この3連休上京していました。
元々マンママチマチの予定だけは、
ずいぶん前から決まっていたのですが、
せっかくだからといろいろ詰め込んだら
結局マチソワマチソワマチになってしまった(笑)。

内訳はウィキッド→沼尾さんコンサート→
マンマ→LM→マンマ。

LMは日曜ソワレをやっていることを知らなくて、
それならせっかくだから観たいと急遽前予で
とっていただいたという・・・(笑)。

では順番バラバラですがまずは元々の予定の
マンマの感想から12日と13日まとめて。

とにかく12日が良かった。みんなテンションとても高くて
最初のハニハニから空気あったまっていた。
これは13日もだったのですが、前回12月に観た時よりテンポも良かったです。
あの時は本当に丁寧すぎて開口激しかったから。
普段スルーされるところも笑いをとっていたように思います。
ペッパーの「花婿の背中を・・・」は両日ともうけてた(笑)。
とにかく12日が楽しすぎて13日とても普通だったのはなぜだろう。

今回すごく良かった!と思ったのは岡本ソフィ。
札幌でも良かったのですが更に良くなっていました。
台詞回しが自然で、ひとりよがりな芝居ではなく
相手にあわせるのがうまい。
そして歌もいい!
声の出し方が無理なくて聴き心地が良かった。
なぜ京都で出してくれなかったのーー。
ソフィが変わったらまた雰囲気が違って、
いつもは一点集中型で全体を観てない時が多いのですが
(一点とは言わずもがな)、
今回は俯瞰した感じで観ることができたのも面白かったです。

で、その一点。
皆さん12日の方がハイテンションでしたがペッパーも同じく。
ダズユアは八重沢さんもテンション高かったからいつもに増して
エロエロ(笑)。
非常に変態でございました、ごちそうさま(爆)。
先月観た時は喉の調子がまだ良くなかったけど、
今回はスコーンとした歌声聴けたので満足です。
短いのはまあ満足ではないんだけど(笑)。
彼の歌声やっぱり好きっ!と思う。

ヴレヴでは、矢野さんと組んだ時の変なチュー顔が
おかしくておかしくて。
そして顔ぺしっとやられていたのも可愛い。
しかし、13日はここも普通だった(笑)。
ただ、ターニャを見つけて駆け寄る前に座ったままなぜか片足上げて
大きく背中反らしていてヨガのポーズみたいなのをしていたのは13日の方。
一体何がしたかったんだろう(謎)?
そしてターニャの方へ駆け寄ってから
ターニャといちゃいちゃするところの
パターンは少し変えているのね。
なーぜーひーれふすー♪面白かったけど(笑)。

パターンを変えていたところといえば、
結婚式で招待客リストをチェックしていたのですが、
どう考えてもそのタイミングは違う(笑)。
その前の公演ではダディーズが立ち上がって
周りが混乱している時に
チェックしていたみたいですが、
ずいぶん経ってからリスト取り出してエディに合図していました。
完璧タイミング逃している(笑)。
その前からずっとリストを出したそうにしていて
もじもじしていたのが可愛かったけど。
そして結局13日はその小芝居やらなかった(諦めたのか)。

カテコは両日とも違ったテンションで元気だったなあ。
12日はカメハメハみたいなポーズを取ったり。
13日は「立って立って」と客席に煽るのがやたらと元気だった。
そりゃ目が合ったら立つしかないでしょう(妄想)。
「Waterloo」で後ろに下がってる時に何をしているのかが
いちばんの見どころ(私にとって)なのですが、
13日はまた今まで観たことのない謎のステップを踏んでいた。
それはいったい何なんですか?教えてアルムのモミの木よ(違)。

そして最後の最後にいっちー、リオさんにお尻どーんで
体当たり。

かーわーいーすぎーー♪

そんなわけでマンマはペッパー出てたら
やっぱり一点集中でしか観られません(笑)。
というかもうこれだけ観ていたら
次は一体何やってくれるのか?ばっかり
観てしまうんだな。