観劇納めです。
重いので終わるのは日程のせいです(大阪千秋楽元日・笑)。
今までの演出(ヘリコプターですね)だと
帝劇と博多座でしか上演不可能だったため、
新演出で大阪初上陸。
基本遠征しない私は今回初見です。
初見と言ってもまあストーリーは知ってました。
知ってはいたけど最後はどーんときますね。
これマチソワ無理(笑)!レミゼ映画とコンボしようと
思ってたけどもっと無理!
全体的な感想としては
やはりこのストーリーは西洋人が書いた話だなと思った。
アメリカ人側からの視点で描かれた作品であるように
感じました。
そして主人公のキムやクリスよりも
エレンやトゥイに感情移入してしまった。
だってエレンは愛する夫が以前妻もいてその間に子供もいるということを
いきなり聞かされたわけだし、
トゥイは幼い頃からずっとキムのことを許嫁ということで一途に想っていてあの結末ですから。
二人とも可哀想だなと思ってキムに感情移入できなかった。
そのエレンを演じた花代ちゃん。
出番は少ないけれど印象に残ります。
感情移入したのは演技力があるからかもしれない。
ご本人がライブで「私しか歌ってないんですよ」とドヤ顔してた(笑)
「Maybe」ではきっちりエレンの心情が伝わってくる歌でした。
ただ、新しく作っただけにやはり全体からは浮いていたようにも
感じました。
トゥイの泉見さんはレミゼのマリウス以来。
マリウスが本当にすごく良かったんですね。
この時のレミゼでは藤岡君でも観てたんですが、
歌は藤岡君の方がうまかったけれども何とも言えない
雰囲気があってときめいた(笑)。
そしてトゥイでも悲しいくらいの一途さに切なくなった。
やはりうまいんだと思う。
いずみーん、マリウス復活希望ーー!
アラフォーでもいける(笑)!!
いちばんの目的は新妻聖子ちゃんのキム。
1公演しか観られないと(金銭的兼ね合いのため・笑)
玲奈ちゃんとどっちを観ようと悩んだのですが、
映像では何度も観ているけれども
舞台では未見(ウィーンミュージカルコンでは観てます)。
そしてあの歌声を聴きたいと思って聖子ちゃんの方を。
想像以上に迫力ある歌声に圧倒されました。
もう全て聴き応え抜群。
間違いなく若手女優で歌唱力はNo1だと思います。
ただ前述通りキムに感情移入できず、
玲奈ちゃんだったらどうだったんだろうと思った。
クリスはまあ女性側から観たら感情移入できないわな(笑)。
うーん、ただいちばん人間らしいというか
そういう行動をとるのもわかるなあとも思う。
育三郎くんか原田くんか悩んで原田くんの方にしたんですけど、
歌は特に一幕聖子ちゃんに負けていて押されっぱなしでしたが、
二幕が良かった。ぐっときた。クリスの葛藤が伝わってきました。
岡さんは最初岡さんだとわからなかった(笑)。
うーん、この役岡さんじゃなくてもいいかもー。
市村さんは市村さんだった(笑)。
やはり圧倒的な華と絶妙な間合い。
時々滑舌があれで何言ってるかわからんところもあるけれども、
一体何者なのかよくわからんところがいい(褒めてます)。
終始道化的ではありますが、「アメリカンドリーム」では
その明るさから見える陰を感じてやはりそこはうまいなあと思う。
違う人のエンジニアも観てみたいとも思う。
カテコでは市村さんの挨拶の後、地元出身の方が挨拶するのが恒例なのかな?今回は池田市出身のアンサンブルの方が挨拶してました。
そして最後に市村さんが彼女を真ん中に呼んであげて手をつないで
一礼したところを観ていい雰囲気のカンパニーなんだろうなあって
感じました。親御さんも観に来られていたようで嬉しかっただろうなあ。
楽は守口市出身の花代ちゃんが挨拶かな(笑)?
