージョンだったんですが、こういったアレンジも新鮮だなと思って聴いていました。
素人ながらもテクニックがすごいなあって圧倒されてた。
でも、ジブリメドレーも聴いてみたかったなあ。
7、Amazing Grace
まさしくクリスタルボイス。
本当に心洗われる素敵な歌声です。
他に言葉はいらない・・・。
8.オペラ座の怪人メドレー
ここでアレンジを担当された西野誠さんが登場。
アレンジをするにあたってあまりにもクリスティーヌだけで歌っているのがなくて困ったところ、 「じゃあ、You出ちゃいなよー」(とは言ってませんw) な感じで西野さんもファントムとラウルパートを担当することになったそう。
しかも「沼尾さんのソロコンサートなのに僕で締めることになって 「すみません」と恐縮されていました(笑)。
というわけで18分もあるロングメドレー。
西野さんがファントムとラウルいったりきたりで脳内戸惑うこともありましたが(笑)、沼尾さんのクリスティーヌがたっぷり聴けて非常に聴き応えあるメドレーでした。
オペラ座のダイジェスト版にもなっていた。
背景のバラやマスクも素敵でした。
アンコール
・僕の願い
西野さんのソロです。
実はちゃんと認識して西野さんの歌声を聴いたのは初めてでしたが、 甘くて伸びやかな素敵な歌声ですね。
そのまま在団されていたらどんな役やってはっただろうなあとふと思った。
・Time To Say Goodbye
重唱です(笑)。
元々絵本がモチーフということで、ほんわかとした雰囲気と沼尾さんの優しい歌声にあっています。
なんか色鉛筆が似合いそう。
3.お楽しみコーナー
このコーナーではマチネとソワレの内容が違うということ。
マチネは「どん底メドレー」だったらしいですが、
ソワレはがらっと雰囲気変わってディズニーメドレー。
どん底メドレーも聴いてみたかったなあ。
「私だけに」とかめざめの「ママ」とか。
ディズニーメドレーは
・Beauty and the Beast
・Part of Your World
・Colors of the Wind
・A Whole New World
「Part of~」は四季版と歌詞が違うためちょっと戸惑ったり(笑)。
でも大阪で聴いた時よりももっと素敵でした。
どの曲も沼尾さんの声質にあっているのかな。
楽しいメドレーでした。
4.Nessun dorma
またしーちゃん尽くしだ!・・・と思うのは私だけか(笑)。
ものすごくざっくりとした説明の後(笑)、
その細い身体のどこから出るのかと思うくらいの豊かな声量で聴かせてくれました。
5.Popular
この日二度目の「Popular」(笑)。
さすがに「Nessun dorma」の後だと最初は少し息切れしていましたが。
やはり本家だなと思わせる歌声でした。
この曲音程が上がったり下がったりで非常に難しいと思うのですが音程ぶれないのはさすが。
「お礼はいいのよー」はやっぱり可愛い♪
沼尾さんのグリンダ大好きでした。
6.倉沢大樹ソロ
伴奏者の倉沢さんのソロコーナー。
マチネはディズニーメドレーでソワレではジブリメドレーを用意していたのですが、ジャズもいいんじゃない?と言われて・・・とのことでお客さんの拍手の量で決めることになり、結局ジャズに。
ショパンのノクターンのジャズバージョンだったんですが、こういったアレンジも新鮮だなと思って聴いていました。
素人ながらもテクニックがすごいなあって圧倒されてた。
でも、ジブリメドレーも聴いてみたかったなあ。
7、Amazing Grace
まさしくクリスタルボイス。
本当に心洗われる素敵な歌声です。
他に言葉はいらない・・・。
8.オペラ座の怪人メドレー
ここでアレンジを担当された西野誠さんが登場。
アレンジをするにあたってあまりにもクリスティーヌだけで歌っているのがなくて困ったところ、 「じゃあ、You出ちゃいなよー」(とは言ってませんw) な感じで西野さんもファントムとラウルパートを担当することになったそう。
しかも「沼尾さんのソロコンサートなのに僕で締めることになって 「すみません」と恐縮されていました(笑)。
というわけで18分もあるロングメドレー。
西野さんがファントムとラウルいったりきたりで脳内戸惑うこともありましたが(笑)、沼尾さんのクリスティーヌがたっぷり聴けて非常に聴き応えあるメドレーでした。
オペラ座のダイジェスト版にもなっていた。
背景のバラやマスクも素敵でした。
アンコール
・僕の願い
西野さんのソロです。
実はちゃんと認識して西野さんの歌声を聴いたのは初めてでしたが、 甘くて伸びやかな素敵な歌声ですね。
そのまま在団されていたらどんな役やってはっただろうなあとふと思った。
・Time To Say Goodbye
重唱です(笑)。
普通ミュージカルでは重唱って言わないよねと話しているのが可愛かった。
・For Good
最後はやはりこれ。
そしてこの日2回目の「For Good」(笑)。
最後の告知では7月にまだ何かは言えないけれどミュージカルが決まったとのこと。
・For Good
最後はやはりこれ。
そしてこの日2回目の「For Good」(笑)。
最後の告知では7月にまだ何かは言えないけれどミュージカルが決まったとのこと。
いよいよ舞台にも戻ってこられるんだなと嬉しく思います。
これだけのハイクオリティーの音楽を聴かせてくれて、しかも温かい雰囲気で満足感をもたらしてくれるコンサートもあるようでそうはないなと思います。
あいかわらずの沼尾節も楽しかった♪
個人的には「良く頑張ったねー、お小遣いあげよう」がヒットだった(笑)。
急遽チケット取って行ったのですが行けて本当に良かったです。
色んな方にお会いできたのも嬉しかった♪
これだけのハイクオリティーの音楽を聴かせてくれて、しかも温かい雰囲気で満足感をもたらしてくれるコンサートもあるようでそうはないなと思います。
あいかわらずの沼尾節も楽しかった♪
個人的には「良く頑張ったねー、お小遣いあげよう」がヒットだった(笑)。
急遽チケット取って行ったのですが行けて本当に良かったです。
色んな方にお会いできたのも嬉しかった♪