ご覧頂き、ありがとうございます!

 

 本ブログのメインテーマは、男性ホルモンが生まれつきない男性が、男性ホルモン補充療法などを15年以上続けてきたけど、やめてみた、男性ホルモンまたなくなるけどどうなる?という内容でお送りいたしております、が、今回はあんまりそれとは関係ない話題です、ご了承ください

 

 さて、私の方、趣味と言えば、いままでは旅行とか、読書とか、音楽鑑賞とか、パソコンとか、資格取得とか、を挙げていたのですが、最近そこに、美容(おしゃれ)が加わりそうで、女子のおしゃれは沼だからねといろんな方から言われた沼にだいぶはまりつつあるわけですが、何とかある程度のところで抜け出さないと、破産という名の溺死が待っていそうなので、注意します。

 

 で、

 資格取得も趣味で、今月半ばにも資格試験を抱えていて(で、既にピンとくる同業の方も多そうですが)、勉強を頑張っているわけですが(のわりには遊びに行ってばかりなような気もしますが)、資格、結構一杯持っていたりします。

 

 ただ、残念なことに、資格大量に持っていても、現状は活かせていないんですよね。職場の社長(あ、厳密には少し違うのですが、職場と言うことで)からも、資格に統一性を持たせて、活かす方向で取得して、活かしなさいとハッパをかけられてはいますが。

 あ、社長というのは、「株式会社スタンドトゥギャザー 前進主義ふくい」というところの社長でして、先日お送りしたなんちゃって会社(勝手に「TJシステム」という組織を仮想的に作って遊んでるわけですが、あ、仕事は個人的に請け負うことは可能ですよ。)とは違います。話をしていても面白い社長で、個人的に尊敬しているわけですが。

 

 

 そして、持っている資格を書き上げてみて、個数を数えてみたところ、なんといつの間にか、28資格(国家資格:21資格、公的資格:2資格、民間資格:5資格)と、結構取っていました。履歴書にはだいたい6資格までしか書けないので、取捨選択が大変です。

 

 なんちゃって資格マニアの個数勝負と違い、国家資格メインで取得している(ので当然難しい)ので、民間資格(簡単なのもたくさんある)で数を稼ぐのとは違いますよ。

 

 では、資格一覧おば。

 

    

*通産省第2種情報処理技術者(国家資格)
*通産省初級システムアドミニストレータ(国家資格)
*文部省実用英語技能検定(英検)2級(公的資格)
*自動車普通免許(1種MT)(国家資格)
*第4級アマチュア無線技士(国家資格)
*通産省第1種情報処理技術者(国家資格)
*デジタル第1種工事担任者(国家資格)
*法学検定3級行政コース(民間資格)
*秘書検定2級(公的資格)
*総合旅行業務取扱管理者(国家資格)
.com master★★2006(民間資格)
*経産省情報処理技術者テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) (国家資格)
*3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
*甲種防火管理者(国家資格)
*2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

*第2種電気工事士(国家資格)
*情報セキュリティマネジメント試験(国家資格)
*情報処理安全確保支援士(国家資格)
*工事担任者資格(AI・DD総合種)(国家資格)
.com Master ADVANCE ★★(民間資格)
*危険物取扱者乙種第4類(国家資格)
*ホスピタリティ検定2級(民間資格)

*危険物取扱者乙種第1類(国家資格)

*危険物取扱者乙種第2類(国家資格)

*危険物取扱者乙種第3類(国家資格)

*ビジネス実務法務検定試験3級(民間資格)

*登録販売者(国家資格)

*危険物取扱者乙種第5類(国家資格)

が、今日現在持っている資格になります。

 

 私の持っている資格を使ってこんなこと出来るよー、とか、アイデアとか、引き抜きとか、出資頂ける人がいたりとか、ありましたら、ぜひご連絡ください、お待ち致しております。

 

 なお、持っている資格を使って、スキルシェアサービス(アメブロのREQU)をいくつかしていますので、よろしければ見てみて、興味があればお問い合わせやご利用頂けますと幸いです。

 

 

 

 

 こんなのをスキルシェアで提供中です。いずれも国家資格所有者がするので、一般的なスキルシェアよりかははるかにレベルの高いサービスが提供できると思います。

 

 また、昨日も宣伝してましたが、次のようなページも作ってますので、よろしければご覧くださいって、両方とも作りかけ(特に下の方に至っては手つかずがほとんど)ですけどね。

 

 

 持っている資格や、これから取ろうとしている資格もいくつかあるので、活かせるように何か考えないと(その前に、資金力不足で・・・。出資者募集中!

