前回の記事のタイトルについて、奥さんより物言いがついたため、
一部訂正させていただきました
「ねむくなってきた……」と言うと、
いつも奥さんに
「ねむい、もしくは、すごくねむくなってきた、の間違いでしょ?」
……と訂正される ねむりねずみです、こんばんは。
ちょっとねむけが酷く、ごぶさたしておりました……。
さて、やばいのは、もいさんです。
そして、もいさんも、夏休み「も」です。
もうおわかりの通り、やばいのは算数です……
夏期講習ももう7回まで来ており、生活パターンはできてきたのですが、
算数に関しては、やればやるほど穴が見つかります……
てか、穴でない単元がないのですが。
特に、やばいのは5回以降の速さの単元ですね……。
もう、基本問題12問から間違いまくり、下手すると半分近く落とします……。
で、解き直しさせても、さらに大半を落とす、と……。
夏期講習の授業では、応用問題をやっているようですが、
果たしてレベルが違いすぎて、意味があるんかいな……
てか、夏期講習行くより、家に篭って算数だけやってた方がよくね……?
しかし、本人はまったく危機感なし……
そんな中、ちょうど(?)土曜日に関東に台風襲来……。
それならば、とばかりに、今日は塾を休んで「速さデー」としました。
5回〜8回の基本と練習の間違った問題をもう一度解き直し、
さらにわからない問題は、ねむりねずみ講義を実施して
もう一度解き直し……。
こんな感じで一日過ごしました。
多少はましになった、といいな……
そんなこんなで、ブログで拝見する皆様の頑張りが、
とってもとっても眩しく見えてしまう、そんな夏です……。