私は 4人の子供に恵まれました

子育てに関する本も 色々読みました

 

お腹の中に 宿った子に 色々話しかける

「胎教」と呼ばれることも意識していました

 

子供と一緒に 遊んだり お料理をしたり

 楽しい子育てをしたいと思っていました 

 勉強も出来て スポーツもできて 優等生を願っていましたね ☺️

 

 

一番上の子

長女の話です

 

 

私も 子育ては初めてです

理想通りにはいきませんね

長女も 幼稚園や学校でのイライラなどもあったでしょう

 私も夫やご近所トラブルでのイライラなどあったでしょう

小さな行き違いなどで 言いあいになったり

ハードルの高い約束をして 守れなくて怒ったり

時には 何でわかってくれないの 

と叩いてしまったことも,ありました・・・

長女の反抗期と 呼ばれる期間は結構長く

家族でご飯を食べに行っても 「友達に会うと嫌だ」と

車から降りなかったり 

一緒に,出かけることもなくなりました

卒業文集で 

クラスで一番〇〇は誰?ベスト3   みたいなコーナーで

 頭がよい とか 面倒見が良い  とかユーモアがあるとか

たくさんの項目で ベスト3入りをしていて

学校での 楽しい生活を知りました

そして とてもホッとしました

 

そして 家は わがままを出せる場所であった方がよいな 

と思ったりもしました

家ではとっても良い子で 親からほめられて

外で悪いことをしている近所の子供もみていたからです

 

 

親子ゲンカの時

「お母さんが 私をこんな風に育てたんだよ」

と言われたことがありました

私なりに一生懸命育てたのに とてもショックでした

 

そして ずっと 心に引っかかっていました

 

長女は一人の子供を授かりました

仕事をしながら 頑張っています

 娘と孫が二人でお菓子作りをしている写真が届きました

家族で楽しんでいます

 

私が 理想としていて 

中々出来なかったことをしているようです

娘も そんな親子関係が理想だったかもしれませんね

 

 

先日 スピリチュアルライフコーチの友人と話していて

 娘に言われた言葉を言ったら

「私も昔 母親に同じ言葉を言ったことがある」

と言われました

そして 娘の代わりに 私に謝ってくれました

お互いが,ずっと気になっていたことが

溶けていった気がします

 

最初の子育てに失敗したという

思いがあったのですが

「私は私なりに頑張っていた」

と自分を許してあげられたように

思います

 

 

「子どもの幸せ」を

願いながら過ごして来たのですから

それがコントロールと言われるものであっても

親としては

私としては

精一杯愛していたと言えます

 

 

我が家に生まれてきてくれて

ありがとう😊

私たちを選んできてくれて

ありがとう😊

 

 

子育てに失敗はない

全て必要な経験であったと思います

 

 

読んでいただきありがとうございます