元々観たいと思っていたのですが旅行のためにチケット取ってませんでした。
しかし、出発日がずれたため急遽チケットGET。
東京では完売とのことでしたが、結構空席ちらほらあったな。
森ノ宮ピロティホールはむかーし行ったことがあったのですが、
改築してからは初めて。あんな黄色い外観になっているとは。
行きたいと思っていたのは濱田めぐみさんと米倉利紀さんが出るから!!
昔は米倉さんのコンサートやライブに毎年行っていたくらい好きだったからね。
出演者は前述の2人と浦井健治くんと昆夏美さんの4人だけ。
オムニバスとのことでしたが、想像していた以上に観客の
想像力が必要な舞台でした。
ストーリーはつながっているようでつながってなくてやっぱり
つながっているのかなと。
私はとりあえず歌を聴きに行ったっていう感じでした。
それぞれの曲ごとに深い意味があるんだろうけど、
あまり細かいこと考えないでフィーリングで観てました。
だから深いことは書けない(笑)。
とにかく4人とも歌うまです!!
これだけの歌が聴けるのもないわってくらい。
迫力はすごくありました。
スリルミーとは違った意味でまた濃密で息苦しかった(笑)。
ただ、せっかくこれだけの歌うまさんを揃えてるんだから、
もっとそれぞれ組んだからこその化学反応がもうちょっと
欲しかったかな。
それぞれのソロがすごくいいだけにそこが惜しい気がする。
個々の感想としては。
浦井くんはTdVに次いで2度目。
甘いルックスにすらりとしたスタイル、
あれだけ歌えるからそりゃ人気あるわ。
かっこいいですよねー。
高音もすごく出てたけどやっぱり結構しんどそう。
どちらというと中低音が色っぽいんで、
音域があってなくて歌いこなすのが精一杯な感じがしてもったいなかった。
アッキーが合っているという感想がちらほらありましたが、
確かにアッキーの歌声で聴きたいかもと思う曲が結構あった。
昨秋あった、同じように出演者が4人で米倉さんも出ていたオムニバスの
「I Love You,You!re Perfect,Now Change」でのアッキーパートを
逆に浦井くんで観たいなと思いました。
あの舞台はアッキーがしっくりこなかったので。
TdVでも感じましたが浦井くんの演技が細かいのでどのように
演じるかを観てみたい。
ちなみにこっちは本当に一つ一つが短編ドラマのようで
わかりやすかったです。
昆さんは初見でしたが、ちっこい!めっちゃ可愛い!そして歌うまい!
綺麗なソプラノで素直な歌い方が心地よかったです。
是非ソフィで観てみたい!
で、この舞台でいちばん印象に残ったのが昆さんでした。
4人ともが主役でしたが、その中でもなんとなくこの作品は
昆さんを中心に回る世界なのかなと感じた。
濱田さんは退団後ではボニクラとジキハイに次いで3回目でしたが、
今まででいちばん彼女の良さが引き出されていたような気がします。
特に2幕での夫にほったらかしにされている妻とか、子を想う母とか
歌声で表現できる力がすごいなあと。
慈愛あふれる姿を観てレミゼのファンテーヌを観てみたいとも
思いました。
はああ、でも本当はアイーダがいちばん観たい。
米倉さんは米倉さんだった(笑)。
すごく全てにおいてナチュラル。
本当に無理せず歌っていて安定感が半端ない。
とにかく色っぽくてかっこよかったです。
しかし女の子と絡むと逆に色っぽくないというか(笑)。
ちっこくて幼く見える昆さんとのラブシーンは犯罪のようでもありました(爆)。
「河は流れない」だったっけ、あの曲がいちばん彼の持ち歌っぽくて
あってました。
実質1時間半という短い舞台であっという間でした。
しかし、出発日がずれたため急遽チケットGET。
東京では完売とのことでしたが、結構空席ちらほらあったな。
森ノ宮ピロティホールはむかーし行ったことがあったのですが、
改築してからは初めて。あんな黄色い外観になっているとは。
行きたいと思っていたのは濱田めぐみさんと米倉利紀さんが出るから!!
昔は米倉さんのコンサートやライブに毎年行っていたくらい好きだったからね。
出演者は前述の2人と浦井健治くんと昆夏美さんの4人だけ。
オムニバスとのことでしたが、想像していた以上に観客の
想像力が必要な舞台でした。
ストーリーはつながっているようでつながってなくてやっぱり
つながっているのかなと。
私はとりあえず歌を聴きに行ったっていう感じでした。
それぞれの曲ごとに深い意味があるんだろうけど、
あまり細かいこと考えないでフィーリングで観てました。
だから深いことは書けない(笑)。
とにかく4人とも歌うまです!!
これだけの歌が聴けるのもないわってくらい。
迫力はすごくありました。
スリルミーとは違った意味でまた濃密で息苦しかった(笑)。
ただ、せっかくこれだけの歌うまさんを揃えてるんだから、
もっとそれぞれ組んだからこその化学反応がもうちょっと
欲しかったかな。
それぞれのソロがすごくいいだけにそこが惜しい気がする。
個々の感想としては。
浦井くんはTdVに次いで2度目。
甘いルックスにすらりとしたスタイル、
あれだけ歌えるからそりゃ人気あるわ。
かっこいいですよねー。
高音もすごく出てたけどやっぱり結構しんどそう。
どちらというと中低音が色っぽいんで、
音域があってなくて歌いこなすのが精一杯な感じがしてもったいなかった。
アッキーが合っているという感想がちらほらありましたが、
確かにアッキーの歌声で聴きたいかもと思う曲が結構あった。
昨秋あった、同じように出演者が4人で米倉さんも出ていたオムニバスの
「I Love You,You!re Perfect,Now Change」でのアッキーパートを
逆に浦井くんで観たいなと思いました。
あの舞台はアッキーがしっくりこなかったので。
TdVでも感じましたが浦井くんの演技が細かいのでどのように
演じるかを観てみたい。
ちなみにこっちは本当に一つ一つが短編ドラマのようで
わかりやすかったです。
昆さんは初見でしたが、ちっこい!めっちゃ可愛い!そして歌うまい!
綺麗なソプラノで素直な歌い方が心地よかったです。
是非ソフィで観てみたい!
で、この舞台でいちばん印象に残ったのが昆さんでした。
4人ともが主役でしたが、その中でもなんとなくこの作品は
昆さんを中心に回る世界なのかなと感じた。
濱田さんは退団後ではボニクラとジキハイに次いで3回目でしたが、
今まででいちばん彼女の良さが引き出されていたような気がします。
特に2幕での夫にほったらかしにされている妻とか、子を想う母とか
歌声で表現できる力がすごいなあと。
慈愛あふれる姿を観てレミゼのファンテーヌを観てみたいとも
思いました。
はああ、でも本当はアイーダがいちばん観たい。
米倉さんは米倉さんだった(笑)。
すごく全てにおいてナチュラル。
本当に無理せず歌っていて安定感が半端ない。
とにかく色っぽくてかっこよかったです。
しかし女の子と絡むと逆に色っぽくないというか(笑)。
ちっこくて幼く見える昆さんとのラブシーンは犯罪のようでもありました(爆)。
「河は流れない」だったっけ、あの曲がいちばん彼の持ち歌っぽくて
あってました。
実質1時間半という短い舞台であっという間でした。