ご覧頂き、ありがとうございます!
本ブログのメインテーマは、男性ホルモンが生まれつきない男性が、男性ホルモン補充療法などを15年以上続けてきたけど、やめてみた、男性ホルモンまたなくなるけどどうなる?という内容でお送りいたしておりますが、本日は少し関係あるお話しです。
訪問看護師さんやヘルパーさんは、月ごとにテーマを決めて、化粧をバッチリした上で、コスプレでお出迎えしているのです。なので、化粧や着替えに30分〜1時間ほどかけています。
普段のコスプレでの訪問看護師さんやヘルパーさん出迎えの様子は、
(1月:巫女さん)
(2月・3月:ウェディングドレス)
(4月・5月:アリス風)
とやっていたのですが、この前は時間が無くて、普段着&すっぴんでお出迎えすることになりました。ちなみにこんな感じ。
あ、写真間違えた、(ちなみに上の写真は、すっぴんのところにウェディングドレス着てみた様子。スッピンのほうが可愛いと言われたけど、やっぱりウェディングドレスは化粧した方が良いように思う・・・。)、こちらです。

と、こんな感じ。まぁ、どこかにいそうなおばちゃん風。
こんな服装(この写真は自撮りです)で、すっぴんで、ウィッグだけかぶって(まだ、男性ホルモン補充療法や、性腺刺激ホルモン補充療法を投与していたときの影響が髪の毛は強くて、チリチリのくせ毛だったり、あとは男性モードの時は短く切っていたので、伸びるの待ち)、写真は下は写っていませんが、スカート姿で・・・でお出迎えしたわけです。
そうしたところ、訪問看護師さんから、スッピンの方が可愛く見えると言われ、また似合っていると言われました。また、服装も普段着的な感じのも(コスプレも良いけど)似合っていると言われました。
訪問看護師さん(女性です)から言わせると、女性としては、化粧姿よりもスッピンの方が可愛く、綺麗に見えるのは、正直うらやましい、普通は女性は化粧しないと外を歩けないものだから、とも言われ、ベタ褒め。
訪問看護師さんの分析だと、もともとが色白であることに加え、女性ホルモン優位になってさらに色白に、また肌質や肌のみずみずしさや、きめの細かさなどが上がっており、ファンデーション無しで十分行けること、また、もともと目に力があるので、アイシャドウなどが必要なさそうなこと、まつげも元々長く、カールしているので、まぁマスカラちょっと付けてもいいけど、特に不要なこと、などを言われました。
また、同じことを、難病支援センターの職員さんや、ヘルパーさんからも言われたので、スッピンの方が良いみたいです。
そして、そんな中、訪問看護師さんからとある指令が下ったのですが・・・。それはまた明日に!!
明日をお楽しみに!!





