終演後チケット販売を覘いたら4STARSが割といい席あったんで
買ってしまった(笑)。
そして石丸さんと浦井くんの「Smile of Chaplin」も。
お金持って行ってた私が悪い(笑)。
そしてますます四季離れが・・・(汗)。
重いので終わるのは日程のせいです(大阪千秋楽元日・笑)。
今までの演出(ヘリコプターですね)だと
帝劇と博多座でしか上演不可能だったため、
新演出で大阪初上陸。
基本遠征しない私は今回初見です。
初見と言ってもまあストーリーは知ってました。
知ってはいたけど最後はどーんときますね。
これマチソワ無理(笑)!レミゼ映画とコンボしようと
思ってたけどもっと無理!
全体的な感想としては
やはりこのストーリーは西洋人が書いた話だなと思った。
アメリカ人側からの視点で描かれた作品であるように
感じました。
そして主人公のキムやクリスよりも
エレンやトゥイに感情移入してしまった。
だってエレンは愛する夫が以前妻もいてその間に子供もいるということを
いきなり聞かされたわけだし、
トゥイは幼い頃からずっとキムのことを許嫁ということで一途に想っていてあの結末ですから。
二人とも可哀想だなと思ってキムに感情移入できなかった。
そのエレンを演じた花代ちゃん。
出番は少ないけれど印象に残ります。
感情移入したのは演技力があるからかもしれない。
ご本人がライブで「私しか歌ってないんですよ」とドヤ顔してた(笑)
「Maybe」ではきっちりエレンの心情が伝わってくる歌でした。
ただ、新しく作っただけにやはり全体からは浮いていたようにも
感じました。
トゥイの泉見さんはレミゼのマリウス以来。
マリウスが本当にすごく良かったんですね。
この時のレミゼでは藤岡君でも観てたんですが、
歌は藤岡君の方がうまかったけれども何とも言えない
雰囲気があってときめいた(笑)。
そしてトゥイでも悲しいくらいの一途さに切なくなった。
やはりうまいんだと思う。
いずみーん、マリウス復活希望ーー!
アラフォーでもいける(笑)!!
いちばんの目的は新妻聖子ちゃんのキム。
1公演しか観られないと(金銭的兼ね合いのため・笑)
玲奈ちゃんとどっちを観ようと悩んだのですが、
映像では何度も観ているけれども
舞台では未見(ウィーンミュージカルコンでは観てます)。
そしてあの歌声を聴きたいと思って聖子ちゃんの方を。
想像以上に迫力ある歌声に圧倒されました。
もう全て聴き応え抜群。
間違いなく若手女優で歌唱力はNo1だと思います。
ただ前述通りキムに感情移入できず、
玲奈ちゃんだったらどうだったんだろうと思った。
クリスはまあ女性側から観たら感情移入できないわな(笑)。
うーん、ただいちばん人間らしいというか
そういう行動をとるのもわかるなあとも思う。
育三郎くんか原田くんか悩んで原田くんの方にしたんですけど、
歌は特に一幕聖子ちゃんに負けていて押されっぱなしでしたが、
二幕が良かった。ぐっときた。クリスの葛藤が伝わってきました。
岡さんは最初岡さんだとわからなかった(笑)。
うーん、この役岡さんじゃなくてもいいかもー。
市村さんは市村さんだった(笑)。
やはり圧倒的な華と絶妙な間合い。
時々滑舌があれで何言ってるかわからんところもあるけれども、
一体何者なのかよくわからんところがいい(褒めてます)。
終始道化的ではありますが、「アメリカンドリーム」では
その明るさから見える陰を感じてやはりそこはうまいなあと思う。
違う人のエンジニアも観てみたいとも思う。
カテコでは市村さんの挨拶の後、地元出身の方が挨拶するのが恒例なのかな?今回は池田市出身のアンサンブルの方が挨拶してました。
そして最後に市村さんが彼女を真ん中に呼んであげて手をつないで
一礼したところを観ていい雰囲気のカンパニーなんだろうなあって
感じました。親御さんも観に来られていたようで嬉しかっただろうなあ。
楽は守口市出身の花代ちゃんが挨拶かな(笑)?
終演後チケット販売を覘いたら4STARSが割といい席あったんで
買ってしまった(笑)。
そして石丸さんと浦井くんの「Smile of Chaplin」も。
お金持って行ってた私が悪い(笑)。
そしてますます四季離れが・・・(汗)。