観劇初めは石丸さんから♪

しょっぱなの感想としては

「いしまるさんいっぱいうたってくれてうれしかった♪」

になるんですが(笑)。

ほぼ石丸さんが出てないシーンがないというくらい
出ずっぱりではないですか!


予習せず、東京での感想もチラ見程度で観に行ったのですが、
数年前知寿さん目当てで行った
パイレートクィーンを観た時の
(これもほぼ正月明けで同じくらいの時期)
後味に似ています。
キャストは豪華で贅沢な気分になれましたが、
脚本と演出がなあという(苦笑)。

なんといっても復讐があっさりしすぎてえっこれで
終わりですか?っていうのが大きい。
二幕からの駆け足感甚だしい。
それからの「赦し」を描きたかったのだろうが、
そこに至るまでのキーパーソンである
若手二人の力不足のため消化不良。
濱田さんやサカケンさん、禅さんなどは逆に役不足。
出番が少なすぎてもったいない。

特に濱田さんはカメオ出演ですか?というくらい
出番が少なくてびっくりでした。
それでもその限られた時間でしっかり存在感を魅せていましたが。
(ちょっと1か所噛んだけどw)
もう1幕で出番終わりかなと(なんせ予習してませんから)
思っていたけれど2幕で最初はアンサンブルにまぎれてても
すぐわかって嬉しかったです。
でもまあ、なんか無理矢理出番作ったのか?というくらいでしたが(笑)。

演出はおそらく他の方も同じ感想持たれる方も多いかと思いますが、
最初の映像で説明してしまうのが安易だ。
脱出シーンはああやるしか仕方ないのか(ちょっとLM思い出したけど)。
それから皆さん殺陣やるならもうちょっと頑張ってください(苦笑)。
あとは、ぐるぐる動く台の上で歌うという演出は異国の丘を彷彿
いたしました。(異国でいうと1幕最後のシーンですね)。
特に花總さんと二人で歌うところは特に。


主役の石丸さんはもうほんまになんかただただ甘甘な感想ですが
素敵でした♪
前述通りあんなひらがなのような感想しか出ないくらい(笑)。
1幕の村井さんとの牢獄でのシーンって下手な人がやったらただただ
長いだけなんですが、退屈せず観られたのはやはり演技力があるから
だろうなと(もちろん村井さん含めて)思いました。
ああ、村井さんも出番あんなけ?でしたね。
ラスト再び登場された時はレミゼ?と思いましたが(笑)。

花總さんは石丸さんのコンサートで初めて拝見して美しくて華があって
お似合いだなと思っていました。
その時は歌もデュエットや「私だけに」など良かったのですが、
今回は地声で歌うからかその分声量がないのがすごく気になりました。
あの時はブリーゼでこの梅芸よりこじんまりとしていたからかな。
それともワイルドホーンの音域にあってないのかもしれない。
エレガントさと演技に関しては良かったと思います。

今回来て良かったと思ったのはサカケンさん!
四季時代は多分観てない(観ててもアンサンブル?)、
退団後も観たことがなかったのでつまりは初見でした。
こんなに歌うまだとは!
役にはまっていたのもありますが、ご一緒した方と
ずっと「サカケンすごい!すごかった!」と終演後絶賛してました(笑)。
石丸さんも濱田さんもですが、サカケンさんが退団されたのも
劇団にとって大きな損失ではないかと思います。

カテコで濱田さんと並んで立っているのを見たら
オリキャスシンバとナラだ!と心の中で盛り上がってました(笑)。

オカケンも初見だったのですが
(テレビで観ていた人なので単純にミーハー心で
見られて嬉しかったりするw)、
禅さんとサカケンさんと一緒に
歌うことが多いと割を食うなと思いました。
ただ、演技面では細かい。悪党ぶりはまってました。


うーん、そんなわけで歌はたくさん聴けて楽しかったです♪

オチが見つからなかった(笑)。