こんばんは。
今回はよくみる?パズルゲームの種類を紹介してみます。
私もパズルは好きなのでよく遊びます
名称は私が考えたやつなので正式には違うと思いますが大体あってるとは思います

その1:3マッチパズル

このアプリはjewelsislandというゲームです。

よく見るといえばこれかな。
昔テレビCMでキャンディクラッシュというのがやってたのを覚えてます。
ピースを入れ換えて縦か横に3つ並べると消せます。
消せない場合は入れ換えできません。
4つや5つで並べると爆弾などの特殊アイテムになる場合がほとんどです。
私は脳死状態で適当にやるのも好きです
ただパズルをクリアしていくタイプの他にクリアして庭や家などを作っていくタイプも結構ありますね。
そのタイプはライフ制なのがほとんどです。
そういったタイプは容量も大きめなので私はライフのないタイプの方がよく遊びます。


その2:ブラスト系
こちらはバニーブラストというアプリです

これも広告でよくみますね。
広告では二色だけふってきて爆弾で一気に消すみたいなのありますが、本当はそんなステージはないですw
ルールは二個以上同じ色がくっついてると消せます。
3マッチと違って直線上ではなく、くっついてればすべて消せます。
5個以上で爆弾などの特殊が出来ます。
タウンシップのパズルイベントはこちらのルールになってます。
これもかなりいろんなアプリがありますね。
お好みで遊べます。


3:バブル系(ポップ系)
こちらはバブルシューターというアプリです。

したからバブルをうちだして上のバブルを消していきます。
パズルボブルで知っている人もいるかもしれませんね。
私は苦手なジャンルです。
うちだす角度がわからないのと、変なところで指が離れて邪魔なところにくっついてしまったりするので…


その4:ブロック系(ウッドブロック)

これはウッディパズルというアプリです。

下の図形を上のフロアに置いて縦か横を埋めると消せます。
図形は基本的に回転不可のルールのアプリが多いです。
フロアは、8×8か、10×10が多いかな。
とにかくたくさんあるアプリです。
シンプルなルールですが何故かすごくはまります。


その5:2048系

こちらはエイジオブ2048です。
2と2をくっつけて4、4と4をくっつけて8というように同じ物をくっつけていくゲームです。
基本的なルールは、スライド移動ですべてが滑るようにその方向へ移動してしまうので
なかなかうまくいきません。
それでもシンプルではまる所はパズルゲームですね。
普通に数字のパネルのものや、スクショのように建物のパネルで街作り風になってるものなどいろいろあります。


いかがでしたか?
気になるパズルはありましたでしょうか?
今回紹介した系はたくさんの種類のアプリがあるので、気に入ったのが見つかるといいですね。
他にも定番パズルはあるので、また今度集めてみようと思います。