学校がはじまり、もいさん
は大分疲れ気味……。


そんな最中、今週は初の過去問チャレンジを実施しました。
まとまった時間を取れるほど体力と余力がないので、4科分けて実施。
Y偏差値60付近・平成28年度
合格者平均比
国語 -4.1
算数 -9.1
社会 +3.6
理科 -3.8
合格者最低点比
+4
……最低点をかろうじてクリア



平均点までは15点程不足。
まあ、最初なんで適度な出来かなぁ。
国語は古い文体の文章で、比較的読むのが早い
もいさん
を持ってして、なんと記述2問程手をつけられず。


国語の平均が低い年とは言え、もう少し慣れが必要そう……。
一方、算数が7割超えてきたので、がんばったじゃん
……と思ったら、


易しい年で平均は8割超えているという……



まあ、応用力の弱いもいさん
にして、何とか互角な戦いになるだけでも、ほっとします……





過去問は、受験本番に近いように、
四谷大塚の過去問データベースより問題用紙と解答用紙をダウンロード・印刷し、
それをコンビニで原寸大に拡大コピー……
……いやー、大変





ついでにお金もかかる……





でも、問題用紙をせっせと折って、ホッチキスで綴じて冊子状にすると、何か達成感があります・笑
職場の複合機なら中綴じコピーもできるけど、流石にそういう訳にもいかず……



週末は、家でコピー本作りの内職暮らしな秋となりそうです……。
もいさん
は、明日は初めての学校別コース。


さて、どんな感じかな。