ハクスラとは少し違うRPG。
一気に進めるのではなく、少しずつ素材を集めては帰りを繰り返していく感じです。
アイテム所持数や倉庫が狭いのでやりくりするのも大変です。
ダンジョンのオブジェクトを破壊するとアイテムが手に入ります。
次の部屋に行く前に索敵をすると次の部屋が安全か敵が居るかがわかり、
(モンスター名)の気配がする
と表示されたときに進むと先制攻撃できます。
隠れるの成功率が低そうならそっちを選んだ方がいいかも。
不意討ちはダメージが高いです
モンスターだけではなく、他の探索者とあうこともあります。
襲ってきたり、アイテムをトレードしたりできます。
作った武器や防具には耐久があり、一定回数使うと壊れてしまいます。
そのため、敵の残りHPが少ない時とかは武器を外して素手で殴ったりするのもテクニックの一つかも。
またパークというものがあります。
これはガチャで手に入りますがガチャは課金ではなく、時々ダンジョンに落ちていたり
レベルアップ時などに手に入る成長ポイントで引いたり
広告動画を見ることで手に入るスペシャルポイントでガチャチケットを交換したりできます。
パークの装備とステータスの振り方で違った戦術をとったりもできます。
例えば不意討ちがプラスになるパークをつけて
不意討ちが成功しやすくなるステータスふりをして不意討ちメインで戦ったり
魔法系の攻撃力が上がるパークで魔法プレイなどもできます。(魔法は使用回数少ないから大変そうだけど)
ただ、各階層のラストにはボスが居るので不意討ちオンリーは厳しいかも?
ステータスはふりなおしもできるのでボス行くときだけふりなおすのもいいかもしれません。
スペシャルポイントで交換できるアイテムは時間で変わったりしますが
ガチャチケットと指輪はそのままです。
でもダンジョンも一定階数ごとに拠点に戻れる地点があるのでそんなに厳しくはないです。
死ぬとレベルが1になるみたいですが
私は慎重に進めてちょっと危ないかなと判断したらすぐ戻ってるので死んだことはないです。
たぶん、死んでも成長ポイントでふったステータスや最大ライフアップなどはそのままだと思います。
総評
広告は自分で見る場合がほとんどです。
時々すぐ飛ばせるのが入りますが
本当に少ないのであっ、広告入るんだというレベルです。
個人的にはかなりはまりました。
シンプルなRPGは好みです。
こういったコツコツRPGは人によってあうあわないが多そうですね。