 

 と、今回はぜんぜん関係ないネタを書いてみました。私の違う側面も見えたかな?

 

 

 ご覧頂き、ありがとうございます!

 

 本ブログのメインテーマは、男性ホルモンが生まれつきない男性が、男性ホルモン補充療法などを15年以上続けてきたけど、やめてみた、男性ホルモンまたなくなるけどどうなる?という内容でお送りいたしております。

 

 さて、おかげさまで、アメブロさん(こちらのサーバ)のトップページにご紹介頂きましたようで、アクセス数がすごいことになっておりまして、ビックリするとともに、ありがたいやら、ありがたいやらでして。

 

 ですので、新しくこちらのページをご覧になる方も多いと思いますので、かいつまんで、自己紹介を改めてと、押さえておくと良いですよ!というページをご紹介させて頂きますね。

 

 ゆきと申します。性分化疾患(インターセックス、DSDs←用語解説へのリンクは下にあります)の一つ、「視床下部性性腺機能低下症」(「低ゴナドトロピン性性腺機能低下症」)という病気を患っております(なおこれ、国の指定難病の一つだったりします。なお、私の方は、国の指定難病、3つ患っていますけどね・・・)。

 その病気の関係で、戸籍性は男性ですが、でも自分で作れない分、男性ホルモン補充療法や、性腺刺激ホルモン補充療法を15年以上続けてきたのですが、薬の作用や副作用、そしてその他いろいろなことがあまりにも辛く、ついに泌尿器科(男性ホルモンのことは、泌尿器科と内分泌科が対応する病院の科になります。)の先生と相談してやめたのですが、やめるにあたって、もともとの自分で作っている女性ホルモン(脂肪や肝臓から出ます)が多いので、女性化するよ?と言われ(もともと男性ホルモン補充療法をはじめたきっかけも、女性化を食い止めるため、が1つの理由だったのですが)、やっぱり少しずつ女性化が進行しています。

 

 今回アメブロさんのトップページに掲載して頂きました記事関連ですと、女性化がどうせ進むなら、じゃ女性化を楽しんじゃえ!と、ネイルサロンに行ってネイル(ジェルネイル)をしてみたり、美容院に行ってみたり、女装(?)してみたりしてるわけです。

 

 あとは、こちらのページたちも、お時間あるときにでもご覧頂ければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、ずらずらと並べましたので、この中からピンときたのだけご覧頂ければ。

 

 さて、本題。

 ここまで引っ張りまして、失礼致しました。

 

 先日、女性化しつつあるのなら、女性ならでは(男性でもする人は居ますがきわめて少数派ですね)の楽しみ、ネイル(ジェルネイル)もしちゃえ!とネイルサロンに行き、ネイルしてもらったわけですが、

 

 それについて、まさかの(予想はしていたけど)、呼吸器内科の先生からのドクターストップでも無いけど、アドバイス。

 

SpO2(酸素飽和度)を計る機械は指に付けて計るけど、ネイルをしていると正確に測れない可能性があるので、できれば目立たない小指でいいので、ネイルしないようにして欲しい。

 詳しくはこちらをご覧になってくださいねー。

 

 

 前置きが長くなりました。大変失礼しました。

 

で、

 

 今日ついに、ネイルサロンにまた行ってきましたので、小指だけネイルしないことが可能なのかどうか、直接確かめてきました!!

 

 結論は、写真をご覧頂いた方が早いかと思いますので、ぜひご覧ください!

 はい、結論右手の小指だけネイルオフ(ネイルを外してもらうこと)してもらい、ケアをしてもらっただけでネイルをせず、ほかの指はもっと春らしくネイルしてきてみました(思いっきり桜を取り入れてみました!)

 あまりデザイン的には・・・ではあるそうなのですが、医療上の理由とか、その他いろんな理由で、特定の指だけネイルしないとかいうこともあるそう。

 気になるお値段ですが、ネイルした指が500円+ネイルオフ150円/指、ネイルしなかった小指(オフとケアだけ)は、ケア100円+ネイルオフ150円/指、と、単価形式なんですね。

(特定の指だけ無しに出来るか、値段はどうなるかはネイルサロンによって変わってくる可能性もあるので、通われている方で必要ある方は通われているネイルサロンにご確認を!)

 

 というわけで、この前のブログの疑問点、「一つの指だけネイルしないことが可能なのか?」は、「可能」とのことでした!!!!

 

 あ、最後に宣伝だけ入れさせてください。(どっかのマイクロブログのごとく、大量アクセスあったら宣伝を入れる流儀?)

 

 

アメブロのスキルシェアサービス、REQUで、いくつかのスキルシェアをしています。よろしければぜひご覧いただければ。また、ご利用もお待ちしております。

あと、個人でやっているサイト2つも紹介して、締めさせていただきますね!!

 

(こちらでもいろんなサービスとかの紹介を行っています)

 

(下の方は作りかけです。情報処理安全確保支援士という国家資格:情報セキュリティ専門家:の事務所です。)

 

 ご覧頂き、ありがとうございます!

 

 本ブログのメインテーマは、男性ホルモンが生まれつきない男性が、男性ホルモン補充療法などを15年以上続けてきたけど、やめてみた、男性ホルモンまたなくなるけどどうなる?という内容でお送りいたしております。

 

 ところで、私の好きな音楽のうち、1つに、「ベートーヴェン 交響曲第九番「合唱」」があります。特に、第四楽章が大好きで、ことあるごとに聴いていますし、年末には東京まで行って生演奏を聴きに行くほど好きです。

 

 まさか、あの有名な「歓喜の歌」をご存じない方はいらっしゃらないとは思いますが、念のため、親切な私はyoutubeのリンクを貼っておきますので、何のことやらの方は一度お聴き頂ければ。

 

 

 

 

さて、私が好きな部分は、次のような歌詞の部分。

 

♪おまえ(歓び=楽園の乙女)の不思議な力は

時の流れが引き裂くものを再び結び合わせる

おまえ(歓び=楽園の乙女)の優しい翼に抱かれて

全ての者は兄弟になる

 この歌詞は、歓びの歌の中で何度も出てきます。歓びの不思議な力は時の流れが引き裂くものを再び結び合わせ、優しい翼に抱かれて全ての者は兄弟になると歌われています。

 キリスト教的世界観は多分に入っているかと思いますが、時の流れによって引き裂かれてしまった個々人、特に今はあまりにも引き裂かれてしまって、ロシア・ウクライナでは戦争も起きている始末ですが、歓びを取り戻して、再び平和な、全ての者が兄弟と言えるような世界の訪れを祈っています。

 

♪誰かにとってほんとうの友達になるという

快挙を成し遂げた者

心通い合う伴侶を見つけた者は

歓びの声を合わせよう

この世でただ一人でも

自分の魂といえるものがあるなら声をあわせよ

 

それができない者は

涙を流してこの仲間の輪を去るがいい

 この歌詞は、歓喜の歌(本来は第四楽章の半ばくらいからが本当の「歓喜の歌」)の前にあるのですが、個人的には好きな価値観です。

 キリスト教的価値観ですと、伴侶を見つけることが最優先事項のようにされていますが(イスラム教ではさらにそれが強い印象を受けますが)、この歌の部分では、伴侶よりも先に、本当の友達というのが挙げられています。

 私のような、性分化疾患があったりとかだと、なかなか伴侶をみつけることは難しい少なくとも、妊孕性はないので、子どもが無理なので、そこがハードルになってしまう、現在の価値観だと)のですが、本当の友達ならこんな私でも作れる、というわけです。

 この世でただ一人でも自分の魂といえるものがあるなら、仲間の輪に入れるわけで、ハードルは低め、というか、本人の意思(努力)による部分が大きく、仲間の輪に入るのに、他人の承認が必要な部分もあれば(伴侶)、自力で何とか出来る部分もあり、そういう意味で、好きな価値観です。

 

 

♪自然はキスをして大地の恵みを与えてくれる

試練をともにする友人をも与えてくれるのだ

ならば快楽は虫けらたちに与えてやろう

そのとき知の天使ケルビムが神の御前に現れるのだ

知の天使ケルビムが神の御前に現れるのだ

神の御前に

 試練をともにする友人をも与えてくれる、まさしくそう思います。私自身、この性分化疾患(インターセックス、DSDs)に該当する疾患以外にも、かなりいろいろ疾患を抱えていて、辛い(?)日々を送っているのですが(指定難病が3つあるとか、その時点で結構なレベルで病的に辛い気はしますが←自分で言う)、幸い友人や周りの環境(人間関係)には恵まれており、そういう意味では、この歌詞を実感するところです。

 それなら、快楽は虫けらたちに与えてやれば、知の天使ケルビムさまが神の御前に現れ、なにか良い方向に持って行ってくれるに違いありません。

 

♪歓び おまえはきらめく光に包まれた

楽園の乙女だ

光に包まれた歓びよ!

 いよいよ、ベートーヴェン 交響曲第九番「合唱」第四楽章「歓喜の歌」も最後、締めの部分になります。いつもオーケストラで(生演奏で)聴くと、この頃には涙でぐちゃぐちゃになっていて、目と鼻から液体が状態になっていますが、最後の締めも。

 歓び=おまえ=きらめく光に包まれた楽園の乙女=(最初に戻って)=時の流れが引き裂くものを再び結び合わせるもの=優しい翼に抱かれて全ての者は兄弟になるもの

 なんですよね。そして、

 

光に包まれた歓びよ!

 

 で、歓喜の歌が完成するわけです。

 

 と、強引に持病や性分化疾患(インターセックス、DSDs)に絡めて、ベートーヴェン 交響曲第九番「合唱」 第四楽章を語ってみました。

 

 

 

 ご覧頂き、ありがとうございます!

 

 本ブログのメインテーマは、男性ホルモンが生まれつきない男性が、男性ホルモン補充療法などを15年以上続けてきたけど、やめてみた、男性ホルモンまたなくなるけどどうなる?という内容でお送りいたしております。

 

 そろそろ、紹介用のページ(ブログトップに固定)を作って、上のお決まりの文句を省いていきたいな(そして、もっと詳しいことを固定ページに書きたいな)と思いながらも、なかなか実行に移せておりません、ゆきです。

 

 さて、3月3日は、女の子の節句と言うことで、ヘルパーさんと共にお祝いをしたわけですが、

 

5月5日は男の子の節句、では、間を取って、4月4日は、現在、男性ホルモン補充療法や、性腺刺激ホルモン補充療法をやめて、ホルモン的に宙ぶらりんな状態にある私は祝うべきでしょうか?と思ったけど、既に、4月4日は「トランスジェンダーの日」として記念日制定されてるのね。

 

 

となると、性分化疾患(インターセックス、DSDs)な私は、むしろ4月4日を祝うと、ややこしいことになる(あくまで性分化疾患の1病態の症状として、男性ホルモン補充療法や、性腺刺激ホルモン補充療法をやめたら女性化が進行しているだけで、性同一性障害やトランスジェンダー、トランスセクシャル、GD(性別違和)の方々のように、積極的に性別移行をしようとしているわけではない)ので、今日はそっとしていました

 

 性分化疾患と性同一性障害(トランスジェンダー、トランスセクシャル、性別違和を含む)の間には、過去いろいろあったので、皆さん距離を置いてたりするのですよ・・・。(難しい関係があったりするんですよ・・・。)

 

 ご覧頂き、ありがとうございます!

 

 本ブログのメインテーマは、男性ホルモンが生まれつきない男性が、男性ホルモン補充療法などを15年以上続けてきたけど、やめてみた、男性ホルモンまたなくなるけどどうなる?という内容でお送りいたしております。

 

 今回は、入院直前に受診した、呼吸器内科でのお話しです。

 

 先日、女性化しているなら、女性の楽しみを楽しんじゃえ!と、なんとなくネイルをしてみたのですが、

 

 

実は私、呼吸器の病気も抱えていて(たばこ吸わないのに・・・)、実は呼吸機能障害で身体障害者手帳の3級を持っているほど、呼吸器(肺)に障害があったりします。

 

 なので、定期的に呼吸器内科にも通っているのですが、そこでやっぱり指摘されました、ネイルのこと。

SpO2(酸素飽和度)を計る機械は、指に付けて計るのですが、機械が誤作動を起こす可能性があるので、出来れば、ネイルを一つの指だけやめておく(目立たない小指など)のを考えて欲しい。

 

らしいです。やっぱり指摘されちゃいました(予想はしていた)。

 

 なお、現在のネイルは次の写真のような状態。爪はもちろん自然に伸びてくるので、伸びた部分が白くなっていて、ちょっと不格好ですが、綺麗なネイルはそのまま保たれています。爪が折れたり割れたりはしていません。

どうしても、ネイルと指の間に、伸びてきた分の白い部分が出来てきています。

 

 次はネイルサロンに、4月6日に行く予定ですので、その際に、小指だけネイルしないことが可能かどうか聞いてきてみます